休日によくドライブに行きますが、「ガソリン代」が高くて困ります。週末ごとにドライブをすると、出費はどのくらいになるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月1日 4時50分
車を持っている人でも、通勤でほぼ毎日使う人もいれば、週末にドライブするだけの人もいます。いずれの場合も、ガソリン代にいくらかかるのかは気にかかるところです。 本記事では毎週末ドライブをする場合、ガソリン代がどれくらいかかるのかを検証しています。週末にドライブをしていて、ガソリン代が気になる人は参考にしてください。
ガソリン代はガソリン単価と燃費、走行距離によって違う
ガソリン代は車の使い方(走行距離)で変わりますが、ガソリン単価と車の燃費によっても大きく変わることがあります。同じ距離を走っても、燃費の悪い車は燃費が良い車に比べてガソリンを多く消費します。
一方、同じ車で比べても、ガソリン単価が高い時期は必然的にガソリン代も高くなります。まずは、ガソリン単価の相場を調べてみましょう。
ガソリン小売価格の相場
本記事では、利用者の多いレギュラーガソリンを前提として価格を紹介します。資源エネルギー庁の「石油製品価格調査 給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」によると、2025年1月6日時点でのレギュラーガソリンの相場は180.6円です。
2000年以降のガソリン単価の推移は図表1のとおりです。
【図表1】
調査年月日 | レギュラーガソリン単価 (1リットルあたり) |
---|---|
2000/1/5 | 98.0円 |
2005/1/4 | 117.3円 |
2010/1/5 | 125.8円 |
2015/1/5 | 145.2円 |
2020/1/6 | 150.1円 |
2021/1/4 | 136.1円 |
2022/1/4 | 164.7円 |
2023/1/10 | 168.2円 |
2024/1/9 | 175.5円 |
2025/1/6 | 180.6円 |
※資源エネルギー庁 「石油製品価格調査 給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」より筆者作成
図表1を見ると、2025年1月6日のガソリン単価は2000年と比較して1.84倍、5年前と比べても1.2倍であり、2021年を除き右肩上がりに値上げが続いていることが分かります。
車の平均的な燃費とガソリン価格の相場で1km走行あたりのガソリン代を計算
車はコンパクトカーを前提としています。平均的な燃費でガソリン単価の相場(180.6円/L)から1Lあたりのガソリン代を計算すると以下のとおりです。なお、コンパクトカーの燃費の相場は15.0〜21.9km/Lとしています。
◆ガソリン代の計算式:消費ガソリン量(走行距離÷燃費)×ガソリン単価
(1km÷15.0km/L)×180.6円/L=12円(走行1kmあたりのガソリン代)
燃費が21.9km/Lの場合は8.2円となりますが、自身の車の燃費や走行距離に合わせて計算してみましょう。
燃費22km/L、ガソリン単価180円で100km走行するとガソリン代などは以下のとおりです。
●ガソリン代……818円(1kmあたり8.18円)
●消費ガソリン……4.55L(1kmあたり0.05L)
週末のドライブでどれくらいのガソリン代がかかるか
車を通勤に使っている人も含めて、年間の走行距離は1万kmが平均と言われています。しかし、週末にドライブするだけの場合は、その半分以下のケースが多いようです。走行距離はそれぞれなので、1000~5000kmを1000km単位で分けて、それぞれのガソリン代を燃費別に計算したものが図表2です。
【図表2】
走行距離/燃費 | 燃費15.0km/L | 燃費21.9km/L |
---|---|---|
1000km | 1万2040円 (1000km÷15.0km/L)×180.6円/L |
8246円 (1000km÷21.9km/L)×180.6円/L |
2000km | 2万4080円 (2000km÷15.0km/L)×180.6円/L |
1万6493円 (2000km÷21.9km/L)×180.6円/L |
3000km | 3万6120円 (3000km÷15.0km/L)×180.6円/L |
2万4740円 (3000km÷21.90km/L)×180.6円/L |
4000km | 4万8460円 (4000km÷15.0km/L)×180.6円/L |
3万2986円 (4000km÷21.9km/L)×180.6円/L |
5000km | 6万200円 (5000km÷15.0km/L)×180.6円/L |
4万1233円 (5000km÷21.9km/L)×180.6円/L |
※資源エネルギー庁 「石油製品価格調査 給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」より筆者作成
年間のガソリン代は走行距離と燃費に反比例して少なくなるため、ガソリン代を節約するためには走行距離と燃費に注意する必要があります。
ガソリン代の節約方法
ガソリン代は走行距離と燃費、ガソリン単価に大きく影響されるため、節約する場合はこれらを総合的に考慮しましょう。
●ガソリン単価が高いときは走行距離を減らす
●ガソリン単価が安いスタンドを利用する
●車の買い替え時には燃費の良い車種を選ぶ
基本的な節約方法以外にも、運転時に以下の点も心がけることで燃費をよくすることが可能です。
●急発進、急加速を避ける
●アイドリングの時間を減らし、こまめにエンジンを切る
●ガソリンを満タンにしない、不要な荷物を積まないことで車重を減らす
●エアコンの使用頻度を減らす
また、いつも利用しているガソリンスタンドがあれば、その系列のクレジットカードを使うことも効果的です。一般的なクレジットカードよりもガソリン単価が優遇されていることが多いからです。
毎月かかるガソリン代はしっかり把握して節約を心がけよう
車の維持費の中でもガソリン代は利用する都度かかるものなので、実際にかかる金額はしっかりと把握しておきましょう。ガソリン代が高くなる理由が分かっていれば、意識することで節約可能です。
ガソリン単価や走行距離、燃費を考えることだけでなく、運転の仕方を変えることでもガソリン代を節約できます。
出典
経済産業省資源エネルギー庁 調査の結果|石油製品価格調査
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
妻は「少しでも安く野菜を買いたい」と、家から車で20分の「直売所」に買いに行っています。車で5分の「スーパー」の方がコスパがいいのではないでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 5時30分
-
補助金縮小で、ガソリン代が「リッター185円」に!? わが家は「月2万円」かかるので、これ以上高くなると車に乗れなくなる! 今後も「値上がり」の可能性はあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月25日 2時20分
-
片道「30キロ」を車で通勤しています。1ヶ月でどれくらいの「ガソリン代」がかかっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 1時50分
-
4人家族でトヨタの「ノア」に乗っています。気に入っているので次もノアにする予定ですが、現状の「ガソリン車」から「ハイブリッド車」にすると、どれくらいコストは変わりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 2時20分
-
車4台所有の地方在住家族が「ガソリン代10円値上げ」で戦々恐々。あえて「新車」に買い替えるプランはアリですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 3時50分
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4為替相場 4日(日本時間 5時)
共同通信 / 2025年2月4日 5時0分
-
5スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください