肉を切った「包丁やまな板」は「キッチンハイター」で除菌するべき? 「食器用洗剤」では除菌されないの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 10時10分
肉を切った包丁やまな板は、衛生面が気になります。普段は食器用洗剤で洗っているけれど、「キッチンハイターで除菌するべき」という意見を耳にし、悩んでいる人もいるかもしれません。食器用洗剤で十分なのか、それともハイターが必要なのか。衛生面やコストを考えながら、その違いを見ていきましょう。
まな板や包丁に菌が繁殖する主な原因
まな板や包丁に菌が繁殖する主な原因は、以下の3つです。
・使用頻度の高さと不十分な乾燥
・生肉や魚の汚れが残ること
・まな板の傷に溜まる汚れ
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
使用頻度の高さと不十分な乾燥
まな板や包丁は毎日の調理で頻繁に使われる傾向があるため、汚れや雑菌が付着しやすい調理器具だといわれています。また、洗った後にまな板を十分乾燥せずに再び使うような湿った状態は、雑菌が繁殖しやすい環境になるようです。
生肉や魚の汚れが残ること
まな板や包丁で生肉や魚を扱った後は雑菌が付着しやすくなるといわれています。これらにはO-157やカンピロバクター、ノロウイルスといった食中毒の原因となる菌が含まれる場合もあります。
通常の洗浄だけでは落としきれない場合があるため、除菌が重要です。
まな板の傷に溜まる汚れ
まな板は包丁の使用による傷に汚れや水分が溜まり、雑菌が繁殖しやすい状態を作るようです。雑菌は食材の残りカスや湿気を栄養源として増殖するため、洗剤による洗浄に加えて定期的な除菌を行う必要があるといわれています。
生肉が触れた調理器具:洗浄と消毒のポイント
生肉が触れた調理器具は、消毒を徹底しましょう。東京都医療局によると、熱湯消毒を行う際は、75℃以上を1分以上保つように、熱湯をゆっくりかけるか煮沸するとよいようです。
漂白剤を使う場合は、使用方法を確認し、十分に流水で洗い流します。まな板は、使用面だけでなく裏面や側面も洗い、包丁は柄を含めて全体を丁寧に清潔にしましょう。
特に傷が多い古いまな板や木製まな板は汚れが落ちにくい傾向があるため、丁寧に洗浄し、消毒時間を長めに取ることが大切です。
食器用洗剤と漂白剤を活用
最近の食器用洗剤は、除菌効果があるものもあり、食器だけでなくスポンジやまな板の衛生管理にも活用でき、臭いの軽減にも役立つようです。
漂白剤を使った効果的な除菌
食器用洗剤でしっかり洗浄した後は、漂白剤を使用してさらなる除菌を行いましょう。漂白剤は、菌の除去だけでなく黒ずみや色移りの解消、消臭効果も期待できるといわれています。
漂白剤は、まな板全体に均一に行き渡るように塗布すると効果的だと考えられているようです。また、桶やビニール袋に水と漂白剤を混ぜ、その中に浸けて処理する方法もおすすめです。
キッチン用の漂白剤は本当に高いのか?
漂白剤の価格は、実際いくらくらいなのか調べてみましょう。本当に漂白剤は高いのか、2025年1月時点での食器用洗剤と価格を比較してみたいと思います。
食器用洗剤の価格
まずは、食器用洗剤です。価格コムで食器用洗剤の価格を調べたところ、1月時点で商品Aは詰め替え用840gが税込み557円、商品Bは1250mlで税込み548円でした。ちなみに、商品Bは除菌効果があるのが特長です。
100gないしは100ml当たりの価格は以下の通りです。
商品A:約66円
商品B:約44円
特大サイズとそうでないものなど、容量によって100ml当たりの価格は変動幅がありますが、除菌効果がプラスされているという点では、商品Bはお得感があるかもしれません。
キッチン用漂白剤の価格
続いて、キッチン用漂白剤の価格について見ていきます。例えば、1500mlの大手メーカーの商品Cは税込み352円で販売されており、プライベートブランドの商品Dの600mlタイプは税込みでおよそ97円と非常に手頃です。
100ml当たりの価格は以下の通りです。
商品C:約23円
商品D:約16円
このように比較すると、キッチン用漂白剤はコストパフォーマンスが高い傾向にあり、経済的に利用できる可能性があるアイテムといえます。
日常的な食器用洗剤による洗浄に加え、漂白剤を活用すればさらに効果的な除菌が可能
肉や魚を扱った後の包丁やまな板の衛生管理は、家族の健康を守る上で重要です。日常的な食器用洗剤による洗浄に加え、漂白剤を活用すればさらに効果的に除菌できる可能性があります。生肉や魚の菌は食中毒の原因となるため、念入りな対策が求められます。
漂白剤は除菌だけでなく、黒ずみや臭いの解消にも役立つと考えられているため、幅広く使える経済的かつ便利なアイテムだと考えられます。適切な衛生管理とコストバランスを考えながら、日々のキッチンを清潔に保ちましょう。
出典
東京都医療局 家庭で生肉を調理する際に、どのようなことに気を付ければよいですか?【食品安全FAQ】
価格.com キッチン用洗剤 通販 価格比較
価格.com 花王 ハイターのキッチン用洗剤 人気売れ筋ランキング
TOPVALU 漂白 除菌 除臭キッチン用 漂白剤
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬のお風呂を快適に! 真逆の性質を持つ「水垢」「湯垢」をキレイに落とす方法
ウェザーニュース / 2025年1月31日 5時10分
-
「洗剤」と「片栗粉」が効果的? サッシの結露やカビ対策
ウェザーニュース / 2025年1月28日 13時10分
-
私の母は、フライパンの焦げを「たわし」でこするだけで洗剤を使いません。節約のためとはいえ、衛生的に問題はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月27日 2時20分
-
食器洗いを「液体洗剤」ではなく「固形石鹼」でする祖母。固形石鹸はコスパがよいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月27日 2時10分
-
進化する機能によって、叶えられる“家事の効率化”リフォーム家電3選【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月26日 20時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください