県庁職員と市役所職員の平均給与はどのくらい違う?仕事内容の違いも解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 8時40分
![県庁職員と市役所職員の平均給与はどのくらい違う?仕事内容の違いも解説](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/financialfield/financialfield_370024_0-small.jpg)
近年は多種多様な働き方や職種が定着しつつありますが、とくに公務員には安定した収入など特有の魅力があります。公務員は国家公務員と地方公務員に分けられますが、同じ地方公務員でも勤める場所によってさまざまな違いがあります。例えば、仕事内容や年収です。 そこで、本記事では県庁職員と市役所職員の年収や、仕事内容の違いなどを解説していきます。
県庁職員と市役所職員の平均給与月額
総務省が実施した令和5年度の地方公務員の給与実態に関する調査によると、一般行政職における都道府県庁職員の平均給与月額は40万7064円とされています。対して、市役所職員の平均給与月額は40万2039円となっており、差がほどんどないことがわかりました。なお、全地方公共団体の平均は40万4765円と、差はほぼありません。
団体区分の中で平均給与月額が最も高かったのは、指定都市の職員で43万9873円です。指定都市とは、人口が50万人以上の都市のことで、名古屋市や大阪市など全国に20あります。また、指定都市は政令指定都市と呼ばれることも多くあります。
都道府県庁職員の平均年収は、平均給与月額を単純に12倍して考えるならば488万4768円です。夏と冬で2回支給されるボーナスの金額を含める場合、平均年収は671万6556円となります。
対して、市役所職員の場合は平均給与月額を12倍すると482万4468円、年間で2回のボーナスを含めると663万3643円です。
地方公務員のボーナスは各自治体によって異なりますが、基本的に国家公務員の支給額に準拠するとされています。人事院の令和5年版給与勧告の骨子によると、国家公務員のボーナスは年間4.5ヶ月分です。そのため、上記の試算においてもボーナスを平均給与月額の4.5ヶ月分で計算しています。
県庁職員と市役所職員の仕事の違い
県庁職員と市役所職員はどちらも地方公務員に分類され、行政に関わる仕事を行います。しかし、その仕事内容には細かな違いがあります。
県庁職員の仕事内容の一例を以下にまとめました。
・市区町村をまたいだ総合開発計画
・広域にわたる事務
・市町村に関する連絡調整
・農地や都市計画、道路、河川・海岸等の建設・整備
・高等学校等の運営
・農林水産業・商工業等の産業振興
市区町村レベルでは対応が難しい事案や、国と市区町村間における橋渡しなどが県庁職員の主な仕事内容とされています。
対して、市役所職員の仕事内容の一例を以下にまとめました。
・住民登録
・戸籍関連の事務
・地方税にかかる事務
・各種証明書の発行
・医療・介護・福祉・年金の手続き
・小中学校等の運営
・防災計画の立案や実施
・水道事業
・ごみの収集や処理
基本的には、地域住民に対する行政の窓口が市役所職員の仕事です。
県庁職員の仕事と市役所職員の仕事内容を比較してみると、行政サービスを提供・実行する範囲に違いがあることがわかります。市役所職員は地域住民の日常生活を支える行政サービスに携わりますが、県庁職員は市区町村や国をまたいで、より広域的に行政サービスを提供しています。
地域住民との繋がりが多く、地域に根ざした業務を行うことが市役所職員の仕事といえるでしょう。
県庁職員と市役所職員では、年収の差はほぼない
県庁職員と市役所職員の平均給与月額を比較してみると、県庁職員は40万7064円であるのに対し、市役所職員は40万2039円でした。年2回支給されるボーナスを含めた年収では、県庁職員が671万6556円で、市役所職員は663万3643円となっています。この結果から、両者における年収の差はそれほどないことがわかりました。
いずれも行政サービスを提供する点では違いがありませんが、細かな仕事内容では違いがあります。
県庁職員は市区町村をまたいだ開発計画や国との橋渡しなどを担うのに対し、市役所職員は住民登録や各証明書の発行、医療・介護・福祉・年金の手続きなどが主な仕事といえます。
出典
総務省 令和5年地方公務員給与実態調査結果等の概要P6
人事院 令和5年 給与勧告の骨子P2
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「年収340万円」で残業月45時間の会社員。「公務員」に転職したいけど、給与・待遇はどう変わる?「公務員に向いている人」についても解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 4時30分
-
国家公務員よりも年収が高い?「地方公務員」の平均年収はどのくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 3時40分
-
公務員の友人が「居酒屋」でアルバイトをしていますが、公務員は副業禁止では?「現金払いだから大丈夫」と言っていますが、口座振り込みでなければバレないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 2時30分
-
夫が消防士というと「お金持ち」と思われてしまうのですが…公務員の中でも年収は高いほうなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 10時10分
-
「県庁」で働く公務員は「市役所」で働く公務員より高収入?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 10時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)