「お湯の温度」と「ガス代」は比例する?40度と42度でガス代はどれくらい違う?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月7日 4時0分
冬の寒い時期に冷たい水で手を洗うことはつらいものです。給湯温度の設定を高くしている方も多いかもしれません。給湯温度の高さとガス代は比例するのか気になる方もいるでしょう。 本記事では、給湯温度の設定が40度と42度ではどのくらいガス代に違いがあるのか比較しました。また、お風呂でガス代を節約する方法についても解説します。
給湯の設定温度2度の違いでいくら節約効果が変わる?
給湯の設定温度を40度と42度それぞれで15分間シャワーを使ったと仮定して、ガス代の差額を比較しました。ガス代の計算式は次の通りです。
上昇温度×水量÷(発熱量×熱効率)×ガス代単価
今回は、水温10度、水量180リットル、熱効率75%、発熱量1万750キロカロリー、都市ガス代の単価130.46円/立方メートルとして計算しています。
表1
都市ガス | 差額 | ||||
---|---|---|---|---|---|
給湯温度 | 40度 | 42度 | 1日当たり | 1ヶ月当たり | 1年当たり |
ガス代 | 87.4円 | 93.2円 | 約5.8円 | 約174円 | 約2088円 |
※筆者作成
表1より、給湯の設定温度を40度と42度でそれぞれ15分間シャワーを使用した場合、温度が高い42度の方がガス代が高くなっています。ガス代の差額は約5.8円で、給湯温度を2度下げると1ヶ月あたり約174円、1年に換算すると約2088円の節約となります。
給湯温度を下げる以外にお風呂でできるガス代の節約方法
給湯温度を下げる以外にできるお風呂での節約方法についてご紹介します。
お風呂にフタをする
お風呂にフタをするとお湯が冷めにくく、お湯を沸かすエネルギーを減らせてガス代を節約できます。お風呂のお湯が冷めないように、お風呂を沸かしたら家族が続けて入ることで、追いだきせずに済むでしょう。ただし、お風呂にフタをしても湯温は2時間で約2度下がるため、時間を空けずに入浴することが大切です。
節水シャワーヘッドを使用する
備え付けのシャワーヘッドを節水シャワーヘッドに変えることで、ガス代も水道代も節約できます。節水シャワーヘッドには、止水ボタンや、塩素除去機能、マイクロバブル機能付きなどさまざまな種類があります。製品によって節水力に差があるため、購入前に機能を確認しましょう。
また、シャンプー中や体をこする間などこまめにシャワーを止め、使用時間を短縮することもガス代の節約に有効です。
お風呂の自動運転機能をオフにして追いだき回数を減らす
お風呂の自動運転機能は、お湯の温度が下がると自動的に追いだきして、浴槽内の湯温を一定に保つ機能です。次にお風呂に入る時間が空く場合は、自動運転機能をオフにして、必要なタイミングで追いだきをすることで、ガス代の節約になります。
買い替え時には高断熱浴槽や4人家族の場合は高効率ガス給湯器を選ぶ
浴槽を交換する時は、お湯が冷めにくく、保温性の高い高断熱浴槽を選ぶことで、追いだきやたし湯に使うエネルギーを減らし、コストを半分にできます。
また、従来の給湯器に比べて初期費用はかかるものの、4人家族でお湯の使用量が多い場合やプロパンガスを使用している場合は、省エネタイプの高効率ガス給湯器を選ぶと年間のランニングコストをおさえられるでしょう。
「お湯の温度」と「ガス代」は比例する!42度の方が40度より約6円「ガス代」が高い
給湯の設定温度を42度から40度に下げることで、15分間シャワーを使用した場合はガス代を約5.8円節約できることが分かりました。節約額は、1ヶ月当たり約174円、年間約2088円です。お湯の温度を2度下げるだけで、給湯器の負担が減ってガス代を節約できます。
また、お風呂でのガス代節約方法として、お風呂の自動運転機能をオフにして追いだき回数を減らすことや、節水シャワーヘッドへ交換することも有効です。季節に合わせて、給湯温度の設定を変えて、お風呂でもガス代をできる限り節約しましょう。
出典
東京ガス株式会社 ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通) 東京地区等 一般契約料金 B表 25年1月検針分
東京都水道局 水源・水質 水質データ
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
入浴にかかる年間の水道光熱費はどのくらいですか? 平均を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月10日 10時40分
-
毎日湯船にお湯をためると1ヶ月でどれくらい水道代・ガス代がかかる? シャワーのみの場合と比較
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月7日 4時30分
-
節水タイプの「シャワーヘッド」に換えましたが、効果がよく分かりません。「ガス代」や「水道代」が実際に安くなったかどうかを確認する方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 5時20分
-
4人家族で毎日「追い焚き」するわが家。ガス代は1回いくらかかる?「40度」に温める場合でシミュレーション
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 4時20分
-
「自動お湯はり」と「追い焚き」の水道光熱費を比較!節約のためのコツはある?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 10時10分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください