「遺族厚生年金」を受給中の母。将来、「老齢厚生年金」ももらえれば「高齢者施設」に入りたいといっています。本当に両方もらえるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月9日 2時20分
![「遺族厚生年金」を受給中の母。将来、「老齢厚生年金」ももらえれば「高齢者施設」に入りたいといっています。本当に両方もらえるのでしょうか?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/financialfield/financialfield_371078_0-small.jpg)
公的年金では、支給事由が異なる2つ以上の年金を受けられるときは、いずれか1つの年金を選択しなければなりません。しかし、65歳以上の人には例外があります。この記事では、遺族厚生年金と老齢厚生年金の両方をもらうことができるのか解説します。
1人1年金の原則とは
公的年金では、支給事由(老齢、障害、遺族)が異なる2つ以上の年金を受けられるときは、原則、いずれか1つの年金を選択しなければなりません(1人1年金の原則)。このとき「年金受給選択申出書」の提出が必要です。
たとえば、今まで遺族厚生年金を受けていた方が、62歳になって特別支給の老齢厚生年金を受けられるようになったときは、遺族給付と老齢給付のいずれか1つを選択することになります。
「遺族基礎年金と遺族厚生年金」のように支給事由が同じであれば、あわせて受け取れます。ただし、同じ支給事由であっても2つ以上の基礎年金や厚生年金を受け取れるときは、いずれか1つの年金を選択します。
今まで夫が亡くなったことにより遺族厚生年金を受けていた妻が、子の死亡によって新しく遺族厚生年金を受けられるようになった際は、いずれか1つの年金を選択します。しかし、65歳以後は、特例的に支給事由が異なる2つ以上の年金を受けられる場合があります。
65歳以降、老齢厚生年金と遺族厚生年金を受け取れる場合
夫が亡くなり、妻が65歳から老齢厚生年金と遺族厚生年金を受ける権利がある場合、A「遺族厚生年金(夫の老齢厚生年金の4分の3)」とB「妻の老齢厚生年金の2分の1(夫の老齢厚生年金の2分の1)+遺族厚生年金の3分の2」を比較して、いずれか高い年金額を受け取ります。
受け取る年金額が決まったら、まず、妻の老齢厚生年金の受給(全額)が優先されます。次にAまたはBで算出した年金額が、妻の老齢厚生年金よりも高い場合、その差額分を遺族厚生年金として受けられます。
逆に遺族厚生年金より老齢厚生年金の年金額が高い場合は、遺族厚生年金は全額支給停止になってしまいます。なお、遺族年金は非課税、老齢年金は雑所得として課税の対象です。
![](https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/75e53d4448e1e2458319d198b7c42715-3.jpg)
まとめ
「1人1年金」の原則により、「遺族厚生年金と老齢厚生年金」のように支給事由の異なる年金の両方を受け取れません。しかし、65歳以降は状況が変わります。
65歳以降に遺族厚生年金と老齢厚生年金の受給権がある場合、遺族厚生年金は、老齢厚生年金より年金額が高い場合に、その差額を受給することが可能です。遺族厚生年金よって老齢厚生年金の年金額が高いケースにおいては、遺族厚生年金は全額支給停止となります。
ただし、遺族厚生年金と老齢厚生年金の両方を受け取れる場合でも、それぞれ全額を受け取れるわけではありませんので注意しましょう。
出典
日本年金機構 年金の併給または選択
日本年金機構 2つ以上の年金が受けられるようになったとき(パンフレット)
執筆者:新美昌也
ファイナンシャル・プランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
悔しすぎます。年金選択ミスで年間20万4,000円の損失… 72歳男性が後悔した〈1枚の申請書〉の存在とは?【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 10時15分
-
障害基礎年金を受給中の60歳、女性です。63歳になればもらえる特別支給の老齢厚生年金と、障害基礎年金は同時にもらえますか?
オールアバウト / 2025年2月8日 8時10分
-
年金の繰上げ受給なんてさせるんじゃなかった…〈年金月12万円〉65歳夫が急性心筋梗塞で急逝。60歳妻、後悔の念も、年金事務所で聞いた「まさかの遺族年金額」に歓喜
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月4日 8時15分
-
先月、70歳の父が亡くなりました。「専業主婦」として70歳まで過ごしてきた母が受け取る年金額は、現在の半分程度に減ってしまうのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月4日 5時40分
-
昭和35年8月生まれの男性です。年金受給前に死亡したら女房に遺族年金が入らないと聞きましたが本当でしょうか?
オールアバウト / 2025年1月31日 8時10分
ランキング
-
1日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
4エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 10時45分
-
5生成AIによる著名アーティストのニセ楽曲に注意 AIを活用する悪徳業者からメタデータをどう管理するか
東洋経済オンライン / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)