エアコンの暖房利用時の電気代はどのくらい? 3ヶ月使用を控えたらどれだけの節約になる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月10日 9時50分
近頃は物価高が著しく、支出を抑えるために電気代を節約したいと考える方は多いでしょう。電気代の節約方法はさまざまですが、冬場においては服を着込むことで、エアコンの暖房利用を控えている方もいるかもしれません。 そこで、本記事では仮に1~3月までエアコンの暖房をつけずに過ごした場合に、節約できる電気代について解説します。
エアコンの暖房利用時の電気代
1時間当たりの電気代は、消費電力に電力料金の単価をかけることで求められます。エアコンの暖房はもちろん、そのほかの電化製品の電気代もこの計算方法で算出が可能です。
なお、電力料金の単価は契約している電力会社や契約プランによって異なります。そのため、本記事の算出では公益社団法人の「全国家庭電気製品公正取引協議会」が定めている目安単価を使用します。なお、現在の目安単価は31円/kWhです。
8畳用のとあるエアコンの場合、暖房利用時の基本的な消費電力は490Wとされています。つまり、1時間当たりの電気代は約15円となります。これを基準に考えると、1日当たりでは約360円、1ヶ月を30日とした場合は1ヶ月当たり約1万800円です。
1~3月までの日数は90日であるため、暖房を使わなければ、この3ヶ月で約3万2400円の電気代を節約できることになります。ただし、暖房をつけっぱなしにする状態を3ヶ月間続ける前提の試算です。
なお、エアコンを暖房として利用した場合の消費電力は、製品や利用環境などによって異なります。さらに、室温などの状況に合わせて、稼働時に変化することも少なくありません。前述した試算は稼働時の消費電力が一定に保たれている前提での試算であり、あくまで特定の条件下における一例となることに留意してください。
電気代を節約しながら暖房を使う方法
近年の日本は寒さが厳しいこともあり、気温や室温次第ではエアコンの暖房を利用せざるを得ない状況もあるでしょう。しかし、可能な限り電気代は節約したいものです。そこで、電気代を節約しながら暖房を利用する方法を紹介します。
エアコンの暖房を節約する方法の一例を以下にまとめました。
・暖房の設定温度を低めに設定する
・風量を自動設定にする
・風向きを下にする
・暖かい空気が外部に逃げないようにする
・サーキュレーターで空気を循環させる
・加湿器を併用して、体感温度を上げる
経済産業省では、暖房利用時の室温の目安を20℃としています。あくまで目安ですが、エアコンの暖房は設定温度を1℃下げるだけでも節約効果をもたらします。電気代を節約するなら、可能な限り低めの設定温度で利用しましょう。
暖かい空気は空間の上部に溜まる性質があります。そのため、暖房の風向きを下にして利用したり、サーキュレーターで空気を循環させたりすると、効果的に室内を暖められます。効率的に室内が暖まれば、設定温度も下げやすくなるため、結果的に節約につながるでしょう。
部屋の湿度が上がると、体感温度も上がるとされています。そのため、加湿器を併用するとよいでしょう。感じ方は人それぞれですが、体感温度が上がることで暖房の設定温度を下げられるかもしれません。設定温度を下げられれば、電気代の節約につながります。もちろん、加湿器の利用は乾燥対策としても効果的です。
エアコンのフィルターがホコリなどで詰まると、エアコンの暖房効率が落ちて余計に電力を使ってしまいます。結果的に電気代を多く支払うことになるため、エアコンのフィルターは定期的に掃除しましょう。なお、掃除の目安は2週間に1度とされています。直接的な節約方法ではありませんが、実践することで電気代を抑えられるかもしれません。
節約金額は約3万2400円
暖房利用時の基本的な消費電力が490Wのあるエアコンで電気代を計算すると、1日当たりの電気代は約360円です。つまり、1〜3ヶ月の間に暖房をつけっぱなしにすると、約3万2400円の電気代がかかることになります。
暖房を使わなければ、同額を節約できるといえるでしょう。ただし、エアコンの消費電力は製品や利用環境によって異なります。消費電力次第で、節約できる電気代の金額も変わるでしょう。
出典
公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
株式会社富士通ゼネラル AS-Z255S
経済産業省 資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬にエアコンを「弱」にするのはNG?冬の電気代を節約する3つの対策
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月8日 2時0分
-
「12月から3月」までの「4ヶ月間」、部屋の「エアコン」を「22度」でつけっぱなしにする場合、電気代はどれだけ発生するの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 10時10分
-
就寝時に「ヒーター」と「エアコン」を併用する場合と、エアコンだけの場合では1ヶ月の電気代はどれだけ違うの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 10時0分
-
外出時の「暖房」は、「何時間まで」だったら「つけっぱなし」のほうがお得?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月28日 4時0分
-
冬はエアコンを「20度」に設定してるけど、これって低い? 20度に設定しても「室内温度」が低い場合もあるの? 室温を快適に保つためには
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 4時40分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
540代女性に多い「やってはいけない“老け見え眉メイク”」5パターン。「今っぽ眉毛」との大きな違いは
女子SPA! / 2025年2月11日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください