1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

夫婦で厚生年金に加入してたら、受給は片方しかもらえないってホント?

ファイナンシャルフィールド / 2019年2月26日 10時45分

夫婦で厚生年金に加入してたら、受給は片方しかもらえないってホント?

夫婦共働きのAさん。知人から、『妻と僕、2人とも厚生年金に加入していますが、受給する際は片方しかもらえないと聞いた』そうですが、これは本当なのでしょうか? なんだか腑に落ちないAさんは、ファイナンシャルプランナーの知人に聞いてみることにしました。  

2人ともそれぞれもらえる

本人と配偶者、それぞれ厚生年金に加入していますので、年金はそれぞれ受給できます。支給開始年齢は65歳で、保険料を払った期間に応じて給付額が決まります。20歳から60歳になるまで40年間払えば、月約6万5000円の満額が支給されます。
 
さらに会社員であるので、納めた厚生年金保険料に応じて、受取額も上乗せされます。詳しくは、毎年誕生月前後に届く「ねんきん定期便」を確認しておきましょう。
 

厚生年金と国民年金の違いは働き方?

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入します。そのうち、会社員は、厚生年金保険にも加入します。
 
公的年金は、「老齢給付」、「障害給付」、「遺族給付」の3種類の給付があります。それぞれに対して、国民年金には、「老齢基礎年金」、「障害基礎年金」、「遺族基礎年金」があり、厚生年金には「老齢厚生年金」、「障害厚生年金」、「遺族厚生年金」があります。
 
厚生年金に加入している人は、両方の給付を受けることができます。厚生年金の仕組みの例えとして、国民年金を1階部分、厚生年金を2階部分と言ったりもします。
 

厚生年金のメリット&注意点

厚生年金に加入するメリットは、なんと言っても、少ない支払いで将来大きな年金の給付を受けられる面です。
 
毎月の厚生年金保険料は、標準報酬月額を基に算定されますが、事業者と被保険者の折半(労使折半)のため、実質被保険者の負担は半額で済みます。そして、老後受け取る老齢年金は、国民年金のみの加入者に比べて給付額が多くなります。
 
パートの方でも、厚生年金に入ることができる場合がありますので、パートで働く場合は、事業者に確認してみましょう。週20時間以上、かつ月額8.8万円以上(年収106万円以上)という条件を満たせば、パートの方でも厚生年金に加入できるのです。
 
ただ、注意点としては、現在パートで働いている人が厚生年金に加入する際は、毎月の給与から差し引かれるものが多くなるため、手取り額が減ってしまうことです。
 
十分な給与があれば安心ですが、厚生年金に加入することのメリットを勘案して、現在の生活費と将来の年金受取額をシミュレーションし、メリットを感じてから加入を検討してみるとよいでしょう。
 

まとめ

厚生年金と国民年金について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。曖昧な知識のままだったという方も、しっかりと、将来の年金額を意識することが大切です。
 
厚生年金のメリットなどを再確認して、共働きでない夫婦の場合は、奥さまがパートにでることで、余裕のある将来設計に転換できるかもしれません。
 
参照元:厚生労働省「平成28年10月1日から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がります!」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
 
関連記事
■夫婦ともに65歳過ぎ 夫婦共働きで自分の老齢年金も多い場合はどうする?
■パート主婦が厚生年金に加入すると将来の年金はいくら増える?具体的に計算してみた
■ねんきん定期便に記載されている公的年金額がそのまま受け取れないかもしれない理由は?
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください