1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

地震保険を詳しく知ろう【その2】

ファイナンシャルフィールド / 2020年3月28日 11時50分

地震保険を詳しく知ろう【その2】

その1では地震保険の特徴について説明をしました。その2では地震保険料の試算を行ってみて、地震保険が契約者から見てどのような保険であるのかを検証してみたいと思います。  

保険料の設定

地震保険の保険料は、建物の構造(鉄骨・コンクリート造か木造か)および所在地の都道府県により一律に決まっています。火災保険料は各保険会社によって異なりますが、地震保険は政府の再保険ということもあり、保険会社にかかわらず一律に決まることが火災保険との違いです。
 
建物の構造および都道府県ごとの地震保険料は以下の通りです。
 
地震保険料表


※財務省作成「地震保険制度の概要」から引用

地震保険料の割引

地震保険料の割引には、2年間~5年間の長期付保による長期割引と建築年、耐震等級など建物の仕様による割引があります。
 



※財務省作成「地震保険制度の概要」から引用

地震保険料の試算

「地震保険料表」、「長期保険料割引」およびその他の「割引制度」をもとに地震保険料を試算してみましょう。
 
前提:
所在地:東京都
建物構造:木造建物
保険の対象:建物および家財
地震保険の保険金額:通常の火災保険の保険金額3000万円および家財保険の保険金額1500万円のそれぞれ50%
地震保険の期間:5年間
築年度:2020年―新築
耐震等級など:なし
 
3万8900円*1×{(3000万円+1500万円)×50%÷1000万円}*2×(100%-10%*3)×4.6*4=36万2354円
*1 木造建物、東京都、1年あたり地震保険料
*2 保険金額調整
*3 建築年割引
*4 5年長期契約割引
 
上記条件で算出した地震保険料は5年で36万2354円です。1年あたりおよそ7万2471円、10年かけると72万4708円になります。通常の火災保険の保険金額の50%しか補償されないことを考えると、決して安くない保険料といえるでしょう。

まとめ

地震保険と火災保険は同じような保険だと思われることが多いようですが、保険の成り立ちや構造からもかなり違った保険であることがおわかりいただけたかと思います。
 
地震のリスクは日本では決して無視することはできないものです。地震保険を詳しく知り、適切に保険を付保することが大切だと思います。
 
[出典]財務省「地震保険制度の概要」
 
執筆者:浦上登
サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

関連記事

地震保険を詳しく知ろう【その1】
保険料の高い地震保険…。やっぱり入っておいた方がいいの?
【相談】地震保険で家の再建はできますか?
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください