片づけの美学75 傘・カッパ、玄関まわりを梅雨・夕立仕様にカスタマイズ
ファイナンシャルフィールド / 2020年7月23日 3時0分

梅雨や夕立の季節、ぬれて家に帰る時もありますよね。そんな時に、雨仕様の玄関になっていれば、慌てることはありません。梅雨の季節や夏の夕立、突然の集中豪雨を、ちょっと便利に過ごすアイデアをご紹介します。
出発をイメージ
雨の中を出かける時、玄関にあると便利なモノを想像してみると、対策が採りやすくなります。一般的には、傘、小さな子どもであればレインコート・長靴を用意することですよね。天気が雨か迷う場合も、折りたたみ傘が玄関にあると、お出かけがスムーズです。
雨の中を歩くことになる人の場合は、防水の靴や防水スプレーを用意すると、足元がぬれるのを防ぐことができます。
車での移動の場合、傘を上向きに畳めて、水滴が下に落ちない折りたたみ傘が販売されています。車に乗り込みながら、ドアを閉める寸前に傘を畳めば、屋根のない場所に駐車していたとしても、体も車内もほとんどぬれません。
帰宅後をイメージ
雨の中を帰宅した時、どんなモノが玄関にあると便利かも想像して、準備してみましょう。
タオルや足ふきがあると、家に水滴を持ち込まずに済みます。上がり框とは靴を脱いで、1段上がる場所のことです。室内に入る一歩目の場所を指しています。
普段は、シンプルに何も敷物を引いていない家庭でも、雨が多い季節には1枚敷いてあると水分も吸収してくれて、床がぬれることを防いでくれます。敷物が引いてある場合も、これからの時期は吸水性の高い素材に変えておくのも便利ですね。
傘の数
傘は雨の時、必須アイテムですが、すぐに取り出せるようになっていますか。ビニール傘がたくさんあり、本命の傘が取り出しにくい、なんてことは避けたいですね。傘の数は、折りたたみ傘や女性であれば日傘をプラスして、1人2、3本が目安です。
増えすぎた傘は、処分をおすすめします。捨てる決断ができない場合は、不要な傘を寄付できる場所もあるので、調べてみるのも一案です。傘の持ち合わせがなくて急きょ買う、を減らすために、雨が続く時期は折りたたみ傘を常に携帯するように心がけましょう。
ぬれた靴の乾燥は、新聞紙で
ぬれた靴を乾かすのには、新聞紙が便利で効果的です。
新聞紙を4分の1サイズに切り、細長くクシャっと縮めて、靴の中に入れます。しばらく置いて、新聞紙がぬれたり湿ったりしたら、交換してください。これを繰り返せば、かなり早く乾かすことができます。軽くぬれているだけなら、一度の交換で、かなり水分が減りますよ。
靴の中底が取り外せる場合は、取り出して別で乾燥させます。中底は、洗剤で軽く洗うと、さらに清潔に保つことができ、防臭にも役立ちます。雑菌の繁殖・防臭の観点から、ぬれた靴をそのままにして、時間にまかせて乾燥させるのは避けたいですね。
新聞紙なら、燃えるゴミとしてすぐに処分できるし、靴を乾燥させるための道具として購入の必要もないので、持ち物も増えません。
汚れを持ち込まないために
玄関は、外からの砂ぼこりがとても貯まりやすい場所です。雨が降ると、室内に上がる前に一歩玄関で足をつく場合もあると思います。そんな時、足の裏に砂やほこりがつけば、一緒に室内へ持ち込んでしまいます。
汚れを室内に持ち込まないためには、できるだけ玄関のたたきや玄関外に砂ぼこりをとどめない用に掃き掃除をしておきましょう。1、2週間に一度掃くだけで、常にきれいをキープできると思います。
どんな季節も気持ちのよい玄関
雨が降ると、じめっとした湿度からスッキリした気分にならないことがありますが、便利できれいな玄関がそんな雰囲気を変えてくれるかもしれません。季節に合わせて玄関をカスタマイズして、暮らしを楽しんでみてくださいね。
執筆者:奥野愉加子
美学のある暮らし 代表
関連記事
片づけの美学(24) じめじめした季節。梅雨に備える片づけ
1日70円で利用可能!? 環境にも優しいシェアリングサービスとは?
片づけの美学52 お出かけグッズ(カバン・カギ)の収納はどこがいい?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
片づけの美学91 コロナ下で増えたマスク。保管場所・収納方法はどこ?
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月23日 0時10分
-
高価な服さえ着ればお洒落と考える人の勘違い 年末の断捨離で本当に似合う服だけを残す方法
東洋経済オンライン / 2020年12月30日 19時30分
-
年末年始の節約ワザ37──おばあちゃんの知恵袋で〇〇いらずの掃除&料理術
週刊女性PRIME / 2020年12月29日 8時0分
-
【知っ得ライフハック】飲み残しの炭酸水で拭き掃除。窓がピカピカになるよ〜
イエモネ / 2020年12月25日 7時30分
-
レタス、ハクサイ、キャベツ…たくさん買った「冬野菜」の上手な保存方法は?
オトナンサー / 2020年12月25日 6時10分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2コロナ禍の運用成績 個人投資家の7割がプラスだった
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月23日 11時45分
-
3トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信 / 2021年1月23日 20時34分
-
4韓国・アシアナ航空の巨大機「A380」が宮崎上空に1月31日出現予定 「どこにも行かないフライト」で
乗りものニュース / 2021年1月23日 17時40分
-
5空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分