もしも夫・妻が亡くなったら、いくら受け取れる? 会社員の妻を亡くした、会社員の夫の場合
ファイナンシャルフィールド / 2020年12月24日 23時50分

「もしも夫・妻が亡くなったら・・・受け取れるお金は(3)」では、「妻が専業主婦、夫が会社員」で、その妻が亡くなった場合に夫が受けられる給付についてでした。
第4回は夫婦共働きで、会社員だった妻が亡くなった場合の会社員の夫への給付について取り上げます。
子がいれば遺族基礎年金
会社員の妻が亡くなった場合に、18歳年度末までの子(一定の障害のある場合は20歳未満の子)がいれば、生計を維持されていた夫に遺族基礎年金が支給されます。
前回述べたとおり、2014年4月以降は妻が亡くなったことによる夫も遺族基礎年金の対象になっており、その年金額についても基本額78万1700円+子の加算となります。
また、遺族年金生活者支援給付金も所得要件を満たせば支給対象です。当然ながら、夫を亡くした妻の場合と同様、子がいない場合は遺族基礎年金の対象になりませんし、遺族年金生活者支援給付金の加算もありません。
なお、遺族基礎年金が支給されない場合に、死亡一時金が支給される場合があります(その要件も前回までに述べたとおりです)。
夫が受ける遺族厚生年金には年齢制限がある
妻に厚生年金加入期間があると、夫は遺族厚生年金の対象です。会社員として厚生年金加入期間が長いと、短い場合と比べ、遺族厚生年金も多くなると考えられます。
しかし、妻が亡くなった場合の夫への遺族厚生年金については、遺族基礎年金とは異なり、夫に年齢要件があり、妻が亡くなった当時、夫が55歳以上であることが条件です。55歳未満の場合は対象となりません。
そして、55歳以上であればすぐに支給されるわけではなく、実際の支給は60歳以降です【図表1】。

ただし、遺族厚生年金に併せて遺族基礎年金が受けられる場合は、55歳以上60歳未満の夫も遺族厚生年金が受けられます【図表2】。

夫が亡くなって妻に支給される遺族厚生年金には妻の年齢要件がないのに対し、その逆の場合は、この年齢要件があるために対象となる人も限られてくることになります。また、40歳以上65歳未満の夫には、年間58万6300円(2020年度)の中高齢寡婦加算もないため、夫死亡で妻が受ける場合と比べ、その分受給額が少なくなります。
65歳以降の遺族厚生年金も少ないことも
65歳を迎えると、「もしも夫・妻が亡くなったら・・・受け取れるお金は(1)(2)」で述べた老齢基礎年金+老齢厚生年金+差額支給の遺族厚生年金で受給します。計算方法は妻が受給する遺族厚生年金の場合と同様です。
ただし、共働きで夫婦とも厚生年金に加入していたとしても、妻の厚生年金加入期間中の給与や賞与が少なく、その結果、掛けた厚生年金保険料が少ないと、妻が亡くなって計算される遺族厚生年金の額より、夫の老齢厚生年金の額が圧倒的に高くなることがあります。
65歳以降の夫への経過的寡婦加算(1956年4月1日以前生まれの妻が対象)の加算もありません。従って、65歳以降についても、夫の遺族厚生年金は少なくなったり、支給されなかったりすることがあることを想定しておく必要があるでしょう。
以上、全4回に分けて取り上げましたが、夫婦のうち、どちらが先に亡くなるかはわかりません。夫婦の職業や年収、年金記録などを把握しながら、万が一の時のため、どの給付が受けられるか、一度確認してみてはいかがでしょうか。
執筆者:井内義典
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者、特定社会保険労務士、1級DCプランナー
関連記事
年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!
5:5である厚生年金の会社負担割合。保険料の計算方法を解説します
年の差夫婦の年金の落とし穴!夫が65歳になると60歳未満の妻は扶養から外れるって本当?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
加給年金とは?もらえる条件と年金額
オールアバウト / 2021年3月1日 18時30分
-
子どもが20歳になる前に伝えておきたい! 年金制度の基本の「キ」
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月26日 10時10分
-
遺族年金の受給中に、仕事をしたら年金はどうなる?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月24日 22時30分
-
事実婚の場合、遺族年金はどうなる? 内縁の配偶者、子は受け取れる?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月17日 22時10分
-
年金は最大84%増やせるが…「繰下げ受給」5つの落とし穴と回避法
MONEYPLUS / 2021年2月2日 19時0分
ランキング
-
1日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時47分
-
2「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
3「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分
-
4コロナ禍でクルマが見直されても...「若者離れ」なお続く 持たない理由の6割「お金がかかる」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月3日 20時15分
-
5カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分