1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

2021年3月マイナンバーカードが健康保険証に、どんなことができる?

ファイナンシャルフィールド / 2021年2月3日 10時10分

2021年3月マイナンバーカードが健康保険証に、どんなことができる?

2021年3月よりマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。健康保険証として利用できると、どのようなことができるのでしょうか。
 
マイナンバーカードを健康保険証として利用するにあたっての、手続きやメリットをお伝えします。

The post 2021年3月マイナンバーカードが健康保険証に、どんなことができる? first appeared on ファイナンシャルフィールド.

マイナンバーカードを健康保険証として使うメリット

(1)保険証の切り替えが不要

転職や引っ越しをすると健康保険証が切り替わります。保険証が手元に届くまでの数日間、病気にならないようドキドキした経験はないでしょうか。
 
一時的とはいえ、病院にかかると医療費は全額負担ですし、後から自己負担額以上の医療費を返してもらう手続きをするのも面倒です。
 
しかし、マイナンバーカードを健康保険証にすると、新しい健康保険組合などへ手続きが済んでいれば、いつもどおりの自己負担割合で受診できます。
 

(2)特定健診情報(3月予定)や薬の処方情報(10月予定)を確認できる

特定健診とは、40〜74歳の人を対象としたメタボリックシンドローム予防を目的として行われる検診です。
 
その検診情報と処方された薬の情報をマイナポータルで、いつでも見ることができます。また本人が同意すれば、初めての医療機関でも、それらの情報を医師や薬剤師等と共有できます。
 

(3)医療費控除の自動入力(10月予定)

医療機関でかかった金額を、マイナポータルで管理できます。マイナポータルとe-Taxは連携していますから、医療費控除の手続きにおいて自動入力が可能になります。2021年分の確定申告から対応予定です。
 

(4)限度額適用認定証がなくても限度額以上の支払いは不要

高額療養費制度を利用する時、いったん自分で全額を立て替えて、後で還付の手続きをすれば上限額以上の医療費が戻ってきます。しかし、全額を立て替えたくない場合、限度額適用認定証があれば、窓口での自己負担は高額療養費制度の上限額までです。
 
限度額適用認定証は、自分が加入している健康保険や国民健康保険などに申請すれば発行してもらえますが、マイナンバーカードがあれば限度額適用認定証がなくても上限額以上の支払いは不要になります。
 

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前の申し込みが必要です。マイナンバーカードと4桁の暗証番号を用意して、マイナポータルから申し込みましょう。
 
マイナポータルを立ち上げて、「健康保険証利用申込」をタップし、暗証番号を入力してマイナンバーカードを読み込むだけなので、所要時間としては30秒ほどで終わります。これからマイナンバーカードの役割は増えそうです。
 
今のうちからマイナポータルとマイナンバーカードの使い方に慣れておくと時代の変化についていくことができ、安心かもしれません。
 
執筆者:前田菜緒
FPオフィス And Asset 代表
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者
確定拠出年金相談ねっと認定FP、2019年FP協会広報スタッフ
 

関連記事

年収1000万円を超える人は、日本にどれくらいいる?
生活保護を受けられる主要4つの条件とは
1万円チャージした「Suica」をなくしてしまった・・それでも残額が保護される裏技

The post 2021年3月マイナンバーカードが健康保険証に、どんなことができる? first appeared on ファイナンシャルフィールド.

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください