1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

三井住友銀行 人気ファンドランキングトップ10(2023年1月)を読み解く!

Finasee / 2023年2月20日 16時0分

三井住友銀行 人気ファンドランキングトップ10(2023年1月)を読み解く!

Finasee(フィナシー)

2023年1月、三井住友銀行で多くの資金を集めたのは以下のファンドだった。

第1位「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」の概要

三井住友銀行の1月ランキング1位は、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」だった。同ファンドは、株式投資の王道である「成長+配当+割安」を追求して世界のベストを厳選するアクティブファンドである。12月は-2.24%のマイナスリターンとなったものの、1年騰落率は+2.94%と堅調だ。毎月決算型で20年以上の実績を持つ唯一の世界株式ファンドで、設定来(1999年1月~)の騰落率も+187.57%となっている。2月以降も三井住友銀行のランキング上位に入る可能性は高いだろう。

■インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
基準価額 8255円
信託報酬 1.903%(年率・税込)
純資産残高 2624.07億円

<騰落率>
1カ月   -2.24%
3カ月    9.73%
6カ月    3.69%
1年       2.94%

※12月末時点

全体を見て:海外株式型ファンドが人気

三井住友銀行では、海外の株価指数を対象にしたインデックスファンドの人気も高かった。ランキング3位の「三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジなし)」は、米国を代表する株価指数であるダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に連動する投資成果を目指すインデックスファンドである。1月の騰落率は-0.2%となったものの、1年騰落率は+11.0%となっている。2月以降も、同ファンドが三井住友銀行のランキング上位に入るかどうかに注目している。

■三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 2万8182円
信託報酬 0.748%(年率・税込)
純資産残高 757.34億円

<騰落率>
1カ月 -0.2%
3カ月 -9.5%
6カ月   1.0%
1年     11.0%

※1月末時点

ここに注目:「日本企業海外債券オープン(為替ヘッジあり)」が6位にランクイン

「日本企業海外債券オープン(為替ヘッジあり)」が6位にランクインしている。同ファンドは、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券に投資する債券型ファンドである。普通社債だけでなく、劣後債等にも投資し、ポートフォリオのクーポンは3.3%となっている。ただ、為替相場が円高に進んだことなどにより12月末時点における1年騰落率は-15.5%となった。パフォーマンスは悪化しているが、2月以降も同ファンドが三井住友銀行のランキング上位に入るかどうかに注目している。

■日本企業海外債券オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 8986円
信託報酬 1.0285%(年率・税込)
純資産残高 74.8億円

<騰落率>
1カ月   0.1%
3カ月 -0.2%
6カ月 -4.4%
1年   -15.5%

※12月末時点

執筆/山下 耕太郎(金融ライター/証券外務員1種)
一橋大学経済学部卒業後、証券会社でマーケットアナリスト・先物ディーラーを経て個人投資家・金融ライターに転身。投資歴20年以上。現在は金融ライターをしながら、現物株・先物・FX・CFDなど幅広い商品で運用を行う。
ツイッター@yanta2011

Finasee編集部

金融事情・現場に精通するスタッフ陣が、目に見えない「金融」を見える化し、わかりやすく伝える記事を発信します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください