婚外子の存在、遺産の“口約束”…父の他界後、50代男性が知った「驚きの事実」
Finasee / 2023年9月26日 11時0分
Finasee(フィナシー)
文也さん(男性、56歳)は私立大学の教授。社会学の分野である程度名の知られた研究者です。研究職に就いている妻とはいわゆる別居婚のスタイルをとっています。娘、息子もいますが、すでに独立しています。4人で頻繁にSNSを通じて連絡を取り合うなど、家族仲は良好です。
あるとき、文也さんの元に、がんの治療をしていた父親が亡くなったとの知らせが入ります。なんとか無事葬儀を終え、お骨を持って父の家(父の生家)へ行くと、父が残していった「エンディングノート」を発見します。
しかし、文也さんはそのエンディングノートにも書かれていない驚きの事実を知ることになります――。
●前編:父が他界…葬儀後、50代男性が「エンディングノート」を見つけて落胆した理由
エンディングノートに書かれていない“驚愕の事実”が次々と…文也さんは多忙で、なかなか休みもとれません。お世話ができる人もいないだろうと、とりあえず池の鯉は業者に引き取ってもらいました。
あとは家の片づけと財産の相続をしなければなりません。母は「関わりたくない、任せる」の一点張りです。文也さんには弟がいましたが、若いころに事故で亡くなっており、甥と姪(弟の子どもたち)が相続人となるはずです。義妹(弟の妻)を通じて連絡し、甥と姪の意向を聞きました。2人はうまく連絡がつかずに葬儀には間に合わなかったのですが、財産を受け取る気はあるようです。特に甥は、古民家を活用して事業をやりたいという夢を持っており、どうも生前に文也さんの父は彼に家をゆずる約束をしたことがあったようです。彼が使ってくれるのなら、片付けや売却の手間が省けるので助かります。
電話で話すと、甥からはなぜ葬儀のことを知らせてくれなかったのか、鯉は高価なもので祖父から世話を頼まれていたのに、なぜ勝手に処分をしたのかと泣いて責められてしまいました。そのあたりのことはエンディングノートにも書かれてはおらず、いつそのような約束がされたのかも分かりません。そんなに言うなら、生前もう少し父の世話をしてくれていてもよかったのではと、釈然としない思いを抱えながら電話を切りました。
さらに数日後、文也さんを愕然とさせる事実が判明しました。なんと、父には認知した婚外子がいたのです。そんなこともエンディングノートには書かれていませんでした。その人は父の死を新聞の訃報欄で知ったらしく、つてをたどって文也さんに連絡して来ました。どうも、父はそちらにも遺産について、大きな金額の約束をしていたようです。父が約束したほどの金額は口座に残されておらず、土地や家を売ることを想定していたのかもしれません。優しかった父ですが、その優しさのツケが文也さんに回ってきてしまったようです。
エンディングノートの内容が実行されるのには、何が必要だったか文也さんのお父さんは、エンディングノートや契約によって、自分の病気の治療やお葬式に関しては意思を明確にしていました。しかし、それを病院や文也さんに伝える人がいなかったので、実行に結びつきませんでした。それでも、文也さんという息子がいて、遠隔地からではありますが手配をできたので、形としては問題なく死後の火葬に関する手続きまで行えました。
ただ、財産の相続についてはさまざまな人に“口約束”をしてしまい、それを遺言書など明確な形では残していなかったので、これから文也さんは相続人の間での遺産分割協議を行わなければなりません。
自分の意思を明確に文書や契約などの形で残すことと、自分が人に伝えることができない状態になっても、確実にその意思が必要な人に伝達されることがセットになってはじめて、自分の意思が実行に移せるという点が、高齢期の課題といえます。
特に、スマホなど個人だけが利用できるものに情報(たとえば親しい人の連絡先など)が集約されがちで、家族がいても簡単には利用ができなくなりつつあります。電話番号も家ではなくて個人に紐づいていて、調べることは簡単ではありません。一人暮らしの方だけではなく、誰かと住んでいても、昔のように情報を共有できているとは限らないのが現代の特徴です。今はまだ整っていませんが、必要な情報を身近な人に頼らずに流通させる仕組みがこれからの社会で求められます。
後日、文也さんは重い気持ちで母に相続の話をしました。母は意外とあっさりとした反応だったので安心しましたが、父の時と同じことにならないよう、できるだけ元気なうちに、病気になった時のことや、死を迎えたときのことを聞かなければと文也さんは思いました。
試しに墓のことを聞いてみたら、父の家の墓に入るのは絶対に嫌で、共同墓地を探していると話してくれたので、今度一緒に検討してみるつもりです。そして、自分もできるだけ希望を家族に伝えておかなければと思うのでした。
沢村 香苗/日本総合研究所 スペシャリスト
東京大学文学部卒業。同大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程単位取得済み退学。研究機関勤務を経て、2014年に株式会社日本総合研究所に入社。研究・専門分野は高齢者心理学、消費者行動論で、「高齢者の身元保証人、身元保証等高齢者サポート事業に関する調査研究」など実績多数。著書に『自治体・地域で出来る!シニアのデジタル化が拓く豊かな未来』(学陽書房)。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
家族葬ではなく普通の葬儀にしておけば…89歳元会社役員、尊敬する父を見送った59歳息子の「取り返しのつかない後悔」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月22日 9時15分
-
韓国女性が苦渋の相談…父親がひそかに戸籍に入れた婚外子が母親の財産を相続してしまう??
KOREA WAVE / 2024年11月20日 20時0分
-
母の死後「実家暮らし・独身長男」が撃沈…「ゴネた妹大勝利」のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 20時45分
-
誰のおかげだと思ってんの?地主の父からの遺産10億円超の大部分を相続しようとする苦労知らずの〈2代目・50歳弟〉に不信感…20年間、遺産分割で揉めている〈55歳長女〉がついに動いたワケ【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月18日 11時15分
-
すべて私の責任です…亡父が残した「まさかの遺言内容」に猛反発!絶縁の三兄弟、きっかけとなった「55歳長男の妻」涙の懺悔
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 7時15分
ランキング
-
1「バナナカレー」だと…? LCCピーチ、5年ぶりに「温かい機内食」提供…メニューは? 「ピーチ機内食の代名詞」も復活
乗りものニュース / 2024年11月24日 12時32分
-
2冬の味覚ハタハタ、海水温上昇で今季の漁獲量は過去最低か…産卵場所に卵ほとんど見つからず
読売新聞 / 2024年11月24日 11時52分
-
312月に権利確定「株主優待」長期保有が嬉しい銘柄6選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時15分
-
4年収壁見直し、企業の9割賛成 撤廃や社保改革要請も
共同通信 / 2024年11月24日 16時22分
-
5「ワークマン 着るコタツ」新モデルが登場 累計43万着を突破、人気の秘密は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 11時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください