1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「ずっと実家に居座るから」年金で暮らす老夫婦の“安心老後”を狂わせた無職の娘の「衝撃発言」

Finasee / 2024年6月26日 11時0分

「ずっと実家に居座るから」年金で暮らす老夫婦の“安心老後”を狂わせた無職の娘の「衝撃発言」

Finasee(フィナシー)

<前編のあらすじ>

来年古希を迎える山口誠さん(仮名)は、輸入食品を扱う専門商社の経理マンとして65歳まで働いてきました。お金を扱う仕事だったため、資産形成への関心も高く、堅実に老後の準備をしてきました。

そのおかげで、山口さん夫婦の収入は個人年金保険も合わせた年金収入25万円に、実家を立て替えたアパートからの家賃収入30万円(経費を除く実質収入は15万円)もあり、年に1回は夫婦で海外旅行を楽しめるくらいの余裕があるはずでした。

ところが、山口さんの老後のライフプランに思わぬ誤算が次々と襲い掛かります。1つ目は大学キャンパスの都心回帰、2つ目は結婚した娘が実家へ戻ってきたことです。

●前編:【「この先不安しかない」年金25万円に不労所得30万円…万全の備えで老後を迎えた夫婦を襲った大誤算】

思わぬ誤算続きのライフプラン

私は来年古希を迎える元会社員の年金受給者です。経理畑が長く人並みの金融リテラシーは持っており、子供は娘が2人だったこともあって、老後は夫婦で経済的に自立した生活が送れるよう、しっかり準備してきたつもりでした。

中小企業勤務で企業年金はなく、退職金も世間一般よりはかなり少なめでしたが、完全リタイアした65歳で貯蓄は2500万円を超えていました。世帯の年金額は個人年金保険も合わせて手取りで25万円、他に私の実家を立て替えたワンルームアパートの家賃収入が30万円ほど見込め、つつましく暮らしていれば年に1回は夫婦で海外旅行を楽しめるくらいの余裕があるはずでした。

ところが思わぬ誤算の連続で、老後のライフプランに暗雲が立ち込めました。

1つ目の誤算は、アパートのある千葉県の文教エリアで大学キャンパスの都心への移転が相次ぎ、賃貸経営がうまくいかなくなってきたことです。来年にはアパート近くの有名私大も移転してしまい、このままだとアパートローンの返済に支障を来す可能性もあります。しかし、ローンの返済はまだ10年以上残っていて、アパートの評価額をローンの残高が上回るため、売るにも売れない状況なのです。

そして、さらに大きな誤算となったのが次女が子連れで戻ってきたことでした。

次女はマイペースで楽天的な末っ子気質で、生真面目な私たち夫婦はその身勝手な行動にさんざん振り回されてきました。それでも大学を卒業して旅行代理店に勤務し、取引先の旅館の跡取り息子と結婚して2人の子供に恵まれ、落ち着いた日々を送っているものとばかり思っていました。

コロナ禍で次女夫婦の仲が悪化

先方のご両親は2人とも気配りの行き届いた人格者で、旅館の経営には義姉2人も関わっていることから、娘は家業にタッチせず、子育てに専念してくれればいいと言ってくれました。

ひなびた地方の温泉地ですが、豊かな自然に恵まれ、近年は開発が進んで近くに総合リゾートや美術館が建設されたこともあって、娘自身も新しい土地での生活を楽しんでいるように見えました。

ところがコロナ禍で旅館が長期にわたって休業を余儀なくされ経営基盤が揺らぐ事態となり、夫婦仲もおかしくなったようです。日常的にいさかいが絶えなくなり、そうした中で婿が若い仲居といい仲になったらしく、怒った娘がいきなり子連れでわが家に戻ってきたのです。

上の子供は男の子で将来の跡取りを期待されており、学校の問題もあって本人も「お父さんと一緒にいたい」と言うので旅館に残してきたとのことでした。そして当時4歳を迎えたばかりの下の娘を連れてきたのですが、この孫娘が幼い頃の次女に見た目も中身もそっくり。「どうしてじぃじのおうちには3DSがないの?」「煮物は嫌い、ハンバーグが食べたい」と、言いたい放題、やりたい放題です。

かくして、私たち夫婦の生活は突然の闖入者(ちんにゅうしゃ)たちにかき回されることになったのです。娘夫婦は1年がかりの話し合いの末、離婚しました。しかし、婚家の旅館は結局立て直すことができず、所有権を第三者に譲ることになりました。

立派な旅館でしたがコロナ禍の借金が膨らんでいたため、売却しても手元にはほとんどお金が残らなかったようです。義両親からは、私たちのもとに長いおわびの手紙と100万円の小切手が送られてきました。

私たち夫婦としては、そのお金で娘に再出発してほしかったのですが、娘は一向にアクションを起こす気配がありません。出戻ってからはずっと上げ膳据え膳のお客さま暮らしで、仕事と言えば孫娘の幼稚園の送迎くらい。時には幼稚園ママと飲みに行ったり、好きなアイドルの映画やコンサートに出掛けたり、勝手気ままな暮らしをしています。家の中では専ら孫娘とゲームざんまいです。

インターネットで頻繁に洋服を買ったりしているようなので、このままでは向こうのご両親のせっかくのお気持ちがムダになると苦言を呈したら、「お父さんは私がどれくらい傷ついているのか分かってない」と逆切れされました。

長女から聞かされた次女の“本音”

それからしばらくは腫れ物に触るように接してきましたが、先のGWにわが家を訪れた長女からびっくりするような話を聞かされました。なんと、次女は長女に「私はずっと実家に居座るから」と宣言した上で、こう言ってのけたというのです。

「お父さんは働けって言うけれど、私たちがいたって十分暮らしていけるんだし無理に働く必要なんてないじゃない。いざという時には施設の手配くらいはしてあげるから、孫の教育資金を出してもらってもバチは当たらないよね。お姉ちゃん家は自分たちのマンションがあるわけだし、実家と千葉のアパートは私がもらうからね」

あまりに身勝手な物言いに二の句が継げませんでした。当日、次女は孫娘を連れて出掛けていましたが、帰宅を待って問いただしたところ、悪びれもせず「それがどうしたっていうの? 私にはお父さんやお母さんの財産を受け継ぐ権利があるんだし」と開き直ったので、思わず頰を張ってしまいました。

以降、娘は孫と2階の居室に閉じこもり、私のいないところで食事をしたり、妻にお金をせびったりしているようです。ちょっとした“冷戦状態”のため家にいても全くくつろげません。

今年はアパートの修繕代や固定資産税の支払いで虎の子の貯蓄に初めて手をつけました。このまま貯蓄を取り崩していくようなことになったら目も当てられません。

老後のために万全の備えをしてきたつもりなのに、2つの誤算で古希直前になってこんな苦痛を強いられるとは。私たちは一体どこで何を間違えたのか、夫婦で頭を抱える昨今です。

※個人が特定されないよう事例を一部変更、再構成しています。

森田 聡子/金融ライター/編集者

日経ホーム出版社、日経BP社にて『日経おとなのOFF』編集長、『日経マネー』副編集長、『日経ビジネス』副編集長などを歴任。2019年に独立後は雑誌やウェブサイトなどで、幅広い年代層のマネー初心者に、投資・税金・保険などの話をやさしく、分かりやすく伝えることをモットーに活動している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください