1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「こんにちは」単身赴任帰りの夫のよそよそしさに妻あ然…20年ぶりに同居する夫婦が絆を取り戻した方法

Finasee / 2024年8月2日 11時30分

「こんにちは」単身赴任帰りの夫のよそよそしさに妻あ然…20年ぶりに同居する夫婦が絆を取り戻した方法

Finasee(フィナシー)

<前編のあらすじ>

相談者の満子さん(仮名・53歳)は28年前に2歳年上の充彦さん(仮名)と結婚し、勤めていた会社を退職しました。結婚後は、充彦さんの転勤に伴い満子さんも各地を転々とする生活。最初こそ旅行気分で楽しめたものの、しばらくたつと「今日は何して過ごそう……」と朝からため息をつく日が増えました。

そこで考えたのが働くこと。しかし転勤族がゆえに就職活動が難航し、パート勤務で働き始めます。ただ、子どものいない満子さんはパート仲間の輪に入れず、ここでも強く孤独を感じるようになります。

家でも職場でも居場所を見つけられない満子さんでしたが、そんな状況が一変する出来事が起こります。満子さんの母親が脳梗塞で倒れたのです。これでようやく孤独から解放されると考えた満子さんは、母親の援助で京都の実家の近くに家を買い、治療とリハビリを支えることに決めました。

それと同時に、東北で勤務している充彦さんとは別居生活がスタート。だんだん疎遠になる夫婦関係でしたが、20年の月日がたち、役職定年を迎えた充彦さんが戻ってくることになりました。

●前編:【キャリア断絶、孤独、自己嫌悪…夫の転勤で “居場所”を作れなかった女性が見つけた「1つの希望」】

簡単に埋まらなかった夫婦の深い溝

20年ぶりに転勤生活を終えた充彦さんが帰宅しました。待ちに待った帰宅のはずなのに、満子さんが「お帰り」と声をかけると、返事は「ただいま」ではなく、「こんにちは」。

まるで他人のようだと感じショックを受けた満子さんでしたが、すぐに以前の夫婦関係に戻れるはずだと信じることにしました。

ところが、再び一緒に暮らし始めて2カ月たっても充彦さんのよそよそしさは続きます。会話は次第に減り、重苦しい沈黙が日常となっていきました。

夜遅くまで帰らない夫。離婚が頭をよぎる

そのうち夜遅くまで帰ってこなくなった充彦さん。休日も朝早くから出かけて行き、顔を合わせる時間は限られるように。ひとりで過ごす時間が増えた満子さんは、次第に夫婦の今後について深く考えるようになります。

「どこで間違えたんだろう……」

このままの状況が続くなら、一緒になんて暮らせない。「離婚するしかないかも。でも、ひとりで暮らせるお金の余裕はなさそう」と、筆者のもとを訪ねて来られました。

離婚後の生活を考えるとき、住まいの確保と経済的な自立が不可欠です。満子さんの場合、京都の自宅はローンもなく自分名義。現在パートで働いて得ている収入は月8万円。住まいは確保していますが、経済的には厳しい状況です。ただ、勤務先は65歳定年制で、延長雇用や正社員になる道も用意されています。正社員への転換ができれば、ひとりになっても生活は守れそうです。

ただ、満子さんはコミュニケーション不足を嘆いているだけで、充彦さんを嫌いになったわけではない様子。だとすると、離婚を考える前にすることがあるはずです。

これからの人生、ひとりで? それともふたりで?

まずは満子さんの本音です。平均寿命で考えるとあと30年。これからの人生をひとりで自由気ままに過ごしたいのでしょうか。それとも充彦さんと一緒に生きていたいのでしょうか。

満子さんの想いは、「できれば、また仲良く暮らしたい」でした。「でも、私が転勤先から逃げ出しちゃったから、こんな状況になってしまったのも仕方ないわね」とあきらめ顔。であればと、筆者から2つの提案をしました。

まずは、充彦さんと向き合って心の内を聞くこと。「お帰り」の返事が「ただいま」ではなく、「こんにちは」だった理由が分かれば、解決の糸口が見つかるかもしれません。もう1つは、話をするきっかけを作ること。たとえば、一緒にできる趣味を持ったり、動物を飼って一緒に世話をしたりすることで、自然に会話ができるようになるかもしれません。

筆者自身も夫とのコミュニケーションは、もっぱらゴルフ。お互い仕事で忙しく普段はあまり話しませんが、一緒にゴルフに行ったりゴルフツアーを観戦したりしながら、夫婦の絆を細々とつないでいます。

しばらくして満子さんから、「離婚について考えることを、先延ばしにする」と連絡がありました。勇気を出して充彦さんと向き合った結果、誤解が解けたのだそうです。

充彦さんが「ただいま」ではなく、「こんにちは」と言ったのは、京都の家は満子さんの母の援助で建てた家で、自分の家だとは思えなかったからでした。また、役職定年後は関連会社に転籍になり、慣れない仕事でストレスが溜まっていたようです。それもあって毎日のように飲みに行っていたことが分かりました。充彦さんもまた、自分の居場所を見つけられず、孤独を感じていたのでした。

充彦さんとのコミュニケーションを経て、自分のことばかり考えて、夫の気持ちを理解してこなかったことを反省した満子さん。充彦さんが子どものころ犬を飼っていたと聞き、次の休みに一緒に保護犬を見に行くことに決めたそうです。

20年もの月日は簡単には取り戻せません。変に期待せず、少しずつ歩み寄ることで、再び心を通わせることができるのではないでしょうか。

※プライバシー保護のため、内容を一部脚色しています。

辻本 由香/つじもとFP事務所代表・一般社団法人WINK理事

ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、相続手続カウンセラー、50代からのくらし(医・職・住)と資産を守るファイナンシャルプランナー。おひとりさま・おふたりさま×特有の課題・お金の問題の事例などが得意分野。企業の会計や大手金融機関での営業を経て、2015年に、保険や金融商品を販売しないFP事務所を開業。個別相談の他、企業・病院・大学などでの講演も行っている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください