日本人から仕事の魅力や自己研鑽を奪ったのはデフレだった⁉ 負のスパイラルから抜け出すための言葉とは?
Finasee / 2024年8月20日 18時0分
Finasee(フィナシー)
純資産総額が1兆円を超える投資信託「ひふみ」シリーズ。2008年の運用開始以来、数多くの日本の成長企業を発掘し、投資してきました。新NISAが始まり、個人投資家が増えていますが、「投資は悪」と考えている日本人はまだ多いのではないでしょうか。
「ひふみ」最高投資責任者の藤野英人氏は、日本人が投資を敬遠する背景にデフレがあったのではないかと分析します。デフレからインフレに転換しつつあるなか、投資やお金との向き合い方も見直すべきかもしれません。そこで藤野氏が考える「投資の第一歩」を紹介します。(全3回の3回目)
●第2回:日本を変えるかもしれない!? 「ひふみ」最高投資責任者が期待する4つの会社の“実名”
※本稿は、藤野英人著『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)の一部を抜粋・再編集したものです。掲載情報は、書籍執筆時(2023年12月時点)に基づいています。
デフレで「仕事嫌い」「会社嫌い」になった日本人株式投資をすることは、投資先の企業を支持し、応援することにほかなりません。
ですからそもそも「会社」というものに対する信用がなければ、会社にお金を投じる「株式投資」についても悪いイメージがつきまとうのは無理もないことだと思います。
この点、私は今の日本でマネー回避の傾向が強まって「投資は悪」という考えが深く根づいた背景に、「デフレによる仕事の価値の低下」もあったのではないかと考えています。
およそ30年にわたるデフレ時代、企業は低価格競争を激化させてきました。とにかく安さを売りにすることが当たり前になり、人件費や原価の削減に力を入れてきたのです。
人件費や原価を下げようという努力は、当然ながら、商品やサービスの品質に影響を与えます。結果的に、長引いたデフレは仕事への期待や誇りなど働く魅力そのものを低下させていくことになりました(下記、図表参照)。
「ブラック企業」や「ブラック労働」という言葉に象徴されるように、従業員を低賃金でこき使って「安さ」を追求する会社も少なくありませんでしたし、消費者側も、労働者の搾取を背景に低価格で提供されるサービスを当然のものとして受け入れるようになっていきました。
仕事の価値が下がれば、働くことが嫌になったり、会社が嫌いになったりするのは当たり前のことです。実際、「仕事が好きですか?」「今働いている職場が好きですか?」と問われて、「仕事が好き」「会社が好き」と即答できる人はあまり多くないのではないでしょうか。
私は大学で長年にわたり講義を行っているのですが、以前、「働くこと」のイメージを学生に尋ねたところ、およそ8割が「働くことは、ストレスと時間をお金に換えること」だとネガティブに捉えていました。
日本人の「会社嫌い」について記憶に新しいのは、2022年に経済産業省が「未来人材ビジョン」を発表した際、そこで示されたデータがSNSで話題になったことです。
たとえばアメリカの調査会社ギャラップが2021年に実施した調査によると、日本では「従業員エンゲージメントが強い」、つまり「会社とお互いに貢献し合える関係にある」と感じている社員の割合は5%に過ぎず、これは世界の中で見ても最低水準だということが示されています。ちなみに米国/カナダは34%。この数字を比べれば、「日本人がいかに会社に期待していないか」がよくわかるでしょう。
また、パーソル総合研究所がアジア・パシフィック地域を対象に2019年に実施した調査からは、「現在の勤務先で継続して働きたい人」の割合は日本では52%に過ぎず、これは調査対象となった14の国・地域の中で最低となっています。
ちなみに同じ調査において、「転職意向がある人の割合」「独立・起業志向のある人の割合」も日本は14の国・地域の中でもっとも低く、「会社は嫌いだけれど、転職したり独立したりするつもりもない」という人が多いことがうかがえます。
その上、日本人は自己研鑽の気持ちも低いことがわかっています。パーソル総合研究所が2022年に行った調査で「自分の成長を目的として行っている勤務先以外での学習や自己啓発活動」について尋ねた項目があるのですが、日本人の回答で圧倒的な1位になったのは「とくに何も行っていない(52・6%)」でした。
今の日本人は、会社が嫌いで不満を抱いている一方、転職したり独立したりするつもりもなければ自己研鑽もせず、半ばあきらめ気味に日々を過ごしている人が多いのでしょう。
投資の第一歩として「ありがとう」を言う働くことを「ストレスと時間をお金に換えること」だと考え、会社を「ブラックなもの」「信用できないもの」としか考えられなくなれば、「会社なんて信用できない、大事なお金を投資するなんてもってのほか」と考えるのは自然な流れでしょう。
しかし30年ぶりのインフレに転換しつつある今、デフレ下で生じたこの強烈な負のスパイラルを何とかして止める必要があります。
そこで、今すぐできることとして皆さんにぜひやっていただきたいのが、「ありがとう」を言うことです。「えっ、なんでそんなことを!?」と意外に思う方も多いでしょう。でも、これにはしっかりした理由があります。
人は感謝されると自信を持ち、頑張ろうと思えるものです。仕事でたくさん「ありがとう」と言われる人は、働くことが好きになるでしょう。つまり皆さんが日々「ありがとう」を言うことが、「仕事が好き」「会社が好き」と思う人を増やし、さらに「頑張っている会社や人を応援したい」と投資にポジティブな人を増やすグッドスパイラルを起こしていくのです。たとえばコンビニのレジで会計をしたとき、店員さんに「ありがとう」と言ってみましょう。
職場でも、社内外の人に積極的に「ありがとう」を言ってみてください。もちろん家庭内でも「ありがとう」を増やしていきましょう。
私は、投資というのはお金を投じることだけでなく、自分が持つさまざまなエネルギーを投じることで未来からお返しをいただくことだと考えています。「ありがとう」を言うという行為も、よい社会をつくるための大切な「投資」です。「ありがとう」を言うことは、誰でも簡単にできてリスクもなく、コストもかかりませんから、マネー回避の傾向がある人も「投資の第一歩」として無理なく始められるのではないでしょうか。
「ありがとう」が生む大きなリターン「ありがとうの投資」は、一見、遠回りだと感じるかもしれません。それでも、一人でも多くの人が「ありがとう」を増やすことは、社会によいスパイラルを生むために非常に大事だと思っています。ですから私は、大学の学生向けの講義でも、何十年も株式投資をしている個人投資家向けのセミナーでも、金融機関で商品を販売している人たちの研修の場でも、起業を目指す人たちや企業経営者への講話でも、機会があれば繰り返し「ありがとうを言いましょう」と言い続けてきました。
ありがたいことに、大学生はもちろん歴戦の個人投資家や金融機関のトップまで、属性を問わず多くの人が「『ありがとうの投資』の話が強く印象に残った」「ぜひやってみようと思った」といった感想を寄せてくれます。さらに、「ありがとうを言うようにしてよかった」という体験談を聞かせてもらえることも少なくありません。
先日、客員教授を務める広島の叡啓(えいけい)大学で講義を行った際、ある学生さんが手を挙げてこんな話をしてくれました。
「私は1年前に藤野さんの講義を聞いてから、いろいろな人にありがとうを言うように心掛けてきました。母にもありがとうを言うようにしたらとてもうれしそうで、機嫌がよくなったからか、晩ごはんのおかずが1品増えました」
また最近、福岡を訪問した際、ふくおかフィナンシャルグループ社長・福岡銀行頭取の五島久さんからは「藤野さんのセミナーを聞いてから、ありがとうを言うようにしたんです。そうしたら頭取になれたんですよ」と言っていただきました。
「ありがとう」と言われて嫌な顔をしたり怒ったりする人はいませんから、皆さんがいくらたくさん「ありがとう」を言っても、悪いことは一つも起きません。リスクゼロで意外に大きなリターンが見込める投資なので、ぜひ皆さんも実践していただければと思います。
「日経平均10万円」時代が来る!著書 藤野英人
出版社 日経BP 日本経済新聞出版
定価 1,650円(税込)
藤野 英人/レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者
1966年富山県生まれ。1990年早稲田大学法学部卒業。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。JPXアカデミーフェロー、東京理科大学上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師。投資信託協会理事。近著に、『お金を話そう。』(弘文堂)、『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)。その他『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『ゲコノミクス 巨大市場を開拓せよ!』(日本経済新聞出版)など著書多数。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
フラットに会って話そう!「ひふみアニュアルミーティング2024」「ひふみクロスオーバーpro商品説明」12/8同日開催!
PR TIMES / 2024年11月13日 16時15分
-
若者に昇進の打診をすると嫌がられる!? 出世したくない若者が増えている理由とは
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月31日 22時0分
-
値動きチェックは無駄...「どれくらいの頻度でチェックする?」 経済のスペシャリスト後藤達也が説く「無理なく投資をはじめる」方法
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月31日 16時19分
-
「1000万円持っている人が来て...」後藤達也と藤野英人が投資をはじめる人に伝えたいこと
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月30日 16時3分
-
日経平均4万円を「バブル」と騒ぐのは論外…「新NISAデビュー」の投資初心者がいま絶対にやってはいけないこと
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 8時15分
ランキング
-
1【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
2昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
3副業を探す人が知らない「看板広告」意外な儲け方 病院の看板広告をやけにみかける納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 19時0分
-
4《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
-
5農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください