転職検討者は要注意、4割以上は転職後に年収がダウン! 中には100万減の経験者も、「転職=年収アップ」とはいかない悲しい実態
Finasee / 2024年10月22日 8時0分
Finasee(フィナシー)
転職して年収アップするかは半々
まずは転職前後の年収の増減から。今回の調査は、職業紹介サービスなどを提供する株式会社GOLD CAREERが男女446人に実施。
調査結果では、「年収が上がった」と回答した人が45.5%と最多。一方で「年収が下がった」と回答した人も41.5%と同程度存在。「転職=年収アップ」という単純な図式ではないようです。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)「50代以降」だと「転職で年収が下がった人」のほうが多い一般的に年齢が上がるほど役職や年収も上がるとも言われますが、転職による年収の増減は年齢によってなにか特徴があるのでしょうか。調査では年齢別の年収の増減を集計。結果、「年収が上がった」と回答した人の割合が最多なのは「20代」で53.6%。次いで「30代」44.8%、「40代」が44.6%と続きます。若手社員はキャリア形成の途中であることから、年収の伸びしろも大きいことが要因としてありそうです。
逆に「50代」「60代」では「年収が下がった」と回答した人がそれぞれ60.0%、87.5%と、「年収が上がった」と回答した人(20.0%、12.5%)を大きく上回る結果に。ベテラン社員だと前職で役職に就いている人も多いと思われ、転職後も前職以上の役職を維持するのはハードルがあるのかも。また定年後だと嘱託社員として一般社員より低い年収で働くケースも要因としてありそうです。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)一般的に男性は女性より年収が高いとも言われますが、転職における年収の増減では男女別でなにか特徴があるのでしょうか。調査では、男女別に年収の増減を集計。
結果、「年収が上がった」と回答した人は、「男性」が50.2%、「女性」が39.3%。一方で「年収が下がった」と回答した人は、「男性」が38.8%、「女性」が45.0%。女性だと転職で年収が下がった人のほうが多いようです。女性の場合、結婚や子育てで会社を退職してから、次の会社に転職するまでにブランクができるケースがあることなども要因としてありそうです。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)転職で年収が「100万円以上」上下した人が3割近く転職によって年収がいくら変動したのか気になりますよね。調査結果では、「転職で年収が上がった人」のうち、前職からの増加額が「50万円未満」と回答した人が44.3%と最多。次いで「50万円以上~100万円未満」が27.6%でした。
転職で年収が「100万円以上」上がった人は3割近くいる計算で、なかには「500万円以上」という人も存在しています。ただし回答数は1票。何か特別なケースなのかもしれません。
逆に「転職で年収が下がった人」のうち、前職からの減少額が「50万円未満」と回答した人が43.8%と最多。次いで「50万円以上~100万円未満」が27.6%。
「転職で年収が上がった人」と似た分布で、こちらも転職で年収が「100万円以上」下がった人が3割近くいる計算。転職先が未経験の職種や、一般的に大企業に比べて給料が低いとも言われる中小企業であることなどが要因としてありそうです。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)お金だけじゃない? 「転職で年収が最重要ではない」人が7割以上そもそもみなさん、転職において年収をどの程度重視しているのでしょうか。調査結果では、転職で年収を「最重要である」と回答した人が17.5%。一方で「最重要ではないが重要である」と回答した人が76.5%でした。お金を重視しつつも、自分のキャリアアップにつながる仕事であるかなど、総合的に判断しているのかもしれません。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)転職で年収減は「許容できない」が3割以上転職で年収が最重要ではない人が多いとはいえ、もし転職後に年収が下がれば生活にも影響が。みなさん、いくらまでなら許容できるのでしょうか。調査結果では、「50万円未満」と回答した人が43.5%と最多。次いで「許容できない」が32.7%でした。転職による年収減は許容できないか、許容できても50万円未満という人が比較的多いようです。
出所:GOLD CAREER 「転職における年収変動に関する調査レポート」(https://gold-career.co.jp/jobchange-annual-income-down/)調査概要 調査主体:GOLD CAREER 調査名:転職における年収変動に関する調査レポート 調査対象:クラウドソーシングサービスに在籍する男女446人 実施期間:2024年9月13日〜2024年9月25日
Finasee編集部
「一億総資産形成時代、選択肢の多い老後を皆様に」をミッションに掲げるwebメディア。40~50代の資産形成層を主なターゲットとし、投資信託などの金融商品から、NISAや確定拠出年金といった制度、さらには金融業界の深掘り記事まで、多様化し、深化する資産形成・管理ニーズに合わせた記事を制作・編集している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬のボーナス支給額に4割が納得していない!理由1位「物価上昇からくる生活のひっ迫感」使い道は堅実
よろず~ニュース / 2024年12月28日 12時10分
-
子どもを持つ場合の経済不安 3位「物価の変動」、2位「家族の生活費」、1位は?
J-CAST会社ウォッチ / 2024年12月23日 21時15分
-
石破政権目標の「最低賃金1500円」、本当に実現できるのか? アルバイトや企業の本音は
Finasee / 2024年12月13日 18時0分
-
【本業の収入だけでは将来の老後資金に不安がある方は約9割!】20~30代営業職の方が求める老後までの働き方とは
PR TIMES / 2024年12月11日 11時45分
-
転職者の約2割が年収ダウン? 「転職=年収アップ」は危険な考え方と言われる理由を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月7日 2時20分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください