資産1億円の使い道に悩む元経営者の70代男性、従業員への“申し訳なさ”から考えた「償いの方法」
Finasee / 2024年11月12日 17時0分
Finasee(フィナシー)
老後に備えるには年金加入と地道な資産形成がなにより重要です。しかし、横田さん(仮名・63歳)は資産形成をしてこなかった上、過去15年間、厚生年金に加入していなかった会社で働いていたため、年金生活に不安を感じています。
一方、元経営者の上平さん(仮名・74歳)は当時経営していた会社を厚生年金に加入させず、従業員が厚生年金に加入できなかったことを心苦しく思いつつも、上平さん自身はお金が有り余り、使い切れないかもしれないと悩んでいます。
二人に直接的な関係性はありませんが、今回は会社の違法行為により厚生年金に加入できなかった横田さんと加入させなかった上平さんの老後の資産設計についてお伝えします。
会社を厚生年金に加入させなかった元経営者の生活上平さんの資産は、現在約1億円、内訳は投資信託8000万円、預金が2000万円です。現在、これら資金を取り崩しながら生活をしています。といっても、生活費は別途とってあるため、これは上平さんのお小遣い用の資産です。
「今までゴルフの専属コーチ頼んだり、犬連れて妻と旅行したり、やっとここまでお金を減らしたんだよ。でも最近は行動範囲が狭くなって……。死ぬまでに使い切れるかな?」と話します。
投資信託は30代からコツコツ積み立ててきた資産で運用をやめた方が早く資産を使い切ることができるのですが、長年積み立ててきた投資信託のため、まだ運用はやめたくないとのこと。
上平さんにはお子さんがいますから、妻や子どもに残す方法もありますが、「家族には残すつもりはない」ときっぱり。「子どもに残したところで、子どものためにはならないでしょう」と言います。
また、妻に対しても「5年前まで2人で会社を経営していたので、妻も資産をたくさん持っています。残す必要はないんです」と言います。会社は1代で築き上げ、従業員は50名ほどいたようです。
厚生年金も国民年金も未加入…まさかの無年金が発覚会社経営ということであれば、夫婦揃って年金もあるはずです。年金額を聞いたところ「ないよ」との回答でした。上平さんの妻も同様、夫婦揃って厚生年金どころか国民年金にも加入してこなかったというのです。
しかし、上平さんは年金に加入しなかったことを「後悔していない」と言います。年金は死亡・障害・老齢時に受け取ることができますが、老後は有り余るほどのお金があり、死亡・障害状態にならなかったからこそ言えるセリフでしょう。しかし「自分は年金に加入しなくてもよかったが、従業員を加入させなかったのは申し訳なかったなあ」と心を痛めている様子です。
本来、株式会社は厚生年金の強制適用事業所となり厚生年金に加入しなければいけません。加入しないことは違法です。
しかし、国民年金にすら加入していない上平さんですから、厚生年金にも加入する必要性を感じておらず、当時はボーナスで返せばいいという考えで、業績が良い時にはボーナスや一時金など上乗せ支給することで厚生年金代わりとしていました。社員のみんなもこっちの方が喜ぶはずだと信じて疑わず、会社を経営していた40年間会社を厚生年金に加入させなかったのです。
しかし、引退後は「年金が少ないと生活に困るだろう。悪いことをしてしまった」と自分の過ちを深く後悔しています。残念ながら、今となっては償う方法はありません。
上平さんの投資信託は安定的に4%程度の利回りで推移しているため8000万円の投資信託を100歳までに取り崩すには毎月40万円の取り崩しが必要となる計算です。
「100歳までは生きないだろうし、40万円かあ」という上平さんに、筆者は、年金関連団体に寄付する、あるいは元会社所在地の自治体に寄付するという方法もあることを伝えたところ、「確かに、定期的に寄付するのも選択肢だなあ」と言っていました。
元従業員に直接償うことはできないため、寄付したところで自己満足にしかならないでしょう。しかし、もしかしたらどこかで役に立つかもしれないというわずかな可能性を信じて寄付することで小さな償いが実現し、上平さんの心も軽くなり資産減少も実現しやすくなるかもしれません。
●上平さんの経営していた会社のように、厚生年金に加入させてもらえない会社員もいます。そのような場合にできる老後対策にはどのようなものがあるのでしょうか? 63歳の横田さんの事例をもとに後編【会社の違法行為で年金を失う…15年間「厚生年金未加入」の60代男性が直面する老後不安と厳しい現実】で詳説します。
※プライバシー保護のため、内容を一部脚色しています。
前田 菜緒/ファイナンシャルプランナー
FP事務所AndAsset代表。ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)。大手保険代理店に7年間勤務後、独立。子育て世代向けにライフプラン相談、セミナー、執筆などを行っている。子連れでセミナーに行けなかった自身の経験から、子連れOK、子どもが寝てから開催するなど、未就学児ママに配慮した体制で相談やセミナーを実施。経済的理由で進学をあきらめる子をなくしたいとの想いを持ち、活動中。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
53歳、今から年金を増やせますか? ひと月5万円ほど余裕資金があるので、これを使って定年までにうまく年金を増やしたいです
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月30日 23時0分
-
老後資金のため、新NISAを「月3万円」で積み立て中。あと20年は続けるつもりですが、いつやめるべきですか?「45歳会社員」のケースでシミュレーション
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月29日 5時10分
-
老後のために積み立てた資産ってどう取り崩すべきなの? 損しない方法を知りたいです。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月25日 9時20分
-
厚生年金38年加入で資産2億円「軽キャンピングカーで日本中を旅するのが楽しい」という60歳男性の悠々自適な年金生活
オールアバウト / 2024年12月11日 6時10分
-
50歳からでも始められる老後2,000万円問題の解決法とは?鍵になるのは「健康の維持」【元外資系金融エリートの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月5日 11時15分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください