野村證券で売れ筋になった新ファンド「野村ブラックロック世界優良企業厳選ファンド」はS&P500を超えるのか?
Finasee / 2024年11月15日 6時0分
Finasee(フィナシー)
野村證券の投信売れ筋ランキングの2024年10月のトップ2は前月と同様に「野村インデックスファンド・日経225(愛称:Funds-i日経225)」、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」だった。今年8月以降は、このトップ2の順位が3カ月連続している。第3位には前月4位だった「eMAXIS S&P500インデックス」が浮上し、前月3位だった「eMAXIS 日経225インデックス」が第4位に後退した。10月の大きな変化は前月はトップ10圏外だった「野村ブラックロック世界優良企業厳選ファンドBコース」が第7位にジャンプアップしたことだ。
◆「日本株」か「米国株」か?売れ筋のトップ2を独走する「野村インデックスファンド・日経225(愛称:Funds-i日経225)」と「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、方やインデックスファンドで、もう一方はアクティブファンドという違いはあるものの、それぞれ「日本株」と「米国株」を代表する銘柄といえる。今年2月に「日経225」が史上最高値を更新してから、「日本株」か「米国株」か――という対立が続いているようにみえる。第3位と第4位の「eMAXIS 日経225インデックス」と「eMAXIS S&P500インデックス」は、ともに日米を代表するインデックスに連動する同じインデックスファンドのシリーズだけによりわかりやすい。今年年初から8月までは「eMAXIS S&P500インデックス」の方が常に上位にあった。それが9月に「eMAXIS 日経225インデックス」が上位に変わり、10月にふたたび「eMAXIS S&P500インデックス」が上位に変わった。
◆年間40回最高値を更新した「S&P500」の強さ「S&P500」はコロナ・ショックの折、2020年2月19日の史上最高値3386ポイントから3月23日までの約1カ月で、33.9%下落したが、約5カ月後の8月18日には、下げを完全に埋めた。そして、その後、史上最高値を何度も更新し、2020年末には3756ポイント、2021年末は4793ポイントとなり、年間で70回目の史上最高値更新で年を越えた。この頃から「S&P500」の割高は意識され、2022年末は3839ポイントと年間で約20%下落した。ところが、2023年には復調し、2023年末は4769ポイントと史上最高値をうかがう水準に回復した。そして、2024年1月には4839ポイントで再び史上最高値を更新。2024年10月18日まで年初から46回目の史上最高値更新を記録し、「S&P500」は5864ポイントまで上伸した。
この「米国株」の動きと比較すると、「日経225」は2024年2月22日にバブル期(1989年12月29日)に付けた史上最高値3万8915円を34年2カ月ぶりに更新してから、今年は12回の最高値更新を記録し、7月11日に4万2224円の高値を付けた後は4万円を割り込んだ水準で推移している。年間で40回以上も史上最高値を更新する「米国株」と比較すると、「日本株」は10回程度の更新頻度にとどまっているため、明らかに勢いは米国株の方にある。「米国株」の勢いについていくのか、それとも、出遅れた「日本株」の活躍を期待するのか、今、評価は揺れ動いているといえるだろう。
◆急浮上した「野村ブラックロック世界優良企業厳選ファンドBコース」10月のランキングで第7位に食い込んだ「野村ブラックロック世界優良企業厳選ファンドBコース」は、新興国を含む世界各国の株式を投資対象とし、「競争優位性」「構造的変化のインパクト」「経営陣の質」「財務規律」などに着目し、高い成長が見込まれる「最高の銘柄」に厳選投資することをコンセプトにしている。設定日は2024年9月30日だが、設定から約1カ月間(11月8日時点)で純資産残高は389億円を超え、同ファンドに対する期待の高さを感じさせる。
10月22日に発表された臨時レポートによると、9月末時点のポートフォリオの内容は、組み入れ銘柄数21銘柄で上位10銘柄は、「マイクロソフト(米国・情報技術)」「ノボ・ノルディスク(デンマーク・ヘルスケア)」「ASMLホールディング(オランダ・情報技術)」「S&Pグローバル(米国・金融)」「メタ・プラットフォームズ(米国・コミュニケーションサービス)」「サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック(米国・ヘルスケア)」「マスターカード(米国・金融)」「ケイデンス・デザイン・システムズ(米国・情報技術)」「LVMHモエ・ヘネシー・ルイヴィトン(フランス・一般消費財サービス)」「ビザ(米国・金融)」となっている。組み入れ銘柄の国や業種が広く分散していることが特徴だ。
ポートフォリオの国・地域別配分比率では「米国」が69.7%とメインではあるが、セクター別配分比率は「情報技術」が30.5%、「ヘルスケア」に20.7%、「一般消費財サービス」に18.6%、「金融」に14.9%と業種分散がなされている。米国「S&P500」であれば、「情報技術」に31.2%となり、2番目の「金融」は13.0%、「ヘルスケア」は11.7%となっている。「S&P500」では「情報技術」の影響度が大きくなっていることに比べて、「野村ブラックロック世界優良企業厳選ファンド」では業種別のウエートもバランスがとれている。この辺りは、米国のハイテク大型株への集中投資に対する割高感の指摘がある中では、分散された安心感がある。
また、10月31日に発表された「足元の投資環境と当ファンドの魅力」というレポートでは、米欧英などの主要国が利下げの動きを継続させる見通しにある中、過去の市場では金利低下局面では成長株のパフォーマンスが良くなっていることを紹介し、同ファンドが厳選して投資する成長株の活躍期待が高まっていることをアピールしている。これからに楽しみの持てるファンドといえるだろう。
執筆/ライター・記者 徳永 浩
Finasee編集部
「一億総資産形成時代、選択肢の多い老後を皆様に」をミッションに掲げるwebメディア。40~50代の資産形成層を主なターゲットとし、投資信託などの金融商品から、NISAや確定拠出年金といった制度、さらには金融業界の深掘り記事まで、多様化し、深化する資産形成・管理ニーズに合わせた記事を制作・編集している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
インド株、米国ハイテク株に続いて注目は「金融株」。金利復活で「ダイワ金融新時代ファンド」に注目!
Finasee / 2024年11月18日 7時0分
-
「S&P500」と組み合わせも最適、「楽天・高配当株式・米国ファンド」が売れている理由
Finasee / 2024年11月14日 7時0分
-
「S&P500」にゴールドをプラス、年70%を超えてのトータルリターンを記録したファンドがネット証券の売れ筋に急浮上!
Finasee / 2024年11月12日 7時0分
-
ゆうちょ銀行・郵便局では「S&P500」が継続してトップ! 株価下落警戒でバランスファンドは「均等型」が優位に
Finasee / 2024年10月30日 8時0分
-
投信ネット販売ではeMAXISシリーズから、eMAXIS Slimシリーズへの転換が進んでいる!?
Finasee / 2024年10月24日 7時0分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください