リスキング第一人者が提言! 早く“ノウハウを習得したもの勝ち”状態のある注目分野
Finasee / 2024年12月18日 17時0分
Finasee(フィナシー)
新しい技術が続々と登場するなか、リスキング(技能の再習得、reskilling)が注目されています。
日本のリスキリング第一人者である後藤宗明氏は、40代で3回のクビ、転職活動では100社以上に落とされる経験をしました。自らの経験をもとに、後藤氏はこれからも必要とされる働き方を手にいれるためには、リスキングが大きなカギを握るといいます。
そこでリスキングにおすすめな4つの成長分野を紹介してもらいます。(全4回の4回目)
●第3回:8人に1人しかいないグリーンスキル取得者、急速にニーズの高まる環境分野でのリスキングの進め方
※本稿は、後藤宗明著『中高年リスキリング』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・再編集したものです。
宇宙分野そして、これから間違いなく重要になってくるのが、宇宙分野のスキルの習得です。
米国のNSA、日本のJAXAなどの国レベルの活動に加え、民間でもアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が立ち上げたブルーオリジン、イーロン・マスク氏が創業したスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(通称スペースX)、ヴァージングループ会長のリチャード・ブランソン氏によるヴァージン・ギャラクティックなど、たくさんの企業が宇宙関連事業にすでに挑んでいます。
これらの有名な起業家の活動については日本のニュースなどでもお馴染みですが、実はもうすでに全世界で1万社以上の宇宙関連企業があるレベルになっているのです。
2020年にスタートアップ系メディアのTechCrunchが主催した宇宙ビジネスのイベントにオンラインで参加した際には、すでに数多くの宇宙分野のスタートアップが鎬を削っており、とても驚きました。また、2023年には宇宙分野で働くためのリスキリングに関するウェビナー(オンラインセミナー)なども開催され、米国ではすでに宇宙分野のスキル習得に向けた具体化が始まっているのです。
やってみないとわからないことだらけ例えば、日本でもデブリ(宇宙ゴミ)を回収するスタートアップのアストロスケールや、実業家の堀江貴文氏が創設したインターステラテクノロジズなどに対して、政府が大規模な補助金を投じ始めています。大企業でも、花王は宇宙で使える水不要のシャンプーを開発し、三井住友海上火災はロケットや人工衛星の損害などを補償する宇宙保険を提供しています。
なぜ早いタイミングで宇宙分野のリスキリングに注目していただきたいかというと、今までの常識が通用しない中、やってみないとわからないことだらけで、早く飛び込んでノウハウを習得したもの勝ちという側面があるからです。
例えば、2024年1月にニュースサイトのForbes Japanに掲載された記事に、「『宇宙空間で育てたレタス』に食中毒のリスク、米研究者が指摘」というものがありました。デラウェア大学の最新の研究で、「宇宙空間の無重力の環境で栽培されたレタスは、地球上よりも大腸菌やサルモネラ菌などの細菌に感染しやすい」ということが判明したそうです。これから宇宙旅行や宇宙で生活する時代になった際に、こうした予想外の新たな事実が判明し、その中で新たな事業を構築していく必要があるわけです。
こうした宇宙関連の製品やサービスに関わるには、当然、宇宙分野の知識を新しく学ぶ必要があり、これから未開拓の新しいスキルが次々と生まれていくことが予想されます。
中高年リスキリング
著者名 後藤 宗明
発行 朝日新聞出版
価格 990円(税込)
後藤 宗明/一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事
早稲田大学政治経済学部卒業、富士銀行(現みずほ銀行)入行。2021年、日本初のリスキリングに特化した非営利団体、ジャパン・リスキリング・イニシアチブを設立。2022年、AIを利用してスキル可視化を行うリスキリングプラットフォームSkyHive Technologiesの日本代表に就任。「日本をリスキリング」するため、石川県加賀市「デジタルカレッジKAGA」理事、広島県「リスキリング推進検討協議会/分科会」委員、経済産業省「スキル標準化調査委員会」委員、リクルートワークス研究所 客員研究員、「いばらきリスキリング戦略アドバイザー」を歴任する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
営業マンが唯一無二のコンテンツで他社を引き離す!新たなリスキリング研修のカタチとして「Axリスキリング研修」3月末まで 期間限定でスタート!どんな経営者でも役に立つ「三大豪華特典」付き
PR TIMES / 2025年1月31日 11時45分
-
「大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420」が大学入試目的以外でもニーズ高まる。 購入層が広がり3刷となって2万部目前。リスキリングやアップスキリング目的の方へ
PR TIMES / 2025年1月28日 11時15分
-
60歳、年収は新卒初任給、仕事量は変わらず…定年退職→再雇用の先に待ち受ける現実。「やりがい搾取」されないために、やるべきこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月26日 8時15分
-
【必要スキルを最速で学ぶ!】多岐にわたる業務を抱えて時間がない…いそがしい総務向けオンライン講座
PR TIMES / 2025年1月17日 12時15分
-
VALT JAPANが運営する対談メディア「Road to IX」にカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社代表取締役社長兼CEO高橋誉則氏が登場。社会革新と地域創生の未来像とは
PR TIMES / 2025年1月16日 19時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください