新しい製品やサービスを生みだす“柔軟性”のある企業を見つける意外な指標
Finasee / 2025年2月11日 18時0分
![新しい製品やサービスを生みだす“柔軟性”のある企業を見つける意外な指標](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/finasee/finasee_15283_0-small.jpg)
Finasee(フィナシー)
2年目に突入した新NISA。すでに多くのかたがご存じのように、NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」があり、「つみたて投資枠」ではその名の通り、投資信託の積立が基本。いっぽう「成長投資枠」では、個別株にも投資できるのが最大の違いといえるでしょう。
ファイナンシャルプランナーの村松祐子氏は「成長投資枠では自分が好きな企業に投資してみるのも方法のひとつ」と言います。何事も「楽しい」という気持ちがなければ続きません。自分の興味のある会社に投資すれば、企業分析や情報収集に積極的になれるかもしれません。
今回は、松村氏に成長投資枠で投資したい銘柄探しのヒントを紹介してもらいます。(全4回の2回目)
●第1回:【新NISA成長投資枠】景気に左右されにくい、身近なモノやサービスから探す「連続増配の優良企業」
※本稿は、村松祐子著『新NISA 成長投資枠でお金を増やす!』(河出書房新社)の一部を抜粋・再編集したものです。掲載情報は書籍執筆時点に基づいています。
社員の平均年齢に注目して有望企業を選ぶこれから50年、100年先まで存続する企業はどのような企業でしょうか。しっかりした財務基盤はもちろんですが、生み出される製品やサービスの品質の高さ、新しい発想などが投資家から支持される要素になります。技術が日進月歩で進化する時代に、変化に対応し、柔軟な発想により将来の成長が期待できる企業にはどのような特徴があるでしょうか。それを表すひとつの視点として、企業に勤める社員の平均年齢に着目してみましょう。
平均年齢は、その企業の活力や将来性を見る指標として有効なのです。新しい文化をつくる若い力のある企業と見ることができます。情報通信、小売サービスなどの業種は、従業員の平均年齢が20代などと若い傾向があります。社員の平均年齢が若い企業は、新卒採用を積極的におこなっており、創業から年数が経っておらず伸び盛りであることも見受けられます。
配当などの株主還元は期待できない面あり社員の平均年齢が若く、借金に頼り過ぎず自己資本比率が高く財務の健全性があり、かつ利益が伸びている企業を任意で選定してみました。社員の平均年齢が20代の企業の多くが東証グロース市場に上場しており、創業から年数が経っていない企業も含まれます。このような企業は、事業の発展のための資金を優先して使う傾向があります。そのため、配当などの株主還元は期待できない面があることも踏まえておきましょう。
![](https://finasee.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/800m/img_8e4ee338a46e1463c72bafe361fa1bf7103163.png)
●第3回は【好調なインバウンド関連銘柄…外国人観光客には珍しい“穴場な観光資源”とは?】です。(2月12日に配信予定)
新NISA 成長投資枠でお金を増やす!![](https://finasee.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/800m/img_6d4e5a3ff091c5ce652fa2182ba4bada390929.jpg)
著者名 村松祐子
発行元 河出書房新社
価格 1,650円(税込)
村松 祐子/ファイナンシャルプランナー
FPコスモス代表。上智大学文学部哲学科卒業後、大手証券会社に就職、外国株式部配属。外資系証券会社を経て資産運用、経済・市場調査の経験を踏まえ現職に至る。株式調査部での経済・株式の調査の経験から市場調査や銘柄分析の面白さを知り、投資の原点となっている。様々な団体から講師依頼を受け、学校、企業、金融機関でのセミナーを通じて金融・投資教育をおこなっている。個人の資産形成においても個々にサポートをしている。株式市場調査と分析25年の経験により「私の推し株発見! 大人のたしなみ 株活サロン」を運営。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【新NISA成長投資枠】景気に左右されにくい、身近なモノやサービスから探す「連続増配の優良企業」
Finasee / 2025年2月10日 18時0分
-
【新NISA1年目体験談】月10万円の“オルカン積立”を維持する40代会社員、個別株の“高値づかみ”にもめげない理由は?
Finasee / 2025年2月5日 12時0分
-
[りさぱんさん]新NISA1年目を自己採点&2025年の戦略を公開!
トウシル / 2025年1月27日 12時0分
-
[長期株式投資さん]新NISA1年目を自己採点&2025年の戦略を公開!
トウシル / 2025年1月27日 11時0分
-
日本株暴落で初心者の30%が大幅売却!2024年8月上旬の株価急落局面における投資家行動を分析
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 8時0分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)