1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

VAR未導入のJ2で判定覆り ノーファウル→PK獲得の決着に賛否「正しい」「あり得ない」

FOOTBALL ZONE / 2024年6月2日 16時46分

■榎本主審は長崎の下平監督と話したあとに判定変更

 V・ファーレン長崎は6月2日、J2リーグ第18節で水戸ホーリーホックと対戦。3-2で勝利したなか、決勝点は判定が覆って得たPKによるもので、反響を呼んでいる。

 試合は2-2のまま後半アディショナルタイムを迎え、同点で終わるかと思われた。そのなかで、長崎はMFマテウス・ジェズスがペナルティーエリア内左で突破を仕掛け、水戸MF前田椋介がスライディングで倒すもノ-ファウル判定となった。

 長崎の選手たちは榎本一慶主審に抗議したが、PKとはならず。その後、榎本主審は長崎の下平隆宏監督の下へ説明に向かったが、ピッチに戻ると長崎のPKと判定を変えた。

 これをFWフアンマ・デルガドが決めて長崎が3-2で勝利。試合はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が導入されていないなかで判定が変わる珍しい展開での決着となった。

 昨季まで長崎でプレーしていたMF大竹洋平(アルビレックス新潟シンガポール)は自身の公式X(旧ツイッター)で、「判定が覆るのは珍しいけど、たしかにPKっぽくは見えた。長崎今日の勝利はでかい!」と投稿。SNS上では、ファンの間でも「PKの判定変更自体は正しいジャッジだと思う」「最初から笛を吹けば揉めなかった」「判定を覆したタイミングが非常に悪い」「文句言われたから判定覆るとか有り得ない」と賛否両論となっていた。(FOOTBALL ZONE編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください