1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

森保ジャパン5発圧勝ミャンマー戦“収穫”は? 代表OB見解「2列目競争激しくなる」

FOOTBALL ZONE / 2024年6月7日 6時50分

■W杯アジア2次予選でミャンマー代表を5発一蹴

 森保一監督率いる日本代表は6月6日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でミャンマー代表と敵地で対戦。FW中村敬斗、FW小川航基が2得点ずつを決めるなどゴールラッシュで5-0と快勝した。

 すでに予選突破を決め、“消化試合”となっていたなかで、森保一監督は3バックシステムを採用した。前半17分にMF鎌田大地のスルーパスに抜け出した中村が決めて先制。同34分にはMF堂安律がこぼれ球を押し込んでリードを広げた。
 
 後半に入っても、日本は選手を積極的に入れ替えながらミャンマーを圧倒。後半25分に途中出場のMF相馬勇紀の左クロスを小川が頭で押し込んで追加点を奪うと、同38分には再び小川、そして終了間際には中村が鮮やかなミドルシュートを叩き込んだ。

 この試合では中盤でキャプテンのMF遠藤航には出番はなく、MF守田英正、MF旗手怜央、鎌田が先発出場。後半にはこれが代表デビューとなったMF鈴木唯人や代表2試合目のMF川村拓夢が投入されたほか、森保ジャパンではセンターバックがメインのDF板倉滉がMFで起用されるなど森保監督はさまざまな選択肢をテストしていた。
 
 テレビ中継で解説を務めていた元日本代表MF北澤豪氏は「鎌田や旗手がいいパフォーマンスを見せた2列目の競争が激しくなる。力を発揮できた選手が多かった」と試合を振り返った。すでに2次予選通過を決めている消化試合のなかでの収穫を強調した。

 元日本代表FW大久保嘉人氏は、途中出場で代表デビューを飾った鈴木について「遠慮しているところが見られましたけど、いいポテンシャルがあるので期待したい」と語った。2列目、3列目は経験豊富な選手も多い層の厚いポジションだが、今後に向けてさらなる底上げは必須。クラブで結果を残し、新たに代表争いに加わった選手たちのさらなるアピールに期待したい。(FOOTBALL ZONE編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください