1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

独代表は「別レベルに上がると思う」 同僚が絶賛…母国開催EUROで期待大“悪夢払拭”のキーマン【現地発コラム】

FOOTBALL ZONE / 2024年6月11日 11時10分

■トニ・クロースをドイツ代表同僚も絶賛「たくさんのものをもたらしてくれる」

 悪夢の払拭。未来への再出発。希望への序章。情熱の集結。

 6月14日に開催する欧州選手権(EURO)をドイツ国民はどんな思いで待ち望んでいるのだろう。

 ワールドカップ(W杯)を制した2014年からすでに10年の時が経った。頂点にたどり着くのは難しいが、頂点に居続けることはさらに困難だ。ドイツにしてもさまざまな取り組みを続けてきたはずだが、結果として下り坂を転げ落ち続けることになってしまった。何度も、何度も。

 母国開催の今大会は軌道修正するための絶好機。そんなドイツ代表において期待を一身に背負うのがトニ・クロースだ。

 ウェンブリーで行われたUEFAチャンピオンズリーグ(CL)決勝でもレアル・マドリードの中心選手として活躍し、見事チームを優勝へと導いた。前半はボルシア・ドルトムントの勇敢かつ効果的な攻撃でピンチを招くシーンも少なくなかったレアルがハーフタイムに相手の対策を見極め、自分たちの時間帯を作り出せるようにと布陣と戦術を修正。ボールを失ってもカウンターを許さないようにボールを動かし、相手にスペースを与えないように守備時のポジショニングを取っていく。

 相手の狙いを外し、自分たちで主導権を握っていくその中心にクロースがいた。巧みなパスワークでリズムを作り、鋭い縦パスで変化をもたらし、抜群のポジショニングで攻守に起点を作る。競り合いにも強い。何よりどんな試合でも驚くほどの冷静さでプレーする。世界最高峰のCL出場数は151試合で、CL優勝は6度を誇る。ドイツ代表として重ねた試合も109試合。どの経験も半端ない。

 そんなクロースのことを、代表で同僚のMFパスカル・グロス(ブライトン)はウクライナ戦後のミックスゾーンでこんなふうに話していた。

「CL優勝とともに代表に合流する。ものすごいたくさんのものをもたらしてくれると思う。世界最高峰の大会で優勝してきたんだ。トニ・クロースはドイツ最高のキャリアを誇る選手。チームは別のレベルに上がると思う」


母国開催のEUROを迎える【写真:ロイター】

■EURO前最後の親善試合は0-0もクロースは手応え「以前の時期ほど悪くはなかった」

 0-0の引き分けで終わった6月3日の国際親善試合ウクライナ戦はどこか消化不良感があったため、CL決勝出場組のFWニクラス・フュルクルク、DFニコ・シュロッターベック(ともにドルトムント)、DFアントニオ・リュディガー(レアル)、そしてクロースが合流した本大会前最後の親善試合となる同月7日のギリシャ戦では、プラスαの変化が期待された。本大会開幕前の前哨戦だ。スタジアムの雰囲気はとても素晴らしい。

 ただ「劇的なバージョンアップで快勝」といかないところがサッカーの難しさでもある。前半はむしろウクライナ戦よりも低調な出来。ギリシャのハードマークに苦しみ、不要なボールロストからピンチを連発。リュディガーとクロースとで上手くいかない試合展開を好転させられたかと言えばそれもない。
 
 後半、選手交代を生かして試合の流れを掴み、逆転勝ちしたことはポジティブとはいえ、キッカー誌は「試合には勝ったが、勇気をもたらすパフォーマンスではない」と論じ、記者会見での「前半はボールロストが多く、カウンターを許してしまった。ボールを動かすテンポも運び方も悪かった。後半修正はできたが」というユリアン・ナーゲルスマン監督の言葉もどこか歯切れが悪い。母国開催というプレッシャーがそこにはある。

 だからこそ経験豊富なクロースの言葉が意味を持ってくる。試合後のテレビインタビューで正直に自分たちのパフォーマンスについてこのように振り返っている。

「サッカーでは上手くいかない前半や後半になることもある。3月にできていたほど自分たちが良くなかったことも分かっている。ミスが多かったし、少しゆっくりプレーしすぎた。でもそれ以前の時期ほど悪くはなかった」


クロースはCL制覇に続き、EUROも勝ち獲れるだろうか【写真:ロイター】

■母国開催EUROで優勝へ、クロースの決意「僕はいつでもタイトルを勝ち獲りたい」

 いつでも思いどおりにサッカーができるわけではないことを、クロースは熟知している。ドルトムントとのCL決勝でも前半は完全に劣勢だったが、それを受け入れ耐えて、ハーフタイムに修正して勝利につなげるしたたかさがあるから優勝できた。

「僕はいつでもタイトルを勝ち獲りたいと思っていた。サッカーを始めた時からそうだよ。どんなタイトルも僕にとって大事なんだ。CL優勝はその中でも最大のものの1つ。ポジティブにスタートしたいね。ドイツが国際大会でいい形でスタートできた最後の大会は2016年EURO。あの時はそれなりの結果を残すことができた(ベスト4)」

 今大会後に現役引退を表明しているクロースの意欲が衰えることない。「目標は優勝」と明言する強靭な勝者のメンタリティーを持つクロースとともに、ドイツは再びしたたかさを身に付けることができるだろうか。

 注目のスコットランドとのEURO開幕戦は、いよいよ現地時間6月14日(日本時間15日4時キックオフ)に迫っている。(中野吉之伴 / Kichinosuke Nakano)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください