1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「審判追放せよ」 W杯アジア2次予選“誤審疑惑”波紋…まさかの得点認定「八百長の証拠ない」

FOOTBALL ZONE / 2024年6月13日 7時20分

■カタール対インドで疑惑の判定

 北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選グループA最終節、カタール対インドで起きた疑惑の判定が波紋を呼んでいる。後半、カタールがセットプレーから決めた同点弾の直前プレーに対するジャッジが議論に発展。海外メディアは各方面から疑惑の目が向けられていることを伝えた。

 問題視されたのは、インドが1-0でリードして迎えた後半28分のシーン。カタールのFK(フリーキック)でリスタートしたなか、ゴール前ファーサイドに送られたボールに対し、大外から走り込んだカタールDFユセフ・アイマンが頭で合わせるもGKグルプリート・シン・サンドゥがセーブする。

 最後はGKの残った足に当たってボールがラインを割ったかに思えたが、カタールDFアル・ハシュミ・アル・フサイン・モヒアルディンがこのボールをうしろへ転がすと、最後はアイマンが押し込んでネットを揺らした。インドは判定に猛抗議するも覆らず、2次予選ではVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入もないため、主審の判断でゴールが認められた。

 焦点となったのは、ボールが完全にラインを割ったか否か。ボールはライン外へ出ているように見えるが、スロー映像からは判断が付きにくい際どいものとなり物議に。海外メディア上で反響が広がったなかで英紙「サ・サン」は疑惑の目を向ける声が多数上がっていることを伝えている。

 記事では解説者が「疑いの余地はない。このボールはアウトになった」「あのゴールは無効にすべきだ」と発したコメントやSNS上に寄せられたファンの声として「FIFAはこの審判を追放せよ。カタールチームは、なかったゴールを喜んで受け入れた」「恥ずべきことだ」との反応を紹介している。

 なお「サ・サン」紙は「この試合が八百長や不正操作を受けたことを示す証拠はない」と報道。インドにとっては勝てば最終予選進出への望みをつなげられた一戦だったなか、判定に泣かされる不運も重なり希望を打ち砕かれる形となった。(FOOTBALL ZONE編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください