1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

“VAR取り消し弾”の大迫勇也「ちょっと意味が分からなかった」 判定を疑問視「本当に残念」

FOOTBALL ZONE / 2024年6月22日 21時55分

■試合は1-2で敗れる

 ヴィッセル神戸は6月22日、J1リーグ第19節でガンバ大阪と対戦し、1-2で敗れた。前半には、元日本代表FW大迫勇也がネットを揺らした場面もあったが、直前のファウル判定で取り消しとなった。試合後、大迫自身は「映像を見ても分からない」「ちょっと意味が分からない」と率直な気持ちをぶつけた。

 前半20分、神戸が左からのロングスローでチャンスに。MF佐々木大樹のバックヘッドでつなぎ、DFマテウス・トゥーレルがうしろへ逸らす。ゴール前へ飛び込んだ大迫が胸トラップからボレーシュートを決めて見せた。

 しかし、この場面で清水勇人主審がVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)と交信。オンフィールドレビューを実施する。大迫のマークに付いていたG大阪MF鈴木徳真と、MF井出遥也で接触があり、これがファウル判定に。だが、大迫は「相手が井出に当たっているのに、井出が当たりに行っているわけじゃない」として「ちょっと意味が分からなかった。今映像を見ても分からない。基準がバラバラでしたし、そこもちょっと心揺さぶられた」とやり切れない表情で気持ちを明かした。

 結果試合は1-2で敗戦。3位G大阪に勝利すれば、順位の逆転もあっただけに悔しさがにじんだ。

 試合後、吉田孝行監督も珍しく「僕は納得いかない。審判によってサッカーは変わる。(広島のミヒャエル)スキッベ監督も怒っていたけどJリーグも重く受け止めないと」と苦言を呈していた。

 中3日で次戦は首位FC町田ゼルビアと対戦。この日の結果は「ただ本当に残念。本当にストレス溜まる内容だった」としたが、「このストレスをパワーに変えて次に向かいたい」と必死に前を向いていた。(FOOTBALL ZONE編集部・小杉 舞 / Mai Kosugi)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください