1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

町田の23歳FWが見せた“強心臓ぶり” PK騒動後の大ブーイングは「聞こえなかった」

FOOTBALL ZONE / 2024年7月1日 6時10分

■町田はG大阪との上位対決を3-1で制し首位をキープ

 首位FC町田ゼルビアは6月30日、J1リーグ第21節で3位ガンバ大阪と対戦し3-1で勝利。上位対決を制して、首位をキープした。前半9分に先制を許すも、同34分に相手DF半田陸がイエローカード2枚で退場。1人多いなかで前半アディショナルタイムに追い付くと、後半にはハーフタイムに投入されたFW藤尾翔太がPKを決め勝ち越しに成功した。さらに同16分にはMF仙頭啓矢がミドルシュートを決めてダメを押した。この日、先発を外れたものの貴重な勝ち越し弾を挙げた藤尾は、敵地での大ブーイングを「聞こえなかった」と言ってみせた。

 耳をつんざくような大ブーイングがパナスタに響いた。ボールを持った藤尾はゆっくりと芝へ置く。1歩、2歩と下がるとブーイングは何倍もの大音量となった。

 1-1の後半16分、自らが獲得したPKを決めて、勝ち越し。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のチェック中には水が入ったボトルを手にすると、G大阪の選手が駆け寄りボールを奪われる場面もあった。自身は「水を飲もうと思っただけ」というが、前半G大阪に退場者が出たあとからは荒れた展開となっており、町田にイエローカードも増えていたことから、互いにヒートアップするシーンは度々見られた。

 前節の神戸戦は0-0で引き分けたものの、チームとしてほとんどチャンスを作り出せなかった。そのなかで迎えたG大阪との上位対決。藤尾はベンチスタートだったが、ハーフタイムの投入で奮起した。PKでのゴールも「キーパーの動きを見て、動いてくれたのであとは落ち着いて逆に転がしただけ」とクールに振り返り、ブーイングも「聞こえなかった」と言って見せる強心臓ぶりだ。

 7月3日にはパリ五輪メンバーの発表を控えており、最後のアピールとなった。首位でチーム最多の8ゴールを挙げ、あとは待つのみ。「そこまでに結果を残すことが大事だと思うので」。パリ五輪世代FWの勝負はまだまだ続く。(FOOTBALL ZONE編集部・小杉 舞 / Mai Kosugi)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください