1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

J1リーグ6戦無敗…福岡を支えるドリブラーも実感する“統一感” 「我慢できる」「全員が意識」

FOOTBALL ZONE / 2024年6月30日 22時33分

■MF紺野和也がワンチャンスをものにしたFC東京戦を振り返る

 アビスパ福岡は6月30日、J1リーグ第21節のFC東京戦で後半のチャンスをものして1-0で勝利した。MF紺野和也は前半序盤こそ相手に押された展開があったものの「今日みたいに少ないチャンスをものにして勝つっていうのがアビスパの1つのスタイルだと思う」と“我慢強い”選手やチームに自信を持って言い切った。

 リーグ戦直近5試合を負けなしで迎えたアウェー戦。対戦するFC東京も2連勝、4戦負けなしと好調のチームだった。福岡は前節、横浜F・マリノス戦(2-1/ホーム)戦で勝利。その勢いのままに試合に臨んだが、序盤はホームのFC東京がボールを支配する時間帯が多かった。

 最前線の前線の一角で出場した紺野は、相手の激しいプレスもあり左サイドでの仕掛ける場面も。ただ前半途中から少し降りた中盤の位置やターゲットマンであるFWウェリントンの付近など、中央に近い位置でプレーする機会も増え、次第に福岡も落ち着いた攻撃を展開できるようになる。

 決定打に欠けた前半は0-0で折り返し、FC東京からすれば“もどかしい”展開に。そのなかでアウェーの福岡に、焦りはなかったという。

 試合後、紺野は「苦しい時間が続きましたけど、どっちかっていうと持たせているっていう感覚が多分強かった。そこはあんまりストレスを感じずにプレーできた」と気持ちの部分でも落ち着いていた点を挙げ、自分らを「我慢できるチーム」と評した。

 ハーフタイム後の選手交代は両チームなし。一方で、攻撃の圧を強めるFC東京と、より洗礼されたシンプルな攻撃でゴールに迫る福岡という構図が出来上がっていた。

 そんななか後半9分、相手のフリーキックの場面では、FC東京のDF森重真人とFW安斎颯馬が接触し、治療で5分ほど止まるアクシデントも。その後、同17分に長谷部茂利監督はFW佐藤凌我に代えてMF重見柾斗、DF亀川諒史を下げてDF小田逸稀を投入する。

 この采配がピタリとハマった。後半21分、右サイドで小田のクロスに重見がゴール前で合わせて先制。重見のマークに付いていたFC東京センターバック(CB)岡哲平は、直後に倒れ込み失点を嘆く仕草も見て取れた。

 一瞬の隙を突いた福岡の一撃で、ホームのFC東京は苦しい展開に。ここまでゴール前と迫る迫力ある攻撃を展開していただけに、焦りの様子も垣間見えた。試合はそのまま1-0でアウェーの福岡が勝利し、リーグ戦6試合無敗で順位を6位に上げている。

 後半41分までプレーした紺野は「ハーフタイムには、プレスもっと全選手からどんどんかけていこうとなった」と、ギアをもう一段階上げるよう指示があったと明かす。得点シーンは、負傷者の治療や交代で時間が止まる難しい時間帯の直後でもあったが「集中切らさないようにっていうのを全員が意識してきていると思う」と、チームの統一感に自信を持つ。

 味方同士の声掛けなどがあったか聞くと紺野は「声掛けは一応軽くしますけど、しなくても全員が意識できている状態」と回答。クラブが目指すスピリットの浸透を実感していた。

 勝利を手にし「アビスパは我慢できるチーム。(相手が)だんだん疲れてくる後半だったり、今日みたいに少ないチャンスをものにして勝つっていうのがアビスパの1つのスタイルだと思う。今日はそれを出せた試合じゃないかな」と、紺野はさらっと答える。淡々とした言葉の中にも、みなぎる自信と誇りを感じた瞬間だった。(FOOTBALL ZONE編集部・金子拳也 / Kenya Kaneko)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください