1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

38歳FWが貫いた“犠牲的な精神” 鹿島&浦和でゴール量産のワケ「感謝」述べた代表OBとは

FOOTBALL ZONE / 2024年7月31日 17時30分

■今季限りで引退表明の興梠が自身のプレースタイルに言及

 浦和レッズのFW興梠慎三は7月31日に埼玉スタジアムで記者会見を実施し、今季限りでの引退を表明した。J1歴代2位、浦和レッズでのクラブ史上最多ゴールを決めてきたストライカーは、犠牲的な精神のプレースタイルが逆にゴール量産につながったのではないかと話した。

 宮崎県出身の興梠は、鵬翔高校から2005年に鹿島アントラーズ入りすると国内三冠の獲得に貢献した。13年に浦和へ移籍すると不動のエースとして君臨し、クラブのJ1最多ゴール記録を塗り替えた。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の2回優勝の他、ルヴァンカップと天皇杯優勝に貢献。リーグ戦の年間制覇は果たしていないが、15年と16年にステージ優勝、16年は年間最多勝ち点の獲得に大きく貢献している。また2022年は期限付き移籍した北海道コンサドーレでプレーした。個人ではACLの日本人最多ゴールをマークしている。

 日本代表では16試合の出場経験を持ち、2016年のリオデジャネイロ五輪はオーバーエイジとして選出されプレーした。そして、38歳の誕生日を迎えるこの日に引退を表明した。冒頭に、こうしたゴール数の記録について司会から問われると「皆さんのおかげだと思っています」と、はにかんだ。

 メディアでも「万能型のストライカー」と紹介され、ACLでの活躍時には国際サッカー連盟(FIFA)に「FOX in the BOX(ペナルティーエリア内のキツネ)」と称された。一瞬のスキを逃さずにマークを外してゴールを奪い取る力もさることながら、ポストプレーの安定感や五分五分のボールのキープ力も高い。身長の割にヘディングでのゴールもあるタイプだ。

 そうした自身のプレーについて興梠は「今振り返れば自分はどういうプレーヤーだったんだろうと思ったら、大した武器もないし何かがずば抜けているわけではないと思う。人と違って何かがと考えたら、このチームで何かを成し遂げたいという強い心がありました。自分が活躍しなくても、自分を犠牲にしてもチームが勝てればいいという気持ちでここまでやってましたし、それはFWとして良いか悪いかは分かりませんが、自分はこの性格、このプレースタイルを貫いたことでここまで来られたと思う」と話した。

 その源流となったのは、鹿島への入団時にチームの中心的なアタッカーとして活躍していた柳沢敦氏の存在だと話し、「個人で打開するより周りや味方を上手く使うスタイルでした。言っていたのは、ニアで自分がつぶれてもファーで誰かが決めてくれればいいと。自分が動けば誰かがスペースを使ってくれるから、それで仕事ができていると聞いたことがあります。言っていたことが自分の中でマッチして、こういうプレースタイルになろうと思ったのは鹿島からレッズに来た時くらいがそういうプレースタイルで生きていこうと思った瞬間です。感謝しています」という言葉も残した。

 鹿島では小笠原満男氏、浦和では柏木陽介氏といった日本を代表するラストパサーからのボールを受けてきた。興梠は「信頼関係もありますけど、一番重要視していたのは出し手の癖です。人にはタイミングの癖があります。そのタイミングを見極めて自分から動くのが大事だと思います。人によってプレースチルを変えられたのが、ここまで来られた理由かなと思います」と、ゴール量産の秘訣とも言える一部も明かした。

 鹿島では気鋭の若手アタッカー、浦和ではチームの浮沈を支えるエース、札幌では若手の成長を促しミハイロ・ペトロヴィッチ監督のサッカー支える伝道師という存在として現役生活を送った。ただ、全ての時代に共通するのはチームの勝利を最重要視してプレーしてきたこと。それこそが味方の信頼を集め、ゴール前でボールを呼び寄せたのかもしれない。(轡田哲朗 / Tetsuro Kutsuwada)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください