47都道府県別で見るJリーグ「びっくり」「凄い時代になった」 人口比率が最も高かったのは?
FOOTBALL ZONE / 2025年1月25日 11時10分
■東京都が1位の197人
Jリーグは1月23日、J1からJ3の全60チームの登録選手、役員・チームスタッフのリストを発表した。出身地別で選手の内訳をみると、東京都が1位の197人。3位までは関東圏の都道府県が並んでいる。
2025年シーズンのJリーガーは総勢1859人。外国籍プレーヤーは177人となった。発足から33年目を迎えるJリーグには計60クラブが参戦中。日本人プレーヤーの出身地別でみると、トップ3は関東圏(東京都/神奈川県/埼玉県)の3つが占めている。
2位の神奈川は165人、3位の埼玉が143人。ほかに100人を超えていたのは4位の大阪府(135人)と、5位の千葉県(110人)となっている。少ない順にすると高知県と福井県の2人が最少。SNS上でもこの結果に「これは面白い」「思ってたより多くてびっくり」「静岡はサッカー王国の片鱗」「長野県増えたの嬉しいなぁ」「凄い時代になった」といった声が上がり大きな話題を呼んだ。
人口比で見ると、大分県が約4万人に1人、熊本県が約4万3000人に1人、静岡県が約4万6000人に1人となっており、最も選手数が多かった東京都は約7万1000人に1人の結果となった。(FOOTBALL ZONE編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東北でも四国でも山陰でもない…「空き家が多い都道府県ランキング」1~10位の意外な顔ぶれ
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 8時15分
-
Jリーグ2025シーズン、選手の出身都道府県数ランク 最多は東京の197人…「2人」の最小は?
FOOTBALL ZONE / 2025年1月24日 8時30分
-
日本地図で人口減の都道府県を可視化してみたら…… 減少一色に染まる中、“意外すぎる県”が増えていた事実に驚きの声 「青ざめたわ」「恐ろしい」
ねとらぼ / 2025年1月18日 8時0分
-
静岡:広瀬すず、石川:浜辺美波 都道府県別「自慢の出身芸能人」1位を発表<東日本編>
クランクイン! / 2025年1月6日 8時0分
-
ご当地「自慢のスポーツ選手」47都道府県【一覧】岩手は大谷翔平、沖縄はレジェンド健在、金メダリストも
よろず~ニュース / 2025年1月6日 7時10分
ランキング
-
1肩と肘、2つの大きな手術から復帰する大谷翔平 通常なら困難な道のりでも周囲が楽観的である理由はなぜ?
スポニチアネックス / 2025年2月3日 10時39分
-
2サッカー界の絶滅危惧種、元日本代表・柿谷曜一朗引退 孤高の天才が抱えた18年の苦悩
産経ニュース / 2025年2月3日 12時0分
-
3【中日】地獄ノックでドラ2即戦力左腕が負傷…松葉づえ姿で球場を後に 井上監督「『打ってたんは誰や?監督やん!』ってなる。ちょっと焦った」
スポーツ報知 / 2025年2月3日 5時0分
-
4重圧から解放された山川穂高に他球団もソフトバンクも戦々恐々…「下半身」に看過できない懸念あり
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 11時17分
-
5逸材ドラ1の「体でかいな」 鍛え上げた尻…豪快打撃に高まる期待「弾道と伸びすごい」
Full-Count / 2025年2月3日 9時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください