Jを制覇するチームの”予兆”「内容はあまり関係ない」 元日本代表が明かす実体験【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2025年2月6日 7時20分
■大津氏が回想 苦戦から一転してJ1優勝を遂げた横浜FMの背景
まもなく、2025シーズンのJリーグが開幕する。昨季のJ1はヴィッセル神戸が連覇を達成した一方、昇格組のFC町田ゼルビアが優勝争いを演じる大健闘を示した。今季はどのような優勝争いが待ち受けているのだろうか? 現役時代の2019年、横浜F・マリノスでJ1優勝に立ち会った元日本代表MF大津祐樹氏は、自身の経験則から、優勝するチームに備わっている条件や特徴を紐解いている。(取材・文=城福達也)
◇ ◇ ◇
大津が横浜FMに加入したのは2018年。同時期にアンジェ・ポステコグルー監督(現トッテナム)が就任したなか、伝統的な堅守速攻のスタイルから、ハイライン・ハイプレスの超攻撃的スタイルへとチーム戦術が劇的に変化したこともあり、加入初年度は降格プレーオフに回ったジュビロ磐田と同勝ち点(得失点差で先行)、自動降格となった柏レイソルと勝ち点2差と、最終節まで残留争いを演じる苦戦を余儀なくされた。
とりわけ終盤は連敗が続き、右肩下がりでシーズンを終えることになった。「残留争いはめちゃめちゃ大変だったし、しんどかった」一方、「やっているサッカーがとにかく面白かったので、選手たち全員、不思議な感覚ではあった」とチームも不穏な空気にはならず、「僕が加入する前のマリノスは真逆のサッカーをしていたので、変革の瞬間に立ち会っている実感はあった」と振り返った。
「あの魅力的なサッカーをしっかりと定着させることができれば、強力なチームになる手応えは感じていた。それもあって翌シーズン前のキャンプも、チームは非常に前向きなムードだった。ポステコグルーのスタイルに合った選手たちも加入してきて、前年に共闘した選手たちの戦術理解も深まってきていた段階だったので、まとまりのあるスタートを切った印象がある」
「まさか翌年に優勝できるとは正直思っていなかった」と本音を語りつつも、「このサッカーで新シーズンを迎えるのが楽しみだ、と思える充足感はあった。大半の選手がそういった意欲的な姿勢でキャンプに臨めたというのは非常に大きかったと思う」と、前年の結果を引きずることなく、開幕前からポジティブな雰囲気がチームに漂っていたようだ。
「あの時のマリノスが一番だった」と当時を回想した【写真:高橋 学】
■優勝するチームの最重要要素「サッカーの内容よりも…」
そして、手応えが自信へと”羽化”したのは、開幕から数か月が経ってのことだった。「内容だけでなく、結果でも勝ち切れる試合が増えてきて、夏頃には優勝できるかもしれないと感じていた」と思い返し、「僕も現役時代、数多くのチームでプレーさせてもらったが、結束力という面では、あの時のマリノスが一番だった」と明かした。
「監督が掲げるサッカーに、選手たちが心から納得できている環境の整っているチームは強いと思う。ポステコグルー監督のスタイルは本当にやっていて楽しく魅力的なサッカーだったこともあり、選手たちもピッチで体現しようとする団結力が強かった。それに加えて、このサッカーを一貫できればチームは勝てるんだ、と選手たちを同じ方向に向かせる力も長けていた。なので、極論を言えば、仮にあの時、ポステコグルー監督が正反対の堅守速攻を掲げていたとしても、同じように優勝していたと思う」
前年の大苦戦から打って変わってJ1優勝を成し遂げたチームを「サッカーの内容以上に、目標に向かってはっきりしたマネジメントの態勢がとれていたのが最大の強みだった」と分析し、「ポゼッションサッカーが栄華を極めた時代もあれば、堅守速攻がサッカー界を席巻する時代もあった。このサッカーであれば優勝できる、といった正解はない」と、取り組むサッカーのスタイル以上に重要なことがあると強調している。
「どういったスタイルのサッカーで勝つかというのは、内容はあまり関係なくて、あくまで結果論だと思っている。大事なのは、監督が示してくれたわかりやすい画を、選手たちがしっかり理解し、その画を忠実に描くよう努めること。そういった環境が整っているチームは自然と雰囲気も良くなるし、優勝争いを演じるチームに多い傾向なのは確かだと思う」
世界的に見ても、どのチームが優勝するのか予想が難しい群雄割拠のJリーグ。大津氏が経験則から紐解いた“ヒント”を元に、今季の優勝争いを予想するのも面白いかもしれない(FOOTBALL ZONE編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
またも降格味わい…屈辱のJ2再出発 41歳ベテランが主張、目標は「優勝だけじゃない」【コラム】
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 9時30分
-
Jタレント集団が低迷も…ついに王者へ 槙野智章が力説、あの失敗が「凄く活きている」【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 8時30分
-
【コンサドーレ】熊本キャンプ“岩政流”は順調に前進!韓国代表パク・ミンギュ「サポーターの姿を見てチーム残留。J1昇格を果たす」と決意
北海道放送 / 2025年2月1日 20時50分
-
【2024-25ラ・リーガ前半戦総括】超WS選出の最優秀選手はグリーズマン
超ワールドサッカー / 2025年1月18日 18時30分
-
充実オフ補強の町田・黒田監督「タイトル獲りたい」 最低ライン5位で“昨季超え”へ
FOOTBALL ZONE / 2025年1月8日 14時38分
ランキング
-
1豊昇龍「横綱昇進」めぐる元NHKアナ私見にファン反応 「藤井さんに完全同意」...横綱審議委員会「全会一致」疑問視
J-CASTニュース / 2025年2月5日 12時1分
-
2大谷翔平、遊び心ある演出で「白飯10杯いける」 企業ロゴ際立たせた動きが話題「ツボです」
THE ANSWER / 2025年2月5日 21時3分
-
3八村塁 4本の3P含む20得点!3戦連続20得点超えの大暴れ レイカーズはLA対決制して3連勝
スポニチアネックス / 2025年2月5日 14時22分
-
4“過小評価”ヌートバーは「バットを振るだけで怪我」 米指摘した欠点…覚醒の“条件”
Full-Count / 2025年2月5日 20時28分
-
5カブス鈴木誠也「次エラーしたらクビなぁ!」の刺しゅうでメジャー4年目へ 東京ドーム開幕戦へ特別な想い【高橋尚子インタビュー】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 22時21分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください