1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「FUDGE Marché KYOTO」全国から京都に大集合!アクセサリーやイラストレーターなど|出展ブランドリスト vol.2

fudge.jp / 2025年2月1日 20時0分

「FUDGE Marché KYOTO」全国から京都に大集合!アクセサリーやイラストレーターなど|出展ブランドリスト vol.2

FUDGE.jpの人気連載「WORLD SNAP」ではロンドンとパリのオシャレなスナップを毎日紹介し...

3月1日(土)・2日(日)に金戒光明寺にて開催!

過去最大規模で開催する2025年3月1日(土)・2(日)の「FUDGE Marché KYOTO」では、「京都の伝統産業×FUDGE」コラボアイテムや、FUDGE でおなじみのハンドメイド作家や完売必至の器作家が集結。さらに、オフィシャルガールFUDGE FRIENDと一緒に体験できる京都ならではのワークショップや、豪華プレゼントが当たる来場者限定の抽選会など盛りだくさんのコンテンツが魅力!これまでよりもパワーアップしたファッジマルシェにぜひお越しください!

このページでは、出展ブランドの一部を公開。当日のお買い物の参考に一足早くチェックしておいて!

 

Ui(ウイ)

出展日:3月1日、2日

日常にさりげないアクセントを・・・
どんなシーンでも使いやすく身につけたときちょっとワクワクするアクセサリーをつくっています。ui.のアクセサリーは世界でたった一つの美しい天然石を使用しています。天然石のひとつひとつに、色、形に個性があるので、一点物としてのオリジナリティ溢れるデザインが特徴です。色・形・素材の組み合わせを楽しんでいただけるとうれしいです。

 

Lithops(リトープス)

出展日:3月1日、2日

シンプルに、謎めく。リトープスのアクセサリーは、シンプルだけど、どこか謎めいています。さりげなく、それでいてポイントにもなる、そんなアクセサリーを身に着けて、自分らしさを表現してください。

 

gelato(ジェラート)

出展日:3月1日、2日

手描きの一点物アクセサリーを展開しています。カラダのどこかに、ビタミンカラーのごほうびを。ジェラートを選ぶ時のワクワクを味わうように、お好きなcolorが見つかりますように♫

 

CANDY.(キャンディ)

出展日:3月1日、2日

色と色、素材と素材の組み合わせを大切にした少し大胆でありながらも繊細なディテールが際立つハンドメイドアクセサリー。

 

SAUDARI(サウダリ)

出展日:3月1日、2日

姉妹で『楽しさ』を表現し、『MOOD』を大切にタフティングラグマットを製作しています。

 

mi2(ミニ)

出展日:3月1日、2日

天然の木とガラスやアクリルを組み合わせて「日常を少しだけ豊かにするもの」をコンセプトにアクセサリーを制作しております

 

plying(プライング)

出展日:3月1日、2日

“plying(プライング)= ply(積層)+~ing” plying のアイテムは「アクリル」と「木」で作られています。 アクリルの透明感と木の素朴さが重なり、新しい素材感と美しさが生まれます。

 

EL PRODUCTS(エルプロダクツ)

出展日:3月1日、2日

【nature’s couture 】EL PRODUCTSのジュエリーは、 自然とラグジュアリーという相反する2つの価値観の中から生まれました。 “nature’s couture” 。自然の中のクチュール。 ラグジュアリーとは対照的なナチュラルなマテリアルに 独自の技法を組み合わせることでコンテンポラリーな作品を発信しています。 その独自のデザインは、生き方やスタイルを自由に楽しむ人の心にリンクし、 自分だけの特別なジュエリーを楽しんで頂けます。 自然とラグジュアリーが1つになった価値観。 それが“nature’s couture” です。

 

ブランド名:marb.(マーブ)

出展日:3月1日、2日

大ぶりなのに嘘みたいに軽くどんな洋服にも着けているだけで映える『身につけるオブジェ』。グログランリボンやレザーを使った個性的かつ洗練されたデザインのオリジナルアクセサリー。建築や立体構造物などからインスピレーションを受けたデザインで素材の特性を活かしながら構築的な形や立体感、質感を意識して制作しています。

 

enunana(エヌナナ)

出展日:3月1日、2日

enunanaは、2014年に生まれたアクセサリーブランドです。
おいしいものを味わうことが好きで、「JELLY」や「Connyaku」のように作品名になったり。 今日も誰かの大切なおともを制作しています。

 

UOMIKI(ウオミキ)

出展日:3月1日、2日

スタイルのアクセントになるキャッチーな造形と色使いで個性を放つアクセサリー

 

nikori(ニコリ)

出展日:3月1日、2日

「女性の良さを引き出す」をコンセプトにレザーやアクリルなどオリジナルの彫金加工で仕上げてアクセサリーブランドです。

 

アトリエミリュウ

出展日:3月1日、2日

「指の間からこぼれ落ちそうに小さく、美しいものを掬い上げる」
をコンセプトに、糸、ビーズ、スパンコールなどで形づくるアクセサリー。
オートクチュール刺繍を中心に様々な技法を使い、
手にしたときに凝縮された時間を感じられるようなものづくりを目指します。

 

SACHIKO(サチコ)

出展日:3月1日、2日

2019年よりオーガンジー刺繍のハンドメイドアクセサリーを制作し活動しています。
柔らかな色合いでミモザやチューリップなどお花を中心とした作品作りをしており、オーガンジーの透け感を活かしたデザインが特徴です。
繊細なオーガンジー生地に手刺繍で作り出すSACHIKOの世界観をぜひご覧ください。

maki maki(マキマキ)

出展日:3月1日、2日

その時その時に感じる温度や香り懐かしい記憶を辿り落ち着く色合い、モチーフを感じるままに刺繍しています。そっと寄り添い合う色や糸が生む温もり、心地の良い時間を手に取り感じてみてください

 

kotokoto(コトコト)

出展日:3月1日、2日

東欧や日本の古雑貨をアクセサリーに仕立て直しました。チェコスロヴァキアの帽子ピン、フランスの古いペン先、活版印刷機の活字、昭和の鉄道乗車券など、素材はどれも30年以上前の本物。ヴィンテージの世界観をいかしたブローチ、ピンバッジ、ピアス、ネクタイピンなどを古物商(夫)&デザイナー(妻)の12歳差夫婦で制作しています。男女兼用で使えるアクセサリーを多めに取り揃えています。「アンティーク風」「レトロ調」というものが多いなか、本物ならではの“とっておき感”を楽しんでください。

 

あやたろ

出展日:3月1日、2日

暮らしに彩りと華をというコンセプトの作品を長崎県諫早市からお届けしております。

 

miyo tsuchiya(ミヨツチヤ)

出展日:3月1日、2日

「一緒にいると毎日が映画のようになる女の子」をコンセプトにガールズイラストを描くイラストレーター。
水彩と油性ペンのタッチを活かした、表情豊かなイラストが特徴。オリジナルグッズの展開や似顔絵のほか、女性誌や WEB、広告、パッケージイラストなど幅広く活動する。

 

開催までに続報をお届けしていきますのでどうぞお楽しみに!入場やチケットに関する詳細や出展ブランドに関するお知らせは随時FUDGE.jpにてお知らせいたします。

 

INFORMATION

「FUDGE Marché KYOTO」

期間:2025年3月1日(土)〜2日(日)
会場:浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺
住所:京都市左京区黒谷町121
アクセス:
市バス 岡崎道下車(32・203・204系統)徒歩10分
市バス 東天王町下車(5系統)徒歩15分
時間:10:00〜17:00
入場料:一般 ¥1200、高校生・中学生 ¥500(小学生以下は無料)
※ファージー サコッシュつき(数量限定)

関連記事:京都の大人気お買い物イベント「FUDGE Marché(ファッジマルシェ)」2025年も開催決定!

関連記事:「FUDGE Marché」京都でアクセサリーや器などこだわりの逸品を見つけよう!|出展ブランドリスト vol.1

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください