ささやかだけどセンスのいい スモールギフトをラインナップ。 1 万円以内とお財布にも優しく、 ついでに自分も欲しくなっちゃうような 逸品を厳選。
アーレスの練り香水
《アーレス》は、日本発のライフスタイル&ビューティブランドで、2022年の冬に誕生したばかり。練り香水「ア ストーン」は、自然界の造形美を活かした石のようなルックスで程よい重量感と高級感がいい。どこか懐かしい、日本人の心を揺さぶるような「# サユ」の香りがおすすめ。3,300円でレフィルのみの購入も可能。各¥6930/AHRES(アーレス)
ケルゾンのフレグランスキャンドル
フランス・ブルターニュにて2014年に誕生した《ケルゾン》のフレグランスキャンドル。パリの名所をテーマにした香りがユニークで、ライラックやハニーが香る「リュクサンブール公園」、アンバーとスパイスの効いた「エッフェル塔」など、全 6 種展開。[約190g]各¥8800/KERZON(アッシュ・ペー・フランス)
テンベアの手袋
《テンベア》の「グンテ」。実際に軍手を編む機械を使い、同じ工程でつくられているけれど、バイカラーや毛足の長いモヘア素材のおかげでお洒落なグローブに。吸湿性が高いことから蒸れにくく、サラリとした肌触り。各¥2970/ TEMBEA(テンベア)
イソップのハンドクリーム
2024年の秋に新登場した「エレオス アロマティック ハンドバーム」は、高い保湿力とベタつかないことに注力。肌をやわらかくするエモリエント効果のあるシアバターやオイル、保湿効果のあるヒュメクタント成分を配合しており、手肌をいたわってくれる。加えてスーッと伸びて肌に馴染みやすい。[75ml ]¥4070/Aēsop(イソップ・ジャパン)
ジョリジョリのウォーマー
ぎゅっと抱きしめたくなるサイズ感の「テディウォーマー L 」は可愛いだけじゃない。中に保温剤が入っていて、電子レンジで温めて中に戻せばカイロとして活躍。[ H26×W26 × D7cm ]各¥4730/JOliJOli(ヘミングス)
オウのリップクリーム
ユニセックスのスキンケアブランド《オウ》のフェイス&リップバームは、洒落たボックスパッケージが素敵。融点の異なる油剤を合わせ、唇にじんわりと溶けるように設計されていて、べたつかず、すっと肌に馴染む。「No04 フェイス & リップバーム モイスト」は、より高保湿に仕上げたもの。[3g]各¥1980/HAUT(カルタコミュニケーションズ)
ユナイテッドアローズのギフトカタログ
「なにを贈ればいいか分からない」と迷ったら、《ユナイテッドアローズ》のセレクトセンスが冴え渡るギフトカタログを贈ってみるのもいいかも。衣食住にまつわる品々が詰まっているから欲しいものがきっと見つかる。価格帯が異なる4 種展開。¥4180〜¥23100/UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ オンライン)
ナガエプリュスのマッサージツール
フランス語で“小さな丘”を意味することから名付けられた「コリネット」は、アルミ製のリラクセーションツール。独特のウェーブが顔や身体に沿うようにフィット。マッサージの手助けをしてくれる。軽くて錆びにくく、お風呂でも使用可能。左の形は「アイル」、右は「リンプ」。(左)[ H3.4×W10.5×D9.6cm ]、(右)[ H3 × W11.8×D6cm]各¥5500/NAGAE+(ナガエプリュス)
象印のスープジャー
《象印》の「ステンレススープジャー」は、お手入れのしやすさと保温力がとにかく優秀。蓋はたったの 2 パーツで洗いやすいし、蓋内部の「3D 断熱カプセル構造®」がブランド史上最高の保温力を実現しているそう。[400ml]各¥3828 / ZOJIRUSHI(象印マホービン お客様ご相談センター)
photograph_Suganuma Shotaro
styling_Danjo Yo
hair & make-up_Ohgimoto Naoyuki〈POIL〉
model_Jessica
edit_Chikazawa Yui, Nagaki Marina〈KIP inc.〉
design_Araki Masakuni
FUDGE vol.258 2025年1月号より