1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

岩田明子 さくらリポート 選挙中のテロ発生、容疑者に兆候も…なぜ再び許してしまったのか 悲しむべき法政大前総長の「高市氏は安倍氏の女装」発言

zakzak by夕刊フジ / 2024年10月23日 6時30分

高市氏への発言が物議を醸した田中氏(夕刊フジ)

衆院選(27日投開票)の最中、民主主義を揺るがしかねない許しがたい出来事が起きた。19日早朝、東京・永田町の自民党本部に男が火炎瓶のようなものを投げ込み、その後、少し離れた首相官邸前の防護柵にワンボックスカーで突っ込んだ事件だ。

2022年7月、奈良市で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。翌23年4月には、岸田文雄首相(当時)が、衆院補選の応援に訪れていた和歌山市で襲撃された。選挙を狙ったテロが相次いだことを受け、警察庁は今年4月、全国の警備、公安部門に司令塔を置き、兆候情報を一元化する態勢を構築した。

にもかかわらず、警察は再び、選挙中のテロ発生を許してしまった。

今回の事件で逮捕された臼田敦伸容疑者(49)は反原発活動に参加し、選挙の供託金制度に不満を抱いていた。過去には震災がれき受け入れをめぐる自治体の説明会に侵入して捜査を受けたこともあった。

臼田容疑者は明らかに、物議を醸すような行動を繰り返してきた。なぜ、事件を防げなかったのか。今後も模倣犯が現れて同様の事件を起こす可能性は否定できないだけに、改めて徹底的な対策を進めてほしい。

もう一つ、選挙前ではあるが、残念な出来事があった。

法政大学の田中優子前総長が13日、東京都八王子市内で開かれた集会で、高市早苗前経済安保相が自民党総裁選の決選投票に残ったことについて、「安倍(元首相)さんが女装して現れた」と発言したことだ。

日本で初めての衆院選は明治23(1890)年に行われたが、選挙権は「直接国税を15円以上納税した25歳以上の男子」に限定されていた。女性の選挙権が認められたのは昭和21(1946)年の衆院選で、実現までに半世紀以上の年月を要した。

それまでの間、女性たちは選挙権を獲得するため、血と汗と涙を流してきた。現代でも日本では女性議員の比率の少なさが指摘され、女性政治家たちは「ガラスの天井」を打ち破るために努力を続けている。

そうしたなかで、女性の政治参画意欲をそぐような田中氏の発言は悲しくてならない。

長年かけて実現した普通選挙を揺るがしかねない2つの出来事だが、「一票の重み」を改めて考え直す機会にするべきだ。

各党や候補者が衆院選で、重点的に訴える政策も気にかかる。

石破茂首相が今回のテロについて、「民主主義が暴力に屈することは絶対にあってはならない」と述べるなど、与野党は一斉に非難した。

加えて、緊迫する中東情勢や、首都圏で相次ぎ、多くの人々を不安にさせている強盗事件への言及が少ないのではないか。いずれも暴力によって人々の命が危険にさらされている。政治資金の不記載問題だけでなく、国際社会や日本社会の安全実現のため、何をすべきかについて建設的な議論を戦わせてほしい。

■岩田明子(いわた・あきこ) ジャーナリスト・千葉大学客員教授、中京大学客員教授。千葉県出身。東大法学部を卒業後、1996年にNHKに入局。岡山放送局で事件担当。2000年から報道局政治部記者を経て解説主幹。永田町や霞が関、国際会議、首脳会談を20年以上取材。22年7月にNHKを早期退職し、テレビやラジオでニュース解説などを担当する。月刊誌などへの寄稿も多い。著書に『安倍晋三実録』(文芸春秋)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください