1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

BOOK 作家・吉川永青さん『華の蔦重』 歌麿・写楽・北斎らを世に送り出した希代の出版プロデューサー、蔦屋重三郎は流行を作り出す男

zakzak by夕刊フジ / 2024年11月30日 10時0分

「これに対して、喜三二らが覚悟をもって(寛政の改革への)批判を込めた文を書く。(それを出版した)蔦重は、ずっと世話になってきた喜三二らを何とか手助けしたいという気持ちだったと思いますよ。それでも、ご政道にかみつくわけですからね。蔦重自身に処罰が及ぶことは覚悟の上だったでしょう」

――山東京伝のように処罰を受けたことで書けなくなった戯作者も

「ショックが大きかったんでしょうね。(山東京伝が)書けなくなって、後の曲亭馬琴が京伝の名前で書いていたという記録があるくらい。京伝や(蔦重が営む)版元の耕書堂が処罰されたことで、次は喜多川歌麿らが描く美人画も処罰されるのではないかと懸念が高まってゆきます」

――歌麿は蔦重が見いだし世に出たが、後にたもとを分かってしまう

「うーん、ここをどう描こうか、と悩みましたねぇ。単純なけんか別れにはしたくない。歌麿は蔦重の死後、再び、耕書堂から絵を出しているんですよ。こうしたことからストーリーが浮かびました。つまり、蔦重は歌麿に処罰の手が及ぶのを防ぐために、あえて手を切ったのではないか。かわいい歌麿を守るためではなかったか、と…。そう考えると歌麿の行動も納得できます」

――ナゾの絵師・東洲斎写楽は阿波藩士、斎藤十郎兵衛だったという説をとっています

「写楽の正体については今も論争はありますけれど、90%以上が斎藤だろう、と」

――写楽の評価についても論議がある

「他の絵師や版元には評価されていたけど、役者絵の買い手である庶民や描かれる方の役者の評判は散々。そもそも写楽は大正時代にドイツ人の評論家が見いだすまで誰も見向きはしなかった。つまりブームは最初からなかったのです」

「人の心は面白い」この視点を大事に書く

――歴史・時代小説の書き手は多い。どうやって差別化を図るか

「自分の武器を踏み外さないことを大事にしたいと思いますね。それは『人の心は面白い』という視点。人を動かすのは心なんです。(本作の)蔦重と歌麿のようにね。そこをしっかりと書いていきたいですね」

――会社員を経て作家になった

「(会社員生活は)21年です。裏方のような仕事が続き、辞めたくて仕方がなかった。じゃあ他にどんな仕事ができるのか? って考えたときに、文章を書くことは少し得意かもしれないって。そのときはプロの作家になれるなんて思いもしませんでしたけどね。会社を辞めることを妻に打ち明けたときは反対されませんでしたねぇ。(会社員生活が辛いことを)分かっていたからでしょうね。これは、ありがたかったです」

『華の蔦重』 集英社・1980円(税込み)

喜多川歌麿、東洲斎写楽、太田南畝、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一句…。この人もあの人も、「蔦重」こと蔦屋重三郎の手で世に出たり、世話になったりしたというから恐れ入る。江戸時代に咲いた出版文化の担い手となった〝スーパー編集者・出版人〟。時代を駆け抜けた人生を来年2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に先駆けて送る。12月5日発売。

■吉川永青(よしかわ・ながはる) 1968年東京都出身、56歳。横浜国立大学卒。会社員を経て、2010年『戯史三國志 我が糸は誰を操る』で小説現代長編新人賞を受賞し、翌年作家デビュー。16年『闘鬼 斎藤一』で野村胡堂文学賞受賞。22年『高く翔べ 快商・紀伊國屋文左衛門』で日本歴史時代作家協会賞(作品賞)を受賞した。

(取材・南勇樹/撮影・酒巻俊介)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください