1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

宮崎正弘 世界大混乱・悪の論理 世界は〝トランプシフト〟を済ませた メローニ伊首相はキングメーカーに「極右」との妥協を図らざるを得なくなった欧州委員長

zakzak by夕刊フジ / 2024年6月26日 11時0分

EU(欧州連合)の立法機関である欧州議会の選挙(6月9日開票)は大混乱となった。票を開けてみれば予想通り、左翼系が大きく後退し、保守勢力が大躍進した。左翼メディアは「極右」と悪く印象操作するが、EU諸国の保守政党は順調に票を伸ばした。

頭に血がのぼったフランスのエマニュエル・マクロン大統領は下院選挙を強行する(第1回投票6月30日、決選投票7月7日)。多分、マクロン氏率いる中道与党「再生(RE)」は惨敗し、「極右」と呼ばれるマリーヌ・ルペン党首率いる「国民連合(RN)」が第一党となる勢いがある。

ドイツのオラフ・シュルツ政権や、米国のジョー・バイデン政権、英国のリシ・スナク政権と同様、マクロン政権も「レームダック(死に体)入り」する。岸田文雄政権は、とうにレームダックだ。

すでに昨年秋あたりから、EU諸国は「トランプシフト」を敷いて、ドナルド・トランプ前米大統領の返り咲きに備えている。3月に米南部フロリダ州でトランプ氏と会談した、オルバン・ビクトル首相のハンガリーだけでなく、NATO(北大西洋条約機構)も防衛分担増要求に身構えている。

「正義の人」とされたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領支援にも、くっきりと温度差が出てきた。

バルト三国、北欧はロシアが近いから「ウクライナ断固支援」だが、オランダ、スペイン、イタリアの本音は「もう、いい加減にしてくれ」だ。

EUは在欧ロシア資産を凍結してきたが、その利息分を勝手に〝着服〟して、ウクライナ支援に回すというのだから国際法に適合しない。

ドイツでは、不法滞在者で難民と認定されなかった移民が激増している。シュルツ首相は6日、重い腰を上げ、凶悪犯罪を起こした外国出身者の国外退去措置を強化する意向を表明した。

パリとベルリンが影響力を失う危機にひんする一方で、他のEU首脳は影響力を高める機会をうかがってきた。

特に、ウクライナ戦争で仏独枢軸が弱体化する中、イタリアのジョルジャ・メローニ首相や、ポーランドのドナルド・トゥスク首相、エストニアのカヤ・カラス首相といった政治家が、EU政治の舞台で新たな実力者として台頭した。

メローニ氏はEU政治のキャスチングボートを握り、「欧州のキングメーカー」の立場に就いた。

EUのウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長はEU議会の支持を必要とするため、これまで嫌ってきた「極右」との妥協を図らざるを得なくなった。

■宮崎正弘(みやざき・まさひろ) 評論家、ジャーナリスト。1946年、金沢市生まれ。早大中退。「日本学生新聞」編集長、貿易会社社長を経て、論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう。著書に『2025年トランプ劇場2・0! 世界は大激変』(ビジネス社)、『AI VS 人間の近未来』(宝島社)、『悪のススメ―国際政治、普遍の論理』(ワニブックス)など多数。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください