1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

年収の壁〝ドケチ査定〟「123万円」ではむしろ負担増?減税効果わずか1万円…国民民主党・榛葉氏「来年以降、ヒリヒリする交渉が続く」

zakzak by夕刊フジ / 2024年12月21日 15時10分

国民民主党の榛葉幹事長は協議継続を強調する(夕刊フジ)

「年収103万円の壁」をめぐり、自民・公明両党が20日決定した2025年度与党税制改正大綱で、非課税枠を「123万円」と明記した。「178万円への引き上げを目指す」とした与党と国民民主党の幹事長合意と大きな開きがあり、減税効果も年収600万円の世帯で年間1万円程度にとどまる〝ドケチ査定〟だ。政府が検討する「防衛増税」や「控除縮小」を踏まえれば、負担軽減どころか、負担増につながる恐れさえある。

減税効果わずか

「自公両党として引き続き真摯に協議を行っていく」

20日の参院本会議で「壁の引き上げ」議論について問われた石破茂首相はこう答えた。

大綱では基礎控除と給与所得控除を各10万円拡大し、非課税枠を123万円とした。19~22歳の大学生年代の子を扶養する親の税負担を軽減する特定扶養控除は子の年収制限を103万円から150万円へ引き上げる。

大蔵官僚出身で「緊縮財政派のラスボス」と呼ばれる自民党の宮沢洋一税制調査会長は、記者会見で「それなりの成果を得た税制改正だった」と胸を張ったが、自民党内からは「国民世論があまりにも分かっていない」(ベテラン議員)との声があがる。

減税効果は年収400万円の世帯で年5000円、600万円の世帯で1万円にとどまり、家計を潤わせて消費喚起するにはほど遠い水準だ。

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は20日の定例記者会見で、3党協議の継続について「123万円ではお話にならないということを申し伝えている。(与党側から)新たな提案が出てくるだろう。来年以降、ヒリヒリする交渉が続くんじゃないですか」と、厳しい姿勢を崩さなかった。

上武大学の田中秀臣教授は「『減税した分だけ増税する』というのが財務省の発想だ。防衛増税だけでなく、将来的には金融所得課税の強化なども進めるのではないか」と指摘する。

負担増に直結する兆しもある。前出の大綱では、16~18歳の高校生年代の子を持つ親世帯の扶養控除の縮小を見送ったが、児童手当拡充の〝代償〟として縮小を視野に入れている。

防衛力強化による「増税」も、所得税の増税時期は先送りされたが、法人・たばこ税は2026年4月から増税が決まっている。社会保険料の負担なども増えていくことが予想される。

渡瀬裕哉氏「防衛増税や控除縮小と比較すると…」

早稲田大学公共政策研究所招聘研究員の渡瀬裕哉氏は「1万円程度の減税効果しか見込めない引き上げでは、防衛増税や控除縮小と比較すると〝行って来い〟か、むしろ負担の方が大きくなるかもしれない。『有権者が支持する減税政策をやってみたが効果はなかった』と説明したいがために、減税効果が大きくなる政策を避けたかった思惑すらみえる」と話す。

与野党の議論はどうなるのか。政治評論家の有馬晴海氏は「宮沢氏の『123万円』は論外で、自公は国民民主党に歩み寄らざるを得ない。越年の可能性はあるが、140万~150万円程度への引き上げをベースに決着を図るのではないか。『手取り増』をアピールしたい国民民主党と税収減を抑えたい与党と財務省で希望額に開きがあるのは当然だが、このままでは来年の参院選、都議選で大敗北しかねない。財源がないなら、ムダの多い予算を徹底的に見直し、アイデアを出すのが政治家の仕事だ」と指摘した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください