1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

凄腕アナリスト ザ・覆面 オンラインリサーチ事業「マクロミル」選挙の季節に出番、リサーチ事業好調のPBR1倍割れ銘柄 8月に配当政策見直し予定

zakzak by夕刊フジ / 2024年6月26日 11時0分

日本の首都の首長を決める東京都知事選が告示された。株式市場ではその都知事選をきっかけに「築地再開発と移転問題」「電線地中化」「太陽光発電の普及」などが過去において相場テーマとなった経緯がある。

さらに、今年9月までに自民党総裁選が行われる。来年10月の衆議院議員の任期満了を前に、衆議院議員選挙が実施される可能性もある。

国政選挙となれば相場インパクトも大きく、選挙関連として投票用紙、集計機器、投票通知向けのハガキ、ポスター印刷、選挙カーの拡声器を手掛ける銘柄が注目されてきた。近年ではマスコミなどによるリサーチ需要が高まることから、コールセンター企業も関連銘柄となっている。

インターネットを通じての調査事業を手掛ける銘柄も選挙シーズンに注目されやすく、国内最大級のオンラインリサーチ事業を展開する東証プライム上場「マクロミル」(3978)の見直し好機につながりそうだ。

マクロミルはオンラインリサーチのほか、会場調査、店頭購買分析などのオフラインリサーチ、セルフ型アンケート調査、90以上の国と地域でリサーチが可能な海外調査事業にも強みを持っていることが特徴だ。

5月に発表した今2024年6月期第3四半期(7~3月)連結決算は、売上高が前年同期比8・1%増だった一方、営業利益はリサーチ基幹システムの刷新などシステム開発投資を先行させたことから、前年同期比4%減の46億6600万円と増収減益で着地。ただ、通期では売上高440億円(前期比8・3%増)、営業利益56億円(前期比24・5%増)と期初予想を据え置いた結果、第3四半期時点での通期営業利益予想に対する進捗率は83%超となり、上方修正が意識される決算数値となっている。

なお、今期の当期利益が前期比57・8%減の32億円と大幅減益となっているが、これは前期に海外事業の譲渡に絡む特殊要因が計上されているためで、実体的には増益基調が保たれている。

第3四半期決算発表を受けて、株価は700円台から6月には908円と1年ぶりの高値水準に躍進し、その後は850円近辺を下限とするもみあい展開を継続中だ。

この900円割れ水準のPER(株価収益率)は10倍、PBR(株価純資産倍率)は1倍割れの0・8倍と割安顕著。さらに、前期比6円増の年間配当27円(うち6月期末配当は15円)からみた配当利回りは3%あり、これら株価指標から一段高の条件を整えた株が3ケタの値頃感を持っていることが魅力だ。

また従来、連結配当性向30%としていた配当方針を見直し、来期以降の配当性向目標の引き上げを検討しており、8月の通期決算発表時に詳細を開示予定としている。

ここからは、PBR1倍水準回復の1039円に向けて動き出すことが期待できる。

■ザ・覆面(ざ・ふくめん) 金融業界では知る人ぞ知るベテラン。株式の分析と着眼点の鋭さに定評がある。名を出せばハレーションが大きいため、覆面で参戦。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください