バフェットの次を行く投資術 投資すべきはじっくり日本型経営を行う企業 バフェット流アレンジで米でさえ成功、これからのインフレ時代「米国型経営」は逆風
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月8日 11時0分
前回、バフェットの「よき経営者だからよき投資家であり、逆も真なり」という考え方について解説した。注意しなければならないのは、バフェットは米国人であり、米国を本拠地として活動しているが、いわゆる「米国型経営」については、むしろ否定的なことである。
例えば、平均すれば生涯11回(おおむね4年に一度)以上転職する雇用流動性の高い米国社会で、バフェットは従業員を引き抜いたり引き抜かれたりしないことを自慢する。また、M&Aの際には既存経営陣が残留することを条件にし、敵対的買収は絶対に行わない。それどころかデューディリジェンス(会計士などの専門家による徹底的調査)さえ行わずに、お互いの「信頼関係」でビジネスを進めることを好む。
さらには、終身雇用制度どころか、「永久雇用制度」を採用している。形式的には現役最長老であった人物に敬意を表して104歳が定年となっているが、本人が希望すれば何歳でも働ける。
世間で「米国流」とされるスタイルとはむしろ真逆といえ、日本型経営に近いといえる。
バブル崩壊後、日本型経営に責任が擦り付けられ悪者にされたが、日本とは社会構造がかなり異なる米国でさえ、(バフェット流にアレンジされた)日本型経営が大成功を収めているのだ。
1400年の歴史を持つ日本において、日本独自の文化の中から生まれた日本型経営が有効であることは明らかだといえる。
実際、失われた30年の間に米国型経営に浸食された日本企業がどうなったかを見ればわかる。
特にこれからのインフレ時代には「米国型経営」に逆風が吹くから、リストラを繰り返して目先の利益を追う企業には投資を行うべきではない。
われわれが投資すべきなのは、長期的な将来を見据えて、じっくりと腰を落ちつけ日本型経営を行う企業なのである。 (人間経済科学研究所、国際投資アナリスト・大原浩) =敬称略
この記事に関連するニュース
-
6歳にして“小さなビジネス”を経験…世界一の投資家ウォーレン・バフェットに学ぶ「早く始めることの大切さ」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月2日 9時15分
-
どちらが勝っても日本に「逆風」か...トランプvsハリス、日本経済にとって「まだマシ」なのは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月1日 14時29分
-
バフェットの次を行く投資術 バフェットは「経営者」かつ「投資家」だった 繊維会社のバークシャー・ハサウェイを買収、約60年で世界時価総額トップテンに
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月1日 11時0分
-
eMAXISは国内株が「S&P500」より依然上位、さらに米インデックス越えの「ある戦略」がついに浮上!
Finasee / 2024年10月22日 7時0分
-
「本当の敵」は旧安倍派でも、裏金議員でもない…石破首相が「脱アベノミクス」をゴリ押しする本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年10月10日 17時15分
ランキング
-
1ウエルシア薬局に不正アクセス=4万人の情報漏えいか
時事通信 / 2024年11月8日 16時48分
-
2「水素調理」に「水素栽培」…旅館やホテルが続々“水素”を導入するワケとは?【THE TIME,】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月8日 14時0分
-
3脳科学者が語る「誰もが"老害"になる」悲しき必然 自分もすでに「老害脳」化が始まっていたら…?
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 16時0分
-
4闇バイト掲載疑惑に「タイミー」反応も... 「勤務日までに全件チェック」に心配の声
J-CASTニュース / 2024年11月8日 15時10分
-
5日産、半年で業績改善の兆しなければ信用力に下方圧力=S&P
ロイター / 2024年11月8日 17時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください