1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

広島オーナー“直談判”で「入れてもらえた」 社会人希望が一転…予想外のプロ入り

Full-Count / 2024年5月29日 7時10分

広島などでプレーした金石昭人氏【写真:片倉尚文】

■金石昭人氏は1978年ドラフト外で広島へ…叔父・留広と“同期入団”になった

 通算400勝の伯父さんのプッシュは強力だった。広島、日本ハム、巨人の20年間で通算72勝80セーブをマークした野球解説者の金石昭人氏は、PL学園(大阪)からドラフト外で広島に入団した。「また、金田(正一)さんが出て来たのです」。“カネやん”の愛称で親しまれた大投手で元ロッテ監督がPL進学に続き、プロ入りも後押ししてくれた。

 1978年夏にPLで全国制覇。金石氏は甲子園でこそ登板がなかったものの、プロ野球に対する意識が芽生え始めていた。

「PLの高いレベルで3年間やれたことで、僕の力も付いたと思いました。練習、トレーニングの仕方を学んだ。精神的な部分も相当鍛えられた。なので、もしかしたら自分でもプロに行けるかも。そういう気持ちになっていましたね」

 未来図を描く中、社会人野球から打診を受けた。和歌山市を本拠とする住友金属で、話は具体的に進んだ。ここで正一氏が登場するのだ。

 正一氏はこの年限りで、ロッテ監督を退任。ロッテには正一氏の弟、留広投手も在籍していたのだが、広島へのトレードが決まっていた。金石氏にとって叔父にあたる留広氏も最多勝2度、現役通算128勝をマークする程の投手だった。正一氏は広島・松田耕平オーナーに連絡を取った。

■“江夏の21球”で「強い広島」実感…打撃投手で全力投球、6年の下積み

 金石氏が述懐する。「丁度タイミングが合ったので、“カネやん”が留広さんと一緒に僕を獲ってくれとオーナーに頼んだそうです。うちの甥っ子は、今はまだまだ駄目だろうけど将来的には面白いから、と。それで広島に入れてもらえました」。だから「金田正一なくして僕はないのです」。

 この年のドラフト指名は1球団4位まで。「ドラフト外は、今でいう育成契約みたいなものですね」。プロの夢がいきなり実現した。

 1年目の1979年、広島は初の日本一に輝いた。日本シリーズで近鉄と激闘を展開し、3勝3敗で迎えた第7戦を守護神・江夏豊投手で逃げ切った。“江夏の21球”のシリーズだ。「僕は2軍で宮崎・日南での練習。テレビで見ていたと記憶しています。『カープって強いんだなぁ』と思いました」。強すぎるが故に金石氏は、6年間もがくことになる。

 広島は、金石氏が入団してから1992年に日本ハムに移籍するまでBクラスは1度だけ。エース北別府学、サウスポー大野豊ら層が厚かった。「投手王国でしたからね。1軍のピッチャーの枠が11人ぐらいで、既に10人は決まっている。残りの1枠を巡って、2軍にライバルが10人から15人も存在する感じ。競争が激しかったんですよ」。

 2軍の投手はピックアップされ、バッティングピッチャーとして1軍の調整を手伝うことになっていた。金石氏は本番さながらの威力あるボールを遠慮なく放った。「2軍の練習が終わってから夕方に広島市民球場へ通っていました。僕らにとってバッピの機会は、監督にアピールできる時間帯。『おっ、面白いヤツがいる』と印象付けるために一生懸命でした。なので終わるとヘトヘトでした」。

■投手王国広島で恵まれぬ登板機会…励みになった他球団首脳の言葉

 サバイバルレースは続いた。「高校から入って、ある程度ファームで結果を出して『よし、今年こそは』と意気込むんですけどね。球団はドラフト上位で社会人、大学の投手を毎年のように獲ってくるわけですよ。そこでまた競争がスタート。いつまでたっても1軍に上がれない」。川口和久、津田恒美(後に恒実)、白武佳久、川端順ら同世代の有力投手が続々広島のユニホームを着た。津田は1982年、川端は1985年に新人王に輝いた。

 金石氏も4年目に2登板、5年目に10登板と1軍で経験を積んだが、定着には至らなかった。ファームで好成績を続けても1軍昇格できない。心が折れそうな時、他球団の首脳陣の言葉を支えにした。「言って下さるわけですよ。『金石、お前うちに来い。うちなら1軍で投げられるよ』と。野球はカープだけじゃない。クビになっても、他のチームでやれるだけの実力は付けておこう。そう切り替えていました」。

 崖っぷちで爪を研いで迎えた7年目。開幕目前の1985年4月3日、島根県松江市でのオープン戦が運命を変えた。前年チーム最多16勝の山根和夫投手が故障で先発を緊急回避。代役に指名されたのだ。

「毎年チャンスは貰うんですよ。オープン戦の最初の頃は。でも僕らは1度失敗したら、次はなかなか巡って来ない。『本当に最後の最後のチャンスだな』と思って、マウンドに立ちました」。背水の覚悟でヤクルトを3安打完封。「結果を残せたので1軍。僕は、そこからです」。

 2週間後の公式戦。4月18日に神宮で同じヤクルトを相手にプロ初勝利。このシーズンは23登板で18度先発し、6勝を挙げた。長かった下積み生活がようやく報われた。(西村大輔 / Taisuke Nishimura)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください