1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

今年も続々開花…現役ドラフトが“宝の山” 「打率.515」の23歳、救援で4勝の左腕も

Full-Count / 2024年6月8日 7時10分

ソフトバンク・長谷川威展、日本ハム・水谷瞬、阪神・漆原大晟(左から)【写真:荒川祐史、小池義弘】

■日本ハムの水谷瞬が交流戦3冠、ソフトバンクの長谷川はリーグ3位タイ4勝

 現役ドラフトで加入した選手の活躍が、話題になっている。出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化するために2022年に初開催され、昨年12月には12選手が新天地へ移籍。開幕から2か月が経った今、各選手の現在地を紹介したい。

 交流戦で一躍、時の人となっているのが日本ハムの水谷瞬外野手。ソフトバンクでは5年間で1軍出場なしだったが、23歳にしてチャンスを掴んだ。交流戦で12球団トップの打率.515、2本塁打、出塁率.541、OPS1.298。4冠と勢いが止まらない。

 ソフトバンクの長谷川威展投手は、奇しくも水谷とトレードのような形で日本ハムから加入。救援ながらリーグ3位タイの4勝(0敗)、防御率1.86の好成績を残す。ヤクルトから中日に移籍の梅野雄吾投手も15登板で防御率2.60だ。

 また、オリックスから阪神に移籍した漆原大晟投手は、19試合に登板して防御率1.45。広島から西武の中村祐太投手は12登板で防御率3.00と、リリーフ陣の奮闘が目立っている。DeNAの佐々木千隼投手、巨人の馬場皐輔投手、オリックスの鈴木博志投手、楽天の櫻井周斗投手も新天地で1軍登板を果たしている。

 一方、野手陣では苦戦している選手も目立つ。巨人からヤクルトに移籍した北村拓己内野手は、29試合に出場して打率.167、0本塁打、OPS.457。西武からロッテの愛斗外野手は、18試合で打率.154、0本塁打、OPS.407と結果を残せていない。楽天から広島の内間拓馬投手は、12選手で唯一、1軍出場がなかった。(Full-Count編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください