1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

1時間近く正座に説教…超えた限界「もう嫌だ」 頼った父親、人生を変えた“強制命令”

Full-Count / 2024年6月13日 7時10分

西武でプレーした松沼博久氏【写真:片倉尚文】

■松沼博久氏は打者でセレクション挑戦も不合格…一般入試で東洋大に進学

 高校時代とは異なる厳しさが待っていた。新生「西武ライオンズ」1年目の1979年に弟の雅之氏と一緒にプロ入りし、「兄やん」の愛称で親しまれた野球評論家の松沼博久氏は、アンダースローの先発として新人王に輝くなど西武一筋で112勝をマークした。取手二高(茨城)3年夏の県大会3回戦でサヨナラ負け。東洋大に進んだものの「あれは理不尽ですよね」。一度は“脱走”したという。

 松沼氏は1971年、東都リーグの東洋大に一般入試を突破して進学した。「僕はピッチャーを辞めようと思っていました。最後に押し出し死球で高校野球が終わったから嫌になって。バッターとしてセレクションに行きました。けれど受からなかった。勉強してたって訳じゃないけど、その後の一般入試で入学できました」。結果的に投手を続行することになった。

 新しい環境では誰しも不安もある。同じ茨城県の石下高校から同じく一般入試を経てやって来たサウスポーの市村則紀投手(元中日、西武)は、貴重な癒し系だった。「高校時代に対戦したこともある仲でしたし、茨城弁だからね。市村は真面目で『風邪を引いた時には飯を沢山食えばいいんだ』って言ったら、ずっと飯ばっかり食ってましたよ」。2人は上級生になるにつれ、セレクション組を押しのけてチームを牽引していく。

 松沼氏にとって初の寮生活。「僕らが入った頃は平屋で凄く汚かったですね。廊下も曲がっていて、歩いたらミシミシと音がする。畳も波打っているような感じ」と懐かしむ。「まあ、それは別に構わなかったんですけど……」。高校時代は上下関係が緩やかだったのだが、大学は練習後の風景が激変した。

 時は昭和で、現代では許されぬ“指導”が多々あった。下級生がトンボをかけていると、先輩たちがグラウンド脇の土手に座っている。「他の連中と『おい、何かあるんじゃないか?』と囁き合ってました」。整備が終わるや「集合!」の声が掛かった。「正座させられて、先輩が勝手に説教し始めるのです。『やる気がないのか』『元気がない』とか、何か適当に理由を作っているように思えました。1時間近くずーっと。その後は、もう歩けないですよ」。

■23歳監督が「お前は使うから」でエースに…1学年下に“幻の強打者”

 2年生を迎えると、忍耐も限度を超えた。「1年間は我慢してたんですけど。あー、もう嫌だなと思って逃げたんですよ僕。『洗濯しに行ってきます』って言って。最初は近くの駄菓子屋に友達と一緒に3人で駆け込みました。『もう終わったな……』と思いましたが、クビになるとかどうとかでなく、とにかく嫌でした。でも、いつまでも友達の所にもいられない」。1人はそのまま離脱。松沼氏はひとまず実家に帰るしかなかった。

 しかし、父の正男さんは状況を理解した上で張り倒した。心を鬼にして「戻れ」と敢えて突き放した。「それがなかったら、もう自分でもどうしたらいいのか分からなかったですからね。親父に強制的に命令されて助かりました」。退部もやむなしの覚悟で寮へ引き返すと、マネジャーからもキャプテンからも何も言われなかった。「説教した方も悪かったと思ってたんじゃないかなぁ」と推察する。

 2年から指揮官が交代した。東洋大で東都リーグ歴代最多の1部通算542勝を挙げることになるOBの高橋昭雄氏(旧姓は佐藤)で、当時23歳。「挨拶で『兄貴分として俺は頑張る』と仰ったんですけどね。兄貴分というより上級生みたいで、もう怖くて怖くて。監督は捕手出身のバッターだったので野手には厳しいんですが、投手にはそれ程でもない。僕はあまり怒られなかった。『お前は使うから』とワケわかんないことを言われました」。

 高校では甲子園どころか、県大会でサヨナラ死球を与えての敗退。大学1年は下積みの日々。松沼氏が「ワケわかんない」と感じても不思議ではない。だが、青年監督は素質を見抜いていた。言葉通り抜擢すると、松沼氏はリーグ通算22勝のエースへと階段を駆け上がっていった。

 大学の野球部は大所帯。そんな中で松沼氏が2年の頃、1学年下にひと際印象に残るバッターが存在した。「バットの運びが凄く良くてね。素晴らしいバッティングをしていたんだよ」。その選手の名は落合博満(元ロッテ、中日、巨人、日本ハム)。秋田工業高から入学していたのだが、途中で学校を離れた。松沼氏は1975年から社会人の東京ガスでプレーしたが、東芝府中の4番打者の活躍を知って喜んだ。「彼はいつの間にか、東芝府中で主力になってました」。

 松沼氏は3年以降は春秋のリーグ戦4季連続で2位。優勝には、あと一歩届かずに終わった。東洋大の初優勝は4歳下の弟・雅之氏が活躍した1976年秋まで待たねばならなかった。「僕たちのチームの時に落合がいればなぁと考えちゃいましたね。優勝できたのにね」。後にプロで3度も三冠王となった“幻の強打者”に思いを馳せていた。(西村大輔 / Taisuke Nishimura)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください