1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

ヤクルトに「アホか、誰が行くか!」 新聞で知ったトレード…頭に来た球団取締役の一言

Full-Count / 2024年6月24日 6時50分

近鉄などでプレーした伊勢孝夫氏【写真:山口真司】

■伊勢孝夫氏は1976年オフに近鉄からヤクルトへ移籍…西本体制で主軸が“解体”

 近鉄球団に大激怒した。伊勢孝夫氏(野球評論家)はプロ14年目の1976年オフ、益川満育内野手との交換トレードで近鉄からヤクルトに移籍した。「出されるとは思ってもいなかった」と振り返るようにまさかの出来事だった。しかも一部マスコミの報道で、その事実を知ったことに憤慨しきり。球団からトレードを通告された際は「こっちに言うのが先やろ。アホか、誰が行くか!」と大もめしたという。

 1974年シーズンから、近鉄監督には西本幸雄氏が就任した。阪急を5度もリーグ優勝に導いた名将だ。2年目の1975年には近鉄球団初の後期優勝を果たすなど、早速手腕を発揮した。伊勢氏は阪急に1勝3敗で敗れたその年のプレーオフに全試合「3番・一塁」で出場。唯一、勝利した第1戦(10月15日、西宮)では阪急・山田久志投手から満塁本塁打を放って貢献したが、西本体制がスタートしてから徐々に出番は減っていた。そんな中での1976年オフのトレードだった。

 西本監督は積極的にチームを変えていった。1974年オフには主砲の土井正博外野手を太平洋、1975年オフには永淵洋三外野手を日本ハムに放出した。かつての近鉄のクリーンアップ「3番永淵、4番土井、5番伊勢」のうち、2人がその時点で近鉄を去った。残ったのは勝負強い打撃から”大明神”のニックネームがついた伊勢氏だけ。それでも「私を出すことはないだろうと思っていた」という。

「阪神の村山実さん(1970年から1972年まで阪神監督=第1期)が私をかわいがってくれて『阪神に来い、阪神に来い』って言われていて、正式にトレードの申し込みもあったみたいなんですけど『伊勢は出さん』ってなったと聞いていたんでね。伊勢神宮が近鉄沿線じゃないですか。そういうのもあって、私はないのではって思っていたんですけどね、何のことはない。出されましたね」と伊勢氏は苦笑しながら話した。3年間で元クリーンアップトリオがきれいに“解体”されたわけだ。

 当時のヤクルトは広岡達朗監督体制で、2軍監督は小森光生氏。伊勢氏が近鉄でのプロ5年目に野手転向した際の師匠だ。「私のトレードには小森さんが絡んでいたんですよ。広岡さんに『伊勢をもらったらどうですか』って言ったそうです。広岡さんは『近鉄は伊勢を出さないだろう』と言っていたみたいですけど、西本さんは近鉄を変えようとしていたから、その話に“うん”と言ったんでしょうね」。若手の益川との1対1でも西本監督は伊勢放出の断を下したのだ。

■鈴木啓示からの電話で知ったトレード「ヤクルトに決まったみたいですね」

 もっとも、この話を伊勢氏はスンナリ受け入れたわけではない。自身が知るよりもスポーツ紙の報道が先だったからだ。「その日の朝8時半くらいに(エースの)鈴木啓示が電話してきて『伊勢さん、トレード、ヤクルトに決まったみたいですね』って言うから『何言ってんねん、ワシ聞いてへんよ』と言ったら『今日1面ですよ』って。慌てて新聞を買いに行ったら、本当に1面だった。で、昼頃に球団から電話があったんですよ。『そういうことになったから行ってくれ』って」。

 これに伊勢氏はカチンと来た。「『ちょっと待ってくれ、そんな話はないやろ、まずこっちにこういう話があるけどって言うのが先やろ!』ってえらいもめたんですよ。球団の取締役にも『アホか、誰が行くか』って言ったりしてね」。一時は感情的になったが最終的には「『野球を続けたかったら、黙って行くしかしゃあない』とか言われて……。それやったら、1回、セ・リーグの野球をやってみるかってなったんです」。

 ヤクルトでは3歳年下の若松勉外野手と大矢明彦捕手が、キャンプ地の鹿児島・湯之元の寿司店で歓迎会を開いてくれたという。「若松は前からよく知っていたんです。彼がまだプロに入ったばかりかな、オープン戦のゲーム前の練習で私が打っているといつも見に来ていたんですよ。『なんで来るんや』って聞いたら『三原(脩)さんに伊勢さんのバッティングを見てこいって言われた』って。その時、ヤクルトの監督は近鉄をやめた三原さんだったんでね」。

 さらに「四国でのヤクルトとのオープン戦の時に近鉄が泊っていた旅館にサウナがあったんです。そこに(1972年に)近鉄からヤクルトに移籍した私より1歳上の外野手の山田(勝国)さんが若松を連れてきたんです。『サウナの後に部屋に来ますか』って言ったら『寄るよ』ってなって。若松も一緒に来てビールを飲んだんです。瓶がゴロゴロするくらいね。それ以来、ずーっと若松とは親しくしていたんですよ」。

 師匠の小森2軍監督と、親しい間柄の若松がいただけでも、伊勢氏には大きかったし、ヤクルトに縁も感じたことだろう。実際、現役時代を過ごした近鉄とヤクルトとの関わりは、その後にも続く。近鉄を出る時には大もめだったが、この時、ヤクルトに移籍したことも伊勢氏の野球人生には多大な影響を与えることとなる。(山口真司 / Shinji Yamaguchi)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください