1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

打撃で「こねる」は1つの才能? 大阪桐蔭OBが伝授、劇的に変化する“リストターン”

Full-Count / 2024年8月30日 7時50分

「BT野球スクール」を運営する生島峰至氏【写真:伊藤賢汰】

■手首をこねて打つ選手は「ヘッドを返すことを意識しなくてもできる。すごい長所」

 短所や欠点は、意識1つでプラスに変えることが可能だ。打撃のなかで「こねる」はネガティブな用語としてとらえられているが、大阪、名古屋、三重・四日市を拠点とする「BT野球スクール」の運営に携わる大阪桐蔭OBの生島峰至(いくしま・たかし)さんは、バットを振る中で「どこでこねているのか、が重要になります」と語る。そこを意識して練習をすることで、ネガティブな言葉を自分の武器に変えることができるという。

「まずは『こねる』という表現を『ヘッドが返る』というポジティブに変換してほしい。そこから色々な練習方法ができてきます。指導者から『こねる』と言われている打者は、ちょっと意識することで好打者になる可能性を持っている。そこに気づいてほしいですね」

 ボールを打ちに行く過程において、大半の選手は、「打つポイントに対してバットを出すことを意識してしまう」と生島さん。すると、結果的にポイントが必要以上に前になってしまい、手首の返るタイミングが遅れ、バットの軌道が背中に回るネガティブな「こねる打ち方」になってしまう。ポイントの意識は「基本的に前でOK」なのだが、“返る場所”が問題になるということだ。

 そこで「手首をこねる“場所”が変われば、それは“ヘッドが走る”という表現に変わります」。解決策は、実にシンプルだ。「こねる選手は一度、打つポイントを近くにして、自分の体の前でしっかりバットを振ること意識してください。それができれば、ポイントに行くまでの過程のなかでヘッドが返るようになります」。

“手首をこねる”は、「ヘッドを返すことを意識しなくてもできる。すごい長所」ととらえて良いと生島さん。置きティーなどの打撃練習でポイントを近くすることで、手首が返る位置が変わってくるとアドバイスを送る。注意点は詰まるのを嫌がり、縮こまったスイングにならないこと。詰まってもいいので強いスイングを心がけることで、手首をこねる=NGワードではなくなる。

 練習法を少し変化させるだけで、打撃の癖は取り除くことができる。もちろん、一度だけでなく継続することが打撃力向上には必要不可欠だ。悩みを持つ球児や指導者は、生島さんの指導論を試してみる価値がありそうだ。(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください