野球初心者を楽にする「ボール扱い上達法」とは? 持ち替え技術がアップする“球遊び”
Full-Count / 2025年1月6日 7時50分
■東京農業大・勝亦陽一教授推奨…高校、大学で必要なハンドリング技術が身に付くドリル
野球を始めたての子どもたちに、遊び感覚で“ボール扱い”の上達を促す練習方法とは――。春以降の飛躍に向けて、オフシーズン期間にフィジカルやスキルを上げたい少年野球の球児たちに向けて、一流の指導者、トレーナーがお勧めするトレーニングを紹介。少年野球からプロ野球まで幅広く指導している東京農業大の勝亦陽一教授が推奨するのは、ボール1つでできる「ハンドリングドリル」だ。
選手寿命を伸ばすには、何よりも基礎を大切にすることが重要だ。ボールなどの道具も扱う野球においては、状況に応じて体とボールを適切に操作できる“ハンドリング”能力は早い段階で磨いておきたい。例えば捕球→送球の守備の動きでも、ゆっくりと見ながらボールを持ち替える時間はなく、無意識に持ち替える動きが必要になる。「ハンドリングドリル」ではそうした無意識の動きの上達につながり、「ボール扱いが苦手な子でも、量をこなせばこなすほど上手くなります」と勝亦教授は語る。
まず、1人で行えるドリルとしては「ボディサークル」がある。ベルトの高さの位置で、左手に持ったボールを背中側で右手に持ち替え、さらに右手を体の前(へその前)に回してボールを左手に持ち替える。これができれば逆方向にもボールを回していく。他にも自分でボールを上から落としてキャッチする「ドロップキャッチ」や、自分でボールを高く投げ上げてキャッチする「フライキャッチ」なども効果的だ。
ハンドリングドリルを実演する勝亦陽一教授(左)【写真:伊藤賢汰】
2人1組で息を合わせて行うドリルもある。「ゴロキャッチ」は、互いにボールを転がしながら、フォアハンド、バックハンドなど様々なキャッチング方法で捕球する。野手は併殺やカットプレーなど連係プレーも大切になるだけに、ボールを投げながらの意思疎通も重要だ。また、2人のいずれかが離したボールを、もう1人がキャッチする「ドロップキャッチ対決」は、動体視力を鍛えることもできる。
成長期の子どもには、体や脳に多くの刺激を与えることで運動神経が伸びていく。早くからボールを扱う感覚をつかみ、高いレベルも通用する選手を目指していきたい。(First-Pitch編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
野球初心者が陥る「肘だけ意識」の改善策は? 指導で理解したい投動作の“切り分け”
Full-Count / 2024年12月18日 11時28分
-
投球時の「前でボールを離せ」に潜む誤解 肩肘の負担減らすスローイング“3要素”
Full-Count / 2024年12月13日 7時50分
-
ピッチングで多い「足の向きの癖」をどう直す? ボールに威力が伝わる“ジャンプ矯正”
Full-Count / 2024年12月13日 7時5分
-
現代っ子への懸念「体が圧倒的に硬い」 縄跳びも困難…小中学生に広がる“運動格差”
Full-Count / 2024年12月12日 7時50分
-
高め狙いの直球で「ストライクが入らない」理由とは? 制球力向上に不可欠な“現象理解”
Full-Count / 2024年12月11日 7時50分
ランキング
-
1史上3人目ハワイ連勝目指す松山英樹がソニーOP優勝候補筆頭 米ツアー公式サイトのパワーランク1位に
スポニチアネックス / 2025年1月7日 15時49分
-
2【JRA賞】競走馬11部門の受賞馬決定 満票は最優秀4歳以上牡馬の1部門のみ 年度代表馬はドウデュース
スポーツ報知 / 2025年1月7日 15時10分
-
3不倫報道の西武・源田壮亮、キャンプで〝みそぎ会見〟へ 文春の直撃取材に〝完落ち〟夫婦円満、山川穂高より大きいダメージ
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月7日 11時34分
-
4国内無双のダート王者は部門賞“無冠” 特別賞受賞にネット賛否「納得感がある」「心底ガッカリ」「3歳ダートにも部門賞を」
スポーツ報知 / 2025年1月7日 16時36分
-
5照ノ富士「体の張りが少しずつ戻ってきた。体重も…」3場所ぶり復帰へ前向き 明治神宮奉納土俵入り
スポニチアネックス / 2025年1月7日 17時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください