スマホやタブレットに直接接続できるマルチメモリーカードリーダー発売
ガジェット通信 / 2012年1月17日 15時30分
エレコムは、USB micro-Bコネクタを装備し、USBホスト機能対応のスマートフォンやタブレット端末に接続すると、各種メモリーカードを読み込めるメモリーカードリーダー『MRS-MB01BK』を1月下旬より発売します。
『MRS-MB01BK』は、スマートフォンやタブレットPC、多くの携帯電話で採用されているmicro SD/micro SDHCカードなどの小型メディアをアダプタなしで差し込むことができます。また、SD/SDHCカードの上位規格SDXCをはじめ、アダプタなしで38種類、アダプタを使用すればさらに6種類のメディアに対応します。スマートフォンなどとパソコンのデータのやりとりにも便利ですね。
メディアへのアクセス状態はLEDランプで表示。USBケーブルは本体一体型ですので、ケーブルを失くす心配はありません。USBバスパワーで駆動し、専用ドライバも不要。接続するだけですぐに使い始められます。対応OSはAndroid 3.1以降、サイズはW59×D21×H11.5mm、重さ15g、価格は1365円(税込み)です。
※追記
Android3.1は、2012年1月17日現在はタブレットのみに対応。エレコムによると「今後Android3.1以降対応のスマートフォンが発売されたら、動作を確認が済み次第エレコムウェブサイト内製品情報ページの対応機種情報を随時アップデートする予定」とのこと。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
バッファロー、最大5Gbps転送のUSB 3.2対応SD/microSDリーダー
マイナビニュース / 2022年6月29日 13時32分
-
複数の種類のケーブルを用意する煩わしさから解放!スマートフォン、タブレット、バッテリーなど機器に合わせてコネクターを付け替えられる4in1 USBケーブルを新発売
PR TIMES / 2022年6月28日 16時15分
-
USB Type-Cとライトニングケーブルが1本に!PD対応の急速充電ケーブル
ITライフハック / 2022年6月23日 13時0分
-
台座に端子をまとめて搭載、タブレットスタンド型ドッキングステーション
マイナビニュース / 2022年6月17日 22時11分
-
直接転送に比べ約20倍の超高速転送を実現!高速化ソフト対応のメモリーカードリーダーライターを新発売
PR TIMES / 2022年6月7日 16時15分
ランキング
-
1通信障害で「KDDI」「au」のほか「docomo」もトレンド入り
iza(イザ!) / 2022年7月2日 21時0分
-
2au通信障害、原因は通信設備の故障による輻輳 通信規制で対処中【午後7時時点、復旧めど立たず】
ITmedia NEWS / 2022年7月2日 17時39分
-
3餃子の王将、延期の「辣菜麺」ついに全国デビュー!食レポ続々「スパイス好きにどストライク」「汗吹き出す」
iza(イザ!) / 2022年7月2日 17時0分
-
4森永「チョコモナカ」ポーチ発売へ、ネットで「可愛い!欲しい!」の声
マイナビニュース / 2022年7月2日 14時42分
-
5地下鉄、バスにコンビニも... サービス終了相次ぐフリーWi-Fiの「現在地」
J-CASTニュース / 2022年7月2日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
