Facebookが大規模災害時に友達の無事を確認できる『災害用伝言版』を日本限定で公開へ
ガジェット通信 / 2012年2月27日 11時30分
東日本大震災から一年が過ぎようとする今、Facebookは、大規模災害や緊急事態発生時に友達の状況を確認し、自分の無事を知らせることができる『災害用伝言版』機能を、世界に先駆けて日本国内限定でリリースしました。
『災害伝言版』は、災害が発生したときに該当地域のFacebookトップページにリンクを表示。「無事を報告」リンクをクリックして、自分の無事を友達に知らせることができます。また、『災害伝言版』で友達の名前の横に「無事報告あり」という表示がある場合は、本人あるいは友達がその人の「無事を報告」したということ。一覧で友達の無事を確認できます。
周囲にいる友人の無事を目視で、あるいは電話などで無事が確認できた場合は、場所や状況をコメントして情報提供することもできます。無事を確認できない友達がいる場合も、コメントを残しておけば「友達の友達」からの情報提供があったときに、アップデート通知を受け取れます。また、Facebook上ではつながっていない友達のことが気になるときは、検索で探して状況を確認することも可能です。
2月28日~29日までは同機能のテストのため日本のユーザーのニュースフィードトップに、一時的に災害伝言版ページへのリンクが表示されます。本番同様の機能を試せるので、テストに参加してみてはいかがでしょうか。
Facebook『災害掲示板』
https://www.facebook.com/about/disaster
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
「60歳以上が最も危険!」命を守るため災害に備えてやっておくべきアイデア23
ハルメクWEB / 2022年7月6日 18時50分
-
山田祥平のニュース羅針盤 第339回 通信障害に備えてキャリアWi-Fiを確認しておこう
マイナビニュース / 2022年7月5日 6時0分
-
「他撮りアプリ」が10代米国人の心を捉えるワケ アンチセルフィーがコンセプトの「Poparazzi」
東洋経済オンライン / 2022年7月4日 13時0分
-
Instagram、ユーザー年齢をAIで推定する機能のテストを開始
ITmedia NEWS / 2022年6月24日 10時10分
-
【日本語版映像】『エグゾプライマル』のメインモード「ディノサバイバル」実機プレイ映像を公開。クローズドネットワークテスト前に本作の魅力を確認しよう!
PR TIMES / 2022年6月16日 13時45分
ランキング
-
1さらば「PayPayモール」 10月に「Yahoo!ショッピング」と統合へ
ITmedia NEWS / 2022年7月6日 19時17分
-
2イギリス陸軍のTwitterとYouTubeがハッキングされる
GIZMODO / 2022年7月6日 22時0分
-
3Apple「Lockdownモード」発表、要人など狙う強力なスパイウェアに対策
マイナビニュース / 2022年7月7日 8時53分
-
4サメにでも噛まれたようなスーツケース 「犯人はウルヴァリン」「だから荷物は預けたくないのよね」
ガジェット通信 / 2022年7月7日 13時0分
-
5電気を使う「ネッククーラー」おすすめ3選 冷却プレートでひんやり! 通勤やアウトドアにおしゃれに使える【2022年7月版】
Fav-Log by ITmedia / 2022年7月7日 10時11分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
