『Edy』がNFCに対応するかも? ビットワレット・KDDI・DNPが技術検証の開始を発表
ガジェット通信 / 2012年3月6日 18時30分
電子マネー『Edy』を運営するビットワレットとKDDI、大日本印刷(DNP)の3社は3月6日、NFC(Near Field Communication)に対応した電子マネーシステムのプロトタイプを開発し、技術検証を開始したことを発表しました。3月9日まで東京ビッグサイトで開催されている展示会『NFC & Smart WORLD 2012』のDNPブースで発表内容を出展しています。
NFCは非接触ICカードと同等の機能を持ち、ICカードやICタグにかざしてリード、ライトが可能なほか、端末同士でデータの交換が可能。AndroidスマートフォンではAndroid 2.3から対応していますが、国内ではKDDIが1月に発売した『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』向けにNFC対応サービスの提供を予定しています。
日本ではFeliCa方式の『おサイフケータイ』が先行して普及してきましたが、今後はNFCのType A/B方式に対応する海外製スマートフォンの普及により、NFCが主流になる可能性があることから、NFC対応電子マネーの技術検証を開始。Type Aのカード式電子マネーとNFC対応スマートフォンで利用可能なサーバー管理型電子マネーシステムを開発しました。
これまでカードや携帯電話端末に記録していた電子マネーをサーバーで管理することにより、ユーザーが購入した商品に合わせた広告やクーポンをスマートフォンに配信したり、店舗がユーザー属性や購買傾向などのマーケティング情報を取得可能にするなどの利用形態を検討しています。
参加する3社の役割分担は次の通り。ビットワレットは、電子マネーサーバーのプロトタイプ開発と提供、対応決済端末の開発と提供を担当します。KDDIはNFC対応のAndroidスマートフォンと、NFCに対応するUIM(SIM)カードの提供、AndroidアプリケーションとUIMカードに関する技術支援を担当。DNPはType Aカードの発行と提供、UIMアプリケーションの開発と提供、UIMカードにパーソナル情報を書き込むパーソナライゼーションを担当します。
将来的にはユーザーがFeliCaとNFCの両方に対応した端末を持ち、シームレスにサービスを提供可能にしていく予定。『Edy』自体がNFCに対応するのか、『Edy』とは別ブランドでNFC対応電子マネーを提供するのかは未定とのこと。
関連記事:
【au発表会】スマートフォン2012年モデルはテンキー搭載の『INFOBAR』や『GALAXY S II WiMAX』『Xperia acro HD』など全5機種
http://getnews.jp/archives/162608
auスマートフォンとEdyが連携する『Edy | au』が8月開始へ
http://getnews.jp/archives/126524
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
povo2.0の対応端末に「OPPO Reno7 A」を追加
マイナビニュース / 2022年6月23日 11時13分
-
楽天経済圏、第2章 ポイントに続く武器、楽天キャッシュとは一体何か?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月16日 18時25分
-
povo2.0の対応端末に「Xperia Ace III」を追加
マイナビニュース / 2022年6月10日 11時28分
-
モトローラも参戦 オープン市場で「おサイフケータイ対応スマホ」が増えている理由
ITmedia Mobile / 2022年6月4日 8時5分
-
できるかぎりスマホのタッチ決済だけで「船」と「電車」に乗る旅に出た(前編)
ITmedia Mobile / 2022年6月2日 12時0分
ランキング
-
1ドコモに聞く「dポイントクラブ」改定の背景 なぜ契約年数を条件から撤廃したのか?
ITmedia Mobile / 2022年6月27日 9時10分
-
2矢野経済研究所、Webサイト一時閉鎖 SQLインジェクション受けメールアドレスなど10万件以上漏えいか
ITmedia NEWS / 2022年6月27日 11時13分
-
3有吉弘行、熱中症を体験し警鐘鳴らす 風邪と勘違い「寒気が止まらない」
Sirabee / 2022年6月27日 8時25分
-
410円で10分巻き戻る……! ひみつ道具みたいな「時間をお金で買う」装置が開発され「欲しい」「課金したい」と話題に
ねとらぼ / 2022年6月26日 21時10分
-
5「Xperia 10 IV」と「Xperia Ace III」はどちらが買い? スペックから使い勝手までを徹底比較
ITmedia Mobile / 2022年6月27日 10時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
