今のゲームは説明書が簡易的 デジタルマニュアルが当たり前の時代
ガジェット通信 / 2012年3月15日 0時0分
明日発売の『ニンテンドー3DS』のゲーム『女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。』だが、こちら開封して説明書を読もうと思ったら、なんと説明書がないのだ。ここ最近のゲームは簡易マニュアルのみが入っているのみで、詳細な説明はデジタル化されている。
説明書は本体の「説明書」から読むことができ通常のマニュアルのように操作方法やキャラクター紹介、ストーリーが書かれている。ゲーム起動中でも説明書を読むことができる。こういったスタイルが主流になりつつあるのか、『スーパーマリオ3Dランド』でもマニュアルがない仕様だった。
『女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。』も『スーパーマリオ』も親切設計で操作法をゲーム中に教えてくれるので、マニュアルなしでも遊べるっちゃ遊べる。昨今ダウンロードゲームも増えてきており、全てがデジタル化しつつある。
最低限必要なのは操作方法一覧くらいだろうか。特に格闘ゲームの技一覧表は紙で欲しいよね。見ながらプレイしたいときもあるものだ。『女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。』は初回限定版のコードとクラブニンテンドーのシリアルコードも入っているのだが、存在感がそれと同等だ。
※全ての画像をご覧頂きたい場合はこちらからご覧ください。
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
『ラグトレイン』をカーソルが歌ってみた? 操作が追いつかず遅延していく歌声に「これが本当の“ラグ”トレイン」
ニコニコニュース / 2022年5月26日 22時0分
-
初代プレイステーションの衝撃と思い出 ○×△□ボタンの位置がわからず困惑…
マグミクス / 2022年5月19日 11時50分
-
海外出張に行く両親が用意した2才の娘のトリセツがすごい 「ノーベル賞に匹敵する子育て」「面白すぎますね、これ」
ガジェット通信 / 2022年5月16日 14時0分
-
任天堂が抱える「3つの懸念」。Switchの販売台数も頭打ちに
日刊SPA! / 2022年5月15日 8時52分
-
CMソングが最高だったゲームソフト3選「むしろ曲しか知らない」「誰が歌ってる?」
マグミクス / 2022年5月7日 17時10分
ランキング
-
1超ド級の「ギガビッグマック」数量限定で復活! ネット民「早めに食べないとw」「倍ビッグマックとの違いがわからん」
iza(イザ!) / 2022年5月26日 13時53分
-
2キャッシュレスサービス利用率、2位PayPay 1位は?
ITmedia NEWS / 2022年5月26日 10時53分
-
3禁断のプリキャプチャを搭載したニコン「Z 9」がもたらす異次元の破壊力
マイナビニュース / 2022年5月27日 21時25分
-
4HUNTER×HUNTERの冨樫義博先生がまたTwitterでネタバレか「ハンター×ハンター本編よりワクワクしてる」
ガジェット通信 / 2022年5月27日 16時30分
-
5「ギガビックマック」数量限定で復活に、ネット「待ってた!」「復活まじか!!」
マイナビニュース / 2022年5月27日 17時21分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
