あの人は誰と仲良し?Twitterのリプライ相手を可視化する『Twi-Lin』
ガジェット通信 / 2012年3月23日 4時30分
Twitterで気になるあの人は、いったい誰と仲良しなのだろう。そう思ったときに便利なのが今回紹介する『Twi-Lin』というWebサイトです。
Twi-Lin
http://twi-lin.com/
多くの人はTwitterで仲良しの人とはよくリプライを送りあっていると思います。それならTwitterで気になる人がリプライを送ったアカウントを可視化してみたら、気になる人と仲が良い人がわかるかもしれません。それを実際に可視化してくれるのが、“最近リプライを送っったユーザーのつながりを可視化”するWebサイト『Twi-Lin』です。
使い方は、『Twi-Lin』に気になるアカウントのTwitterIDを入力し「Check!」をクリックします。あとは表示されたアイコンをシングルクリックしていくだけです。最近リプライを送った相手が線でつながれて表示されます。さらに表示されたアカウントのアイコンをクリックすると、同じようにクリックしたアカウントが最近リプライを送った相手が表示されていくという仕組みです。“つながりをツイートする”をクリックすると、完成した図のキャプチャーが自動でtwitpicに投稿されキャプチャー画像をTwitterに投稿できます。(3月23日現在では、“つながりをツイートする”をクリックしたら時点でtwitpicにキャプチャー画像がアップロードされるので注意が必要です)
アイコンの位置はマウスで自由に変更ができ、アイコンをダブルクリックするとダブルクリックしたアカウントのTwitterページが開きます。アカウントを結ぶ線が太いほど多くリプライを送っていることを表しているため、多くリプライ送っているアカウントも一目で分かります。リプライ関係図をリセットしたいときは、“Check!”をクリックすると最初の状態に戻ります。最近のリプライ情報を利用しているので使うタイミングによって表示される図は変わってきます。鍵付きのアカウントだとリプライ情報が取得できないため、リプライ先のアカウントは表示されません。
『Twi-Lin』は公開されたばかりなため不安定なところが少しありますが、フォローやフォロワー情報ではなくリプライ情報を使っているため、最近交流ある人を知るには便利なWebサイトです。気になるTwitterアカウントがある人はぜひお試しください。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
「友達ゼロ」でも学校生活を乗り切れた驚きの術 孤独研究YouTuberが指南、SNS駆使した情報収集
東洋経済オンライン / 2022年6月22日 14時30分
-
Macのメニューバー、使えてます? フル活用するためのアプリ10選
GIZMODO / 2022年6月20日 20時0分
-
「知らなかった…!」これは使える、LINEの裏ワザまとめ6つ
美人百花デジタル / 2022年6月11日 19時30分
-
作り方で変わる!Excelグラフ実践テク 第59回 「People Graph」を使ったアイコングラフの作り方
マイナビニュース / 2022年6月10日 7時0分
-
作り方で変わる!Excelグラフ実践テク 第58回 Excelの裏技「凡例のマーカーだけを大きく表示する」
マイナビニュース / 2022年6月3日 7時0分
ランキング
-
1東京都、暑くなる季節に「ペットボトル飲料の飲み残し」に注意喚起 破裂によるケガなどの事故が発生
ねとらぼ / 2022年7月1日 18時30分
-
2FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年7月1日 9時21分
-
3円安直撃、iPhoneにも Apple主要製品の新旧価格を比較した
ITmedia NEWS / 2022年7月1日 6時15分
-
4IIJmio、値上げ前並みの価格で「iPhone 13 mini」「iPhone SE(第3世代)」を販売開始
マイナビニュース / 2022年7月1日 12時21分
-
5楽天のキャリアメール「楽メール」開始、メアド設定でポイント山分け
マイナビニュース / 2022年7月1日 10時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
